忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

未完ツアーメンバー紹介MC全箇所レポ

というわけで以下、未完ツアー感想文・考察に一歩先駆けて全箇所のメンバー紹介MCを書き出していくのですがもうあったりまえながら
・不正確
・記憶補正有
・主観有
・ひとりごと&感想多し
なのでよろしくお願いします!!!!よろしくお願いします!!!!

こんなミーハーな記事ではありますが、あの場所にいたあなたに、この場所に来れなかったあなたに、少しでもこういう形でおすそわけできたらいいなぁという思いで毎公演メモしてきました。
公演中にメモをとるタイプでもなければ公演後翌日やそれ以降に記憶を頼りに書き出したものも多いため不備や不十分な点も多々あるかとは思うけれど、もしも喜んでもらえたらうれしいなぁ。なんて思っています。そして文字だけじゃ伝わらないところは実演(正気の沙汰ではない)もするからね!!!!いつでも声かけてよね!!!!!!!!!!(笑)

それでは以下はじまりはじまり。




*福岡初日

(明転して)
さく「今この時間がかかったのはね、初日だからです(笑)ここで着替えるってこと忘れちゃった(笑)」

そしてここでさにやんの紹介……をしたんだけど覚えていない……。
・久しぶりに僕らのツアーに参加してくれています
・キーボードといいつつ弾きながらほとんどの時間はハモってる
・ゆずで言えば岩ちゃんくらい
って感じでした。

さく「 ドラムス!…………もうどこにも行かないよね?(笑)……すずきひでや!!じぇーーん!!!!」(ね  ぇ  こ  れ  ど  う  い  う  意  味  )(ノロでライブできなかったやつのことですか……?それとも別の何か……?)(未だに謎だよこれ………………………………)

さく「クールなベーシスト!なかがーけーすけ!!」

さく「ギター!たはらけんいち!!」(何故かたはらは普通だよ)


*福岡2日目

さく「紹介させてください!久しぶりに、この前のREFLECTIONツアーの時から一緒に回ってくれてます!キーボード!……といっても弾きながらもほとんどの時間は歌って、ハモってくれています。コブクロでいうと黒田くんくらい歌ってくれてます(笑)
…………実はですね、僕、サニーさんのTwitter時々見てます(笑)(!!?!?!??!?!)
僕らの前ではつかれたとか今日は調子が悪かったとか言わないでしょ、でも(ついった見たら)わかるんだよね(笑)
(笑)
キーボード!アンドボーカル!サニー!!」
(↑これまじでびっくりした)

さく「ドラムス!すずきひでや!!」(ここまでは誰もが想定していた)(そしてこの後まさかの展開が)

さく「ベース!!!!……………(間)長崎出身ですよね?」(会場ざわっ)
さく「なんか目が合った時にしゃべりたそ~にしてると思ったので、どうぞ!(笑)」

なか「………(ドキドキの時間)こんにちは」
(会場喋ったああああああああああああ!!?!!?!の阿鼻叫喚)
なか「長崎生まれです。なかがわけーすけです。」

(会場歓喜の拍手)

さく「(たはらを見ながら)もう今聞きながらどうしようか心臓バクバクしてたでしょ(笑)
普段はあんまり喋らないけど、テレビとかでドキュメンタリー見てくれた人は『普通に喋るじゃん!!!!』って思ったと思います(笑)福岡出身ですよね、ではどうぞ(笑)」

たは「(しょうがないなぁみたいな顔しながら)…いじめるんだよ」
(会場歓喜の嵐)
たは「いじめがきついんだよ(笑)
……(一度マイクから離れ改めて)こんばんは。」
たは「小学1年生まで住んでたんだよね。別府(べふ)小学校でした。(←私は聞き取れなかったんですがゆいちゃんが教えてくれました、ありがとう!!)(おそらくその小学校を知ってる人たち歓喜の叫びあげる)
よろしくお願いします。」

さく「(笑)たはらけんいち!!」

(おまけ:花道出る時ふざけるじぇんに対して「子供かお前は(笑)」)


*長居初日

さく「久しぶりに我々のツアーに同行してくれています!キーボード!!……といってもライブの半分以上の時間は歌って、ハモってます。コブクロでいうなら小渕くんくらい歌ってます(笑)キーボード&ボーカル!!さにー!!!!」

さく「えーーーー……我らが愛すべき、……いや愛されるべきドラマー、すずきひでや!!

じぇ「はい、愛されるべきドラマー鈴木英哉でございます」(客笑)
じぇ「えーーーでは、ワタクシから見ると左手、こちらをご覧ください。(腕でなかけ指しながら)
御ベース……ベースと言いますけど、ベースという名の長いサオの先から迸るものはな~~~~~~んだっ!!!!!!!!女子必見!!!!!!!!
ベィス!!!!なかがーけーすけ!!」

なか「こんにちは。ヤンマースタジアム長居にようこそ、なかがーけーすけです」
(で、バトンタッチでなかけが紹介すると思いきやしない(笑))

じぇ「で、ですね、寡黙な男……寡黙な男なんですけどね、人一倍音楽への熱い情熱を秘めた男、ギターたはらけんいち!!!!」

たは「なんか、ジェンに紹介されると照れるね(笑)
こんにちは。台風が逸れて本当に良かったです。最後までよろしくお願いします。」

じぇ「そして真打登場!!!!ボーカルアンドギタアア(なんかいい発音だった)、……誰かの言葉を借りますとね??誰よりも???音楽を愛する変態アッ天才!!!!ぼおかるアンドギター、さくらいかずとし!!!!」

さく「〇×▲※!a□!!!!(さくらいかずとしです!!が高音&早口で大変なことに笑)
……変態です(笑)(客きゃー!!)
嘘です(笑)」

(おまけ:いらっしゃいな!でメンバー花道に呼ぶ)


*長居2日目(初日か2日目にたはらの紹介でけんちゃんって言ってたけどどっちか忘れた)
(あとさにやんの紹介のめもかきそびれたんだけどこの日「ゆずで言うと岩ちゃん……黒沢くんくらい歌ってる」って言って会場が「?????」に包まれた)

さく「我がバンドの、愛すべき、愛されるべき〜、かわいいドラマー(笑)ドラムス!すずきひでや!!」

じぇん立ち上がってザビエルみたいなポーズ、のあと頭の横に二本指ずつ立てておじぎ(いわゆるうさぎのポーズ)(かわいいって言われたから?笑)
座ってマイク引き寄せてすごい雑な感じに「はい。」
会場笑
じぇ「いつも遠近法を無視してごめんなさい。」(わざと丁寧な口調)
会場(wwwwwwwwwwwww)
じぇ「遠近法、無視してごめんなさい。映像見てると、さくらいより俺の方が前にいるみたいになってる時ありますよね、ドラムなのに(笑)あっはっはっはwwww」(いつもの早口&胡散臭すぎる笑い)
じぇ「えーーーでは、ワタクシから見ると左手、こちらをご覧ください。(腕でなかけ指しながら)
御ベース……ベースと言いますけど、ベースという名の長いサオの先から迸るものは、なんだッ!!?!なんだッッッ!!?!?!?!
……女子の皆さん、よーく見ててね♡(←それまで低いキメた声&渋い男前顔だったのがここで急にきゃぴっとした顔&声になる)
ベィス!!!!なかがーけーすけ!!」

なか「こんにちは。楽しんでいってください」

じぇ「寡黙な男、寡黙な男でございましょ、でも寡黙と言っても実は誰よりも熱い情熱を秘めた男、ギターたはらけんいち!!!!」

たは「あのねぇジェン、恥ずかしい!(笑)恥ずかしいから真面目に言わないで(笑)(じぇん、あっそお?あはははは!!!!みたいな感じで合いの手入れる)
暑い中どうもありがとうございます。」

じぇ「そして真打登場!!!!誰よりも〜〜音楽を愛する変態アッ天才!!!!ぼおかるアンドギター、さくらいかずとし!!!!」
で、さくらいさんが出てくる歓声にかぶせて「へんた~~~~~い!!とまれっ!!!!(笑)(笑)(掛け声の『全体止まれ』をもじってる)」とか言って笑ってるじぇんちゃん……(笑)

さく「……こんにちは(笑)
冷静にいこうと思ったのに変な紹介するから……(笑)ていうか、すずきさん?5万2000人の前で下ネタはやめてもらえます?」
じぇ「えっ言ってない言ってない!笑)」
さく「いやいやさっき(笑)」
じぇ「それ(さくらいが)変態だから!変態だから!」
さく「そーですか(笑)」

(おまけ:花道移動ですごい速さで走ってくるじぇんに対してさくらい「ハンターが来た!!!!笑」)


*広島

さく「大事なメンバーを紹介したいと思います!久しぶりに、僕らのツアーに戻ってきてくれました!キーボード……といってもライブのほとんどの時間は歌って、ハモってます(笑)
コブクロでいうなら……小渕くんくらいは歌ってます(笑)
そうだなぁ広島だから……ポルノでいうなら晴一くんよりはコーラスしてます、あとスキマスイッチでいうならあのもじゃもじゃの方より歌ってます!(笑)
キーボード&ボーカル!さにーーーーーー!!!!」
さく「そして我がバンドの、愛すべき、愛されるべきドラムス鈴木英哉!!」

じぇんちゃん、会場に両腕広げてアピールした後時間かけて大事そうに右手で左胸の下からなにか取り出す?動作する→何事もなかったようにしれっと下手側に挨拶、ってののセットを下手、中央、上手と3回繰り返す(まじでなんだったんだこれwwwww)

じぇ「だいぶかげってきましたけどね、ワタクシから見て左側、あのへんの皆さんはまだ灼熱の下ですねぇ、灼熱!!
ちゃんと水飲んで休んでくださいよぉ!
あとかげってきたと同時になんっか向こうの方煙ってませんか?ボヤですか?ボヤですか?これライブやってて大丈夫なんですかね、ワタクシたち。ね、ボヤですか?さくらいさん?(笑)(さくらい着替えてて答えない(笑))
えー、ではここからワタクシが紹介させて頂きますが、ワタクシから見て左手、御ベース!!御ベイス!!!!
え〜〜〜、ベースという?長い、サオの先端から迸るものはな〜〜〜んだ!!(笑)(会場なんともいえない空気)
刮目せよ!!!!御ベース!!!!中川敬輔!!!!!!!!」

なか「こんにちは。(じぇ:ほとばしった!!あっはっは!!!!)よろしくお願いしまーす。(笑)」

じぇ「ではお次、御ギター!寡黙な男、寡黙な男だとお思いでしょ?でも!!寡黙でありながら、内に秘めた音楽への情熱は誰っよりも熱い!!!!御ギター、たはらけんいち!!!!」

たは「じぇん、恥ずかしい!(笑)毎回これはやりにくい、どうにかなんないの?(笑)
最後まで楽しんで行ってください!」

じぇ「そして真打登場!!!!煙をも晴らす男(ちょうどこのタイミングで煙ってたのが晴れた)(流石かよ)、誰よりも音楽を愛する天才!いや変態、あっ間違った!ボーカルアンドギター、さくらいかずとし!!!!」

さく「じぇんさん、だいぶ独壇場でしたね?(笑)」
じぇ「いやー喋ってるうちに陽落ちるかなと思って!!(笑)」(やさしい)


*新潟~新潟の奇跡~

さく「涼しい風が吹いてきた、あれ、ここだけ?(笑)
この風もきっと繋がってるから。(呟くように)(この言葉がすっごく嬉しかった)
この爽やかな風に乗せて、大事なメンバー(人?)を紹介させてください!今回、久しぶりに、僕らのツアーにこの人が戻ってきてくれました!キーボード!……と言いながらキーボードを弾きながらかなりの時間僕にハーモニーをつけてくれてます、ハモってます!例えるなら……ゆずでいえば岩ちゃんくらいは歌ってますねぇ(笑)
キーボード!さにーーーーーーーー!!!!
(さにやん、途中から自分でも拍手する)」

さく「そして……我がMr.Childrenの、愛すべき、愛されるべき、そしてちょっと恥ずべき……(笑)ドラムス、すずきひでや!」

じぇん、顔を両手で覆う仕草で正面、左、右と挨拶

じぇ「恥ずべきドラマーです。(みたいなこと言った後)今日は……テンガビッグスワン……テンガビッグスワン(2回言った)(言わんで良い(笑)(笑))でしたっけ???(しらばっくれ)」
(ここからちょっとお客さんの熱中症を心配するコメントを挟んだのち)(←忘れた)
じぇ「ではワタクシから見て左手!ベース!おぉんベィィス……♡(なんかセクシーな言い方)
ベースと言いますが??ベースと言う名の?長〜〜〜いサオのヘッド(頭じゃなくなったww)からほとばしるものはなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜んだっ!!
(会場なんとも言えない空気笑)
刮目せよ!!!!ベィス、なかがわけいすけ!!!!!!!!」

なかけ、手を振るだけでマイクに近づこうとしない(多分やりすごして喋らずにいようとした笑)(でもじぇんが喋らないの喋らないの?みたいに煽るのでしぶしぶ)
なか「こんにちは、よろしくお願いしまーす」(雑)(だんだんてきとーになってません?笑)

じぇ「そしておんギター!寡黙な男、寡黙な男に見えますけれど……あっ睨んでる睨んでる(笑)
寡黙な男に見えますけど、胸の中には熱い、熱い、あつぅうううい音楽への情熱が迸っている男、御ギター!たはらけんいち!!!!」
(あっはっは睨んでる(笑)とかいうジェン)
たは「情熱的な紹介ありがとうございます(じぇ:あっお礼言われちゃった(笑))
こんにちは、アルビレックス並に入ってるんじゃないですかね?えー、僕達もみなさんの夏の思い出のひとつになれるようがんばります」

じぇ「そして真打登場、……真打登場…………?(きょろきょろ)(後ろ、じぇんの左肩あたりからにやにや顔のさくらいひょこっと出てくる)(そしておもむろにじぇんの肩を両手で3回ほどもみもみもみっと)(死)(じぇんびっくり)
さくらい笑顔のまま正面に回って

じぇ「なんかぞわっとしたんだけど、鼻息当たって(笑)ボーカル&ギター、さくらいかっ……かずとし!!!!かんじゃった!!!!(笑)」(めちゃくちゃ動揺してる)

さくらいかずとし、たっぷりためた後マイクに向かい
「……かげって涼しくなってきたねー!」

( 触   れ   な   い   の   か   い wwwwwwwwwww )

という。
今考えてもぜんっぜんわかんないんですけどこれもしかして恥ずべきって紹介した罪滅ぼしだったんでしょうかそしてなんてったってこの日さくらいかずとしの声が近年で一番出てなかった(某曲Cメロ全下げ)んだけどそんな必死なさくらいさんの後ろで(さくらいさんがそんな状態だからこそ)絶対に余裕を崩さず笑顔でやり通したじぇんちゃんの余裕は さ く ら い か ず と し 本 人 によっていとも簡単に崩されるっていうのがもう最高で最高でした(最高)
みすちるーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!好きだーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!結婚してくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!


*東京ドーム初日

(さにやんの紹介時に昨日誕生日を迎えたメンバーがいるとの紹介あり、コブクロなら小淵くんでした)

さ「我がバンドの、愛すべき、愛されるべき、そして恥ずべき(笑)ドラムスすずきひでや!!!!」

じぇんちゃん顔の前で変な手やったあと情けない顔で三方向お辞儀

じぇ「恥じています、己の存在を。ハァ~テンション下がっちゃう!(雑)はい、ではわたくしの左手ご覧下さい、御ベース、御ベィス!!ベースという名の?長ァ~~~~~~~~いサオの先から出るもの(迸るじゃなかった)はな~~~~んだ!!(刮目せよは言ってない)ベィス中川けーすけ!けーちゃん!」(けーちゃん)(け  え  ち  ゃ  ん)

なか「こんにちはー(今日は自分からマイクに近づく)」
じぇ「こんばんはだよ(笑)」
なか「(笑いながら)……こんばんはー(笑)」(観客阿鼻叫喚)

じぇ「かっこいいでしょ(笑)お次は右手、御ギター!寡黙、寡黙な男に見えますが人一倍音楽への情熱を持つ男!(多分言い回し違う)御ギターたはらけんいち!」

た「じぇんに紹介されると恥ずかしいね(笑)こんばんはー!(客キャー!!!!)夏の思い出の一つになれるよう頑張りたいと思います」

じぇ「かっこいいでしょ〜?(笑)そして真打登場!真打(ドラムダダン!)、ボーカル&ギター……(きょろきょろ)(蘇る新潟の記憶)
しかしさくらい普通にたはら側からドラム回り込んで出てくる(安心)

じぇ「誰よりも、誰よりも音楽を愛する!!!!天才!!!!変態さくらいかずとし!!!!!!!!」(笑)(おい繋がってるぞ)
さく「(なんかとりあえずじぇんスルーしてたのしか覚えてない)(集中力の限界)(ここでぺろとし)」(※フォロワーさんのお話によるとここでさくらいさん一度マイク取り忘れたまま出ちゃって「あっマイク忘れちゃった(笑)」って戻ったそうな)


*東京ドーム2日目

(さにやんの紹介は小渕くんだったとのめもあり)

さく「我がMr.Childrenの、愛すべき、愛されるべき、そしてちょっっ……と恥ずべき(笑)ドラマー、すずきひでや!」
じぇ、険しい顔で指差し×3方向
じぇ「(なんて言ってたか忘れた、とりあえず雑だった)

じぇ「はいっではワタクシがメンバー紹介させて頂きます、左手、ベーーーース……おんべぃす、おぉんべぃいす!!ベースという名の?長〜〜〜〜〜〜〜〜〜いサオの先から迸る(迸る復活)ものはな〜〜〜に?けーちゃん?ベース!なかがわけいすけ!!!!」

なかけマイクに自分から近づく
(じぇ:一言!(笑))
なか「こんばんはー。今夜も楽しんでってくだっ、さい!」←この語尾めっちゃかわいかったな

じぇ「御ギター!!寡黙〜〜〜ないでたち(ここらへん曖昧)に見えて、実は、実は音楽へのあつうううい情熱を秘めてる男!御ギター!田原健一!!!!」

たは「こんばんはー、夏の思い出のひとつになれるよう頑張ります。(←これを途中で噛みかけて?噛んで?)……っふ(笑)(自分で笑う)最後までよろしくお願いしまーす」

じぇ「そして真打登場、真打登場! 誰よりも音楽を愛する天才!!ボーカル&ギター、さくらいかずとし!変態!!」(←油断しきってたさくらい、最後の最後であっ言うの笑みたいなずっこけるみたいな反応する)

さく「(歓声が止むまで間をとってから)……変態です(笑)」「えー、前に東京ドームでやった時は〜」

(おまけ: センターステージに走ってきた後じぇんちゃん両腕ばたばた、真似してさくらいさんも両腕広げる(笑) )


*北海道

さく「どうもありがとう!!ここで大事な、素晴らしいメンバーを紹介したいと思います!!(ハードルが……(笑))久しぶりに僕らのツアーになんちゃら(中略)キーボード!!!!さにー!!!!
キーボードと言ってもほとんどずっと歌ってます、僕の歌にコーラスしてくれているんです。ゆずでいえば岩ちゃんくらいは歌ってると思います!!!!(笑)
キーボード&ボーカル!!!!さにー!!!!!!!!」

さく「そして我がMr.Childrenの愛すべき、愛されるべき、そしてちょっぴりだけ(笑)(なんだこれ)恥ずべきドラマー、鈴木英哉!じぇん!」

じぇんちゃん、鼻をつまんで手を離したあと指をフッと吹く動作する(謎すぎ)
そのあとTシャツの裾持ち上げて 三方向におへそ見せて挨拶

じぇ「はいどーもっ、と。(雑)(会場笑)おへそ見せてごめんなさいねー。
今日15:30開演で早いでしょー、先週?今週?どっちだっけ、って誰に話かけてんだ(笑)あっははは(笑)(会場笑)先週の東京ドームは18:00?開演でねぇ、今日ワタクシたち8:00(8:30?)集合だったんですよ、もう早い早い(笑)
はいさてメンバー紹介しますよ、まずはワタクシの左手におわします??(上がり調子だったような)おんべぃす!おぉんべぃいいいす……♡(吐息混じりで色っぽい言い方)べぃすと言う名の、なっがァ~~~~~~~~~い(裏っ返りつつで色っぽい言い方)(おかまっぽい)サオの先から迸るものはなぁにけーちゃん!!」

なかけ、両手顔の横に上げていわゆる「わかんなーい」のポーズ(本日のハイライト)(激レア)

じぇ「それ赤いTシャツ?ポロシャツ?Tシャツ?(笑)あポロシャツなのね(笑)(←いやポロシャツじゃないよねwwww)御ベース、なかがわけいすけっ!!」

なかけにこにこ、機嫌よさそうに自分からマイクへ
なか「こんにちはー。最後までよろしくお願いしまっ、す!」(この言い方固定なのか?笑)

じぇ「そして右手におられますのは、御ギター……寡黙です、寡黙なんです、寡黙でしょ、ダガシカシッ!!!!(ダダン)(ここ発音変だった気がする)寡黙な中にあつぅ~~~~~~~い音楽への情熱を秘めた男、御ギター、田原健一!!!!」

たは「こんにちはー(笑)
(歓声収まるまで待つ)(すっかり慣れてきましたね)
じぇんさんありがとう(笑)
えー、東京と全然違うね。もうすっかり夏も終わりに差し掛かったって感じで……。夏の終わりの思い出の一つになれたらと思ってます、最後までよろしくお願いします」

じぇ「そしてそして真打!!ボーカルあんどギター、誰よりも音楽を愛する天才!!!!(さくらいドラムセット裏から脇を通って出てくる)変態さくらいかずとし!!!!」

さく「(一度出てくるもマイク取り忘れたため「あっマイク忘れちゃった!!(笑)」と取りに戻って)(かわいい)どうもありがとうございます!!!!…。(何も言わず花道に歩き始める)」

さく「(花道の入口付近でいきなり)ありがとうございました、
(じぇんを振り返って)じぇんさん今までありがとうございました(笑)」(!!?!!?!!、?!)
じぇ「さよならなんて言わないで(笑)」
さく「(笑)
じぇんが喋るだけでこんなに会場をくつろがせてリラックスしたかんじになるんだなぁって(笑)」


*名古屋初日

さく「大事な、素晴らしいミュージシャンを紹介します!!キーボード、と言いながらもライブ中のほとんどの時間、僕の歌のハーモニーをつけてくれています。スキマスイッチで言うならときたしんたより歌ってる!!!!まぁ名古屋だから今日はたまたまスキマスイッチ……これじゃ悪口になっちゃう(笑)いやいや、スキマスイッチは仲良しですからね?(笑)
じゃあコブクロでいうなら!!小渕くんくらいは歌ってます!!(笑)(しんたくんは「より」なのに小渕くんは「くらい」笑)
僕はもういつも大助かりで……今ツアーさくらい歌うまいなー、と思ったら多分さにやんのおかげです!(あれ、さにやんって言ってたっけ?笑)
キーボードアンドボーカル!サニー!!!!」

さく「そして我がバンドの、愛すべき、愛されるべき、そしてちょっっ……とだけ恥ずべき(笑)ドラムス鈴木英哉!!!!」

じぇんちゃん黒いタオル被って白目、歓声やんできたら三方向に真面目な顔でお辞儀して後ろにタオル投げる

じぇ「はいっどーも、はいっどーも。
なごやだがやぁ~~~~~!!え、なごやだがやって言わない?(言わない~~!!)言わない??あはは聞こえない!(笑)(客笑い)
はいっ、ではひだ~りてをご覧下さい、ワタクシのひだ~りてにおられますのは~~?おんべぃす!おん、べぃいす……!
(はた、と気づいたように中空を眺めながら)ベースと言うなの?長い、サオ(今回伸ばさず)の先から迸るものはなにけーちゃん!!(なかけはにかむ)46歳のお誕生日おめでとう!!ベース、なかがーけいすけ!!!!」

(はにかみつつマイクに近づき)
なか「こんばんはー。最後までよろしくお願いしまーす」(低くていい声だった)

じぇ「そしてそしてみぎ~てにおられますのは、おんギター、おんguitar、GTR(じーてぃーあーる)でギター!(笑)寡黙、かもくもくもくもくもくの中にも秘めたる音楽への熱い!情熱を秘めた男!!(たしか秘めたる2回言った)ギター!たはらけんいち!!」

たは「じぇん恥ずかしい!!(笑)普通に紹介して(笑)
……こんばんはー。(間でなにか言ってたけど忘れた)夏の思い出のひとつになれたらと思います。最後まで楽しんでいってください。」

じぇ「そしてそして!(間で何か言ってたんだけど聞き取れなかった)真打登場でございます!誰よりも、よりもよりもよりも!!音楽を愛する天っっ才!変態!!ボーカルアンドギターさくらいかずとーーーし!!!!!!!!」

さく「……変態です(笑)」


*名古屋2日目

さく「我がMr.Childrenの(これ初では?)、愛すべき、愛されるべき、そしてちょっと恥じるべき(恥ず?)ドラマー、鈴木英哉!!!!」

カメラ切り替わるともうじぇん鼻にスティック突っ込んでる(笑)
そしてそれをねぶるように舐め→2本揃えて持ってリコーダーを吹く真似(まじできもちわるいぞ!!!!)
そしてマイクを寄せようとするも若干遠くにあったため苦労(笑)

じぇ「は~~~~いどうも、(なんか言ってたけど忘れた、いつもよりあっさり)では私が紹介致します、まずは左手ご覧下さい、おんべぃす!おんべぃいす……!!ベースという名の、なっがァ~~~~~い(裏っ返る言い方復活)
サオの先から出るものはな~~~にけーちゃん?おんベース、なかがわけーすけ!!」

なか「こんばんはー(笑)」(一回マイクから離れてそのまま終わりそうな雰囲気)
「最後までよろしくおねがいしま、す(笑)」(なんで最後区切るのか笑)

じぇ「お次は左手ごらぁんください!!
かもぉく、かもくな男、寡黙な男でしょ、寡黙な男ですよね??寡黙な男……でも!!その秘めたる音楽への熱い情熱は誰よりも熱い!!!(たしか何かを繰り返して言ってたんだよな……)おんギター!!たはらけんいち!!!!」
(昨日はここでたはらさんの脇汗見えたけど今日は知らねぇ)

たは「じぇんさんそれやめて(笑)あのさ、寡黙か寡黙じゃないかなんてわかんないでしょ、皆さん普段の俺と(って言い回しじゃない気がする)付き合いないんだから(笑)(おいおいおいおいwwwwww)
……こんばんはー。(前述の部分の印象強すぎてあんまり覚えてない……)
もう8月も最終週でね、夏の終わりの思い出のひとつになります(宣言www)。最後まで楽しんでってください。」

じぇ「そしてそしてお待ちかね!真打登場!!誰よりも、音楽を愛する天才!変態!!(笑)(いつもと違い間がある)ボーカルアンドギターさくらいかずとし!!!!」

さくスタンドからマイクとり忘れかけてちょっと笑いながら出てくる

さく「もうさんざん喋ってたから今更俺が喋ってもありがたみがないっていう(笑)
……。(笑)(変な間があいて会場笑)
なんかのんびり(まったり?ほのぼの?忘れた……)しちゃったねぇ(笑)」

(おまけ:一番最後のさにやん捌ける前のメンバー紹介でさくらいさん「ベース!46歳!なかがーけーすけ!!!!」)


*日産初日

( さにやんの紹介、「キーボードでありなが$○△■※何言ってんだ!!wwwwww
でありながら(笑)、ライブ中ずっと僕の歌のハーモニーを〜」とひっどい噛み方をする(笑)
今回は岩沢くんでした )

さく「そして我がMr.Childrenの、愛すべき、愛されるべき、そしてちょっっっ……とだけ、恥ずべき!(笑)ドラムスすずきひでや!じぇーーーーーーん!!!!」

じぇん、両腕上げる時に右手ドラムのマイクにぶつけて笑う、その後三方向にお辞儀

じぇ「よっこいしょういち、と。(このネタわかんない人いるでしょ笑笑)はいどーもでございます、いやー暗くなって参りましたね、照明もいい感じになってきました!
(このくだりで自分でなんか言ってあっはっは!!って笑ってたんだけどなんだっけ……)
はいでは私からメンバー紹介させて頂きます、まずは右手、おんべイス!おんべイス……!べえすという名の、なが〜〜〜〜〜〜〜〜〜い(そんなに色っぽくしてなかった)サオの先から迸る(出る?今回ちゃんと聞きそびれた)ものはなぁにけーちゃん!!!!
(いつもよりカメラがなかけ抜く時間&じぇんがためる時間長かったからなかけ答えるかと思ったけど答えず)(笑)おんべイス!なかがーけーすけ!!」

なか「(しれっと)こんばんはー。最後までよろしくおねがいします。」

じぇ「そして私の左手におられますのは、おんギター……。……ほっそいよね!!!!(会場笑)女の人の服も着れちゃうんじゃないかっていう(笑)
でもこんな寡黙で……寡黙でありながら秘めた熱い音楽への情熱は誰よりも熱い情熱を秘めた男!!!!(完全に文法崩壊しててわろた)
おんギター、たはらけんいち!」

たは「こんばんはー。………………じぇん、変。(会場笑)
(ここでもう一言言ったんだけど忘れた)
え〜〜〜……はぁ…………。(吐息)(なんだこれwwwwwwwwwwwwww)
もう8月も終わって、夏休みも終わって、……。…………。(自爆するたはら)(考えてこなかったんかいwwwwwww)
……でも、夏のおわりの思い出のひとつになれたらと思います、よろしくおねがいします。」

じぇ「そしておまたせいたしました真打登場!!!!誰よりも音楽を愛する、天才!!(変態言わなかったね)ボーカル&ギター、さくらいかずとし!!!!」

さく「こんばんはー。……なんかねぇ、僕もこんなに声をからして一生懸命歌ったり喋ったりしてたのになかがわとたはらがちょっと喋っただけでこんなに盛り上がるんでしょ?喋ってる文章量に対してさぁ……(笑)
(ちょいすねてる)(かわいいいいい)」


*日産2日目〜みっちるちゃん恐ろしい編〜

(さにやんの紹介「 本当に大事な、本当にかかせない、本当に素晴らしいメンバーを紹介します!」
「ワンステージで」という単語初出
「岩沢くんくん……岩沢くん(笑) 」と二日連続で噛む、という感じでした)

さく「我がMr.Childrenの、愛すべき、愛されるべき、そしてちょっっとだけ恥ずべきドラマー、すずきひでや!!じぇーーーーーーん!!!!!!!!」

じぇん、普通に三方向にお辞儀した後さらに三方向に「お〜しぇ〜〜〜(?)(これ今までお〜ゔぇ〜みたいな濁った音に聞こえてたんだけど人のレポ見たとここれらしい……?)」って言いながら両手を上げる謎のジェスチャー。前からチルワー前にやってたけど初めてメンバー紹介でやった……。

じぇ「はい。(雑)雨降ってる?\降ってるー!/(ここらへん記憶曖昧……なんかやってたよね?ここでお〜しぇ〜やったんだっけ?)雨降ってる??雨弱まってきたでしょ?(そして突然)お前を蝋人形にし て や ら な い!!!!!!!!はいではワタクシの方からメンバーを紹介致します(切替早くて会場笑)、まずは左手!おんべイス!ベースという名の?なっがァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜いサオから出るものはなーにけーちゃん!!!!(タメる&カメラなかけ抜くも喋らずじぇ笑いながら)おんべイス!なかがーけーすけ!!」

なか「こんばんはー。……………………。(マイクから完全に離れたからもう喋らないかと思った、ら、)
(おもむろに再びマイクの前に出て考え込み、)
なか「お〜〜〜しぇ〜〜(笑)(手若干やる気なさげに上げてた、半笑い)(もうめちゃくちゃびっくりした)」

じぇ「(笑)(笑)お次は右手!おんギター!一人だけ長袖!(笑)」

(会場笑と共にカメラたはら抜く)
(が、抜かれてる間たはらやる気なさげに両手ぶらーーーーーんて下げたまま斜め下見て微動だにしない)(客爆笑)

じぇ「(笑)寡黙な男でありながら、人一倍音楽への熱い情熱を秘めた男!!おんギターたはらけんいち!!」

たは「こんばんはー。雨の中どうもありがとうございます。雨が降ってはいますけど、あったかいライブにしたいと思ってます。最後までよろしくお願いします。」

じぇ「そしておまちかね、真打登場!!誰よりも音楽を愛する天才!!変態、ボーカルアンドギターさくらいかずとし!!!!」

さくらいふつーにでてきてちゃんと忘れることなくマイクスタンドからマイクとってじぇんスルーし会場に向かってどうもありがとう!!的なことを言った後、「さて、雨はどんなもんかな?」って言いながら花道歩き始める。歩いてる途中お客さんに変態!!だか何だか言われたのか

さく「うるせぇ!変態だよ(笑)」

そしてこのあとのMCを書き出すにあたって捕捉。運命前のMCの時に「雨だって 想 定 内 で す !!」「こんなハプニング大好きです!!」「一緒に濡れようぜーー!!…やらしくならないように気をつけたんだけどもぉいいや!!一緒に濡れようぜーーーー!!!!」って言ってたのね。
でまた花道歩いてる時の話に戻る。花道真ん中あたりに来たところで

さく「じぇんなんか特に濡れたいと思うんだよね。ずっと屋根があって。……濡れたいよね?」(すごくはっきりした発音)(いたずらっぽい口調)

じぇ「おぅいぇす…………♡(吐息みたいな言い方)」

さく「じゃあ濡れちゃおうか!おいで!(走りかけるじぇん)ただし!!!!(ピタッ)ここ濡れるとすごく滑るから、走らないでね!(笑)」
これでそろりそろり花道出てくじぇんちゃん(このくだりめちゃくちゃ大好きでした…………)


*宮城

(さにやんの紹介で「 今日ミスチルのボーカル楽しそうに歌ってんな〜って思ったらこの人のおかげです(笑) 」!素敵な紹介だ~!!)
(そしてさくらいさんによるじぇんの紹介忘れた)

じぇん、おーしぇーたくさんやって最後の方なんか固有名詞(ジャスティスみたいな)含んで「○○おーしぇー」みたいなことを言う。元ネタ何なんだよwwwwwwwwwwwwww

じぇ「(笑)では私からメンバーをですね紹介したいと思いますね、まずは左手、おんべいす!!(客歓声)お?歓声ということは気づかれてるな……?(にやにや声)
ベースという名の?なっがァ〜〜〜〜〜〜〜い(エロ声バージョン)サオの先から出るのに気づかれちゃったね恥ずかしーねけーちゃん!おんべーす!なかがーけーすけ!!」(この時なぜか顔を赤らめてたなかがわけいすけ(笑))

なか「こんばんはー、最後までよろしくお願いしまっ、す」

じぇ「そしてワタクシの右手におられますのは?おんぎたー、あんぎたー!!!!おーしぇーい!!!!………………。(やってほしげ)」

たはら抜かれる、真顔で向こう見てる、完全無視(会場爆笑)

じぇ「(笑)(笑)おんぎたー、寡黙な中に秘めた音楽への情熱は誰よりも熱い!!おんぎたーたはらけんいち!!」

たは「こんばんはー。…………………………………………。(謎の沈黙)(会場笑)(田原笑)思い出のひとつになれたらと思いますヨロシクー(早口&片言)(焦ったんだと思う(笑))」

じぇ「そして真打登場!!誰よりも音楽を愛する天才、変態さくらいかずとし!」

さく「変態です、……ドのつく(笑)
………………なんだろこれ、なんか煙ってない?見える?(ステージに霧っぽいのが出ててさくらい心配)…………。(でも気にするのやめる)」
(そのあといくつか話した後花道歩いてる途中で)
スタンド「変態!!」
さく「うるせー(笑)  ……オ・ト・コ。男の声……。聞こえてるゾ。(小悪魔感)(ありがとうございました)」

(おまけ:花道に来るじぇんがおーしぇー連発してさくらいさん「今日はお前の日だよ(笑)」)


*京セラ初日

(さにやんの紹介で「 今日僕が楽しく歌えるのもこの人のおかげです!キーボード&ボーカル、サニー!!!!!!!! 」
たしか小渕くん)

さく「そして我がMr.Childrenの、愛すべき、愛されるべき、そしてちょっっとだけ恥ずべきドラマー!!!!ドラムス、すずきひでや!!!!」

じぇん、左手の指二本を右頬に当てて決めポーズ、そのまま頭の左に持ってきてまた決めポーズ。そのあとTシャツの裾を持って三方向に向かってワッハッハッて笑う真似をしたのち

じぇ「くろやなぎさああああああああん!!!!まっちでえええええええええす!!!!!!!!(会場??????wwwwwww)(あっ伝わってない?と察して)くろやなぎさああああああああん!!!!まっちでえええええええええす!!!!!!!!wwwwww(もう1回やるんかい)(自分で笑ってる)もう気がおかしくなってる(笑)あはははは(笑)あーでは、はい(笑)、ワタクシの左手をご覧下さい、おんべいす!
べえすという名の?長いサオの先から出るのは迸るのはなーになかがわけえすけくん!!!!(区切りながら喋ってた)今日も赤いね~燃えてるね〜!!おんべいす、なかがわけーすけ!!!!」

なか「こんばんはー(笑)よろしくお願いしまーす(笑)(何故かドヤ顔の今日)」

じぇ「阪神タイガースファンでもあります(笑)
そしてワタクシの右手におわしますのはおんギター!!!!(カメラ抜く)1人だけ長袖!!!!(客笑)(たはら不服そうに横を向きながら左手を掌を外に向ける形で腰に当てる)」

じぇ「寒いの?(たはコクン)寒いんだよね?(笑)(たはコクコク)脂肪少ないからね?(たはコクコク)(客爆笑)
でもこの長袖の中にね、長袖の中にね?(笑)あっつ~~~い音楽への情熱を秘めた男!!!!おんギター、たはらけんのいち!!!!」

たは「(歓声を浴びながら無言)…………。
……(徐にマイクに近づき)じぇんめちゃくちゃ!
(観客が笑ってる間に)お前みたいなやつが生きていられる世の中ってほんと素晴らしいよね(皮肉っぽい言い方)(会場爆笑)これからも続けばいいと思います(笑)最後までよろしくお願いします」(いいMCだ………)

じぇ「(笑)そして真打ち登場!!!!誰よりも!!!!音楽を愛する天才!!!!……っ変態!!(笑)ボーカルさくらいかずとし!!!!(アンドギター言わなかったきがする)」

さくらい出てくる、いつもと違ってマイクむしり取るようにマイクスタンドから取って

さく「……(じぇんが)すみませ~ん(笑)……長すぎて段取り忘れちゃった(笑)
いやーじぇんさん、かなりキてましたな?(笑)(じぇん笑う)…………末期で~~~~~~す!!!!(笑)(じぇ&会場爆笑)
ほんとにすみません(笑)」

(おまけ:さくらいさん「いらっしゃい!!」でメンバー花道に呼ぶ、ドラムセットまでじぇんが来たところで向き合ってお互い合掌&お辞儀)(なんだこれはwwww)


*京セラファイナル

(さにやんの紹介たしか小渕くん、調子が悪い時も合わせてくれるって話があったような……)(京セラはほんとに記憶が薄い…………)

さく「我がMr.Childrenの、愛すべき、愛されるべき、そしてちょっっとだけ恥ずべき、ドラマー、すずきひでや!!!!!!!!」

じぇん鼻に両手あててパァ、三方向ににかっと笑って仰け反るのをやったあと

じぇ「くろやなぎさああああああああん!!!!マッチでええええええす!!!!!!!!(笑)(やりながら笑ってるwwwww)
じゃあワタクシからメンバー紹介をしたいと思います!!(笑)(まだ笑ってる)まずは左手!!おんべいす!!!!ベースという名の、なっがァ~~~~~~~~~~~い竿の先から出るものはなーにけーちゃん!!(あれっファイナルけーちゃんって言ったっけ?)今日も赤いね~赤好きなの?赤好きなの?もしかしてパンツも赤いの?(笑)(なかけ笑ってる)
おんべーす!なかがーけーすけ!!!!」

なか「こんばんはー。よろしくお願いしまーす」

じぇ「おーけーホーケー、……(笑)(会場わかんなかった人が???って空気に)(私は思わずじぇんにエアパンチしました)
お次はワタクシの右手におわします方、おんギター!!!!1人だけ長袖!!!!でもこの長袖の、長そ〇×▲※swwwwwwww(なんかひどい噛み方をしたwwwwww)長袖の中に秘めた情熱は誰よりも熱い!!!!(笑)おんギター、たはらけんいち!!!!」

たは「じぇんさん、最後まで変な紹介ありがとうございました。(ちょっと皮肉っぽくて会場笑)
こんばんはー。最高の思い出になれたらと思います、最後までよろしくお願いします」

じぇ「そして真打ち登場、……こわいよ~~~こわいよ~~~~~~!!!!(ドラムドコドコしながら怪談風に)(これ稲川淳二のモノマネ?笑)
(笑)、誰よりも音楽を愛する、天才!こわいよ~~~~こわいよ~~~~~~!!!!(ドンドコドンドコ)
変態!!!!(ボーカルあんどギター言わなかった気がする)さくらいかずとし!!!!!!!!」

さくらい笑いながら出てきて一言
さく「じぇんお前いい加減にしろよ?(笑)(じぇん笑う)
このコーナーはいつもじぇんに任せてきたんですが、もう毎回エスカレートしていって今日もうこれでしょ?もし今日がツアーファイナルじゃなかったらと思ったらぞっとした(笑)(じぇ:俺も思った(笑))(さくらい振り返ったまま2人で目線合わせて笑う)
でもそうですね、じぇんくんもこれだけ好き勝手できるような関係になったので、今からさらに近くで演奏しようと思います!(笑)」

→で、メンバー花道に呼ぶんだけど移動中じぇんがずっとおーしぇいしてるのでさくらい「お前いい加減にしろよ~(笑)」







とりあえずメンバー紹介のみこんな感じで上げてみましたが後日また別の観点で記事を上げていきたいと思っているのでよければよろしくです!今回割愛したメンバー紹介以外のMCも徐々にあげていければと思ってるけど果たしていつになるのか!(笑)
ではでは。

PR

MIFA Football Park 1st anniversary party@豊洲PIT感想文

MIFA Football Park 1st anniversary party@豊洲PIT感想文


(未完福岡行きのバスの中で書いたものです(笑)まだdTVの映像出てなかった頃のものなのでそのつもりで!)


どーーーーもこんにちは!!!!今日から蜜柑ツアーだって?物憂げな6月の雨に打たれる季節が終わっちゃったって?やめて
REFLECTIONツアーの感想文も終わっておりませんがでも何かしらあげないとあがるものもあがらない!!!!というわけで6/28に豊洲PITでございましたみーふぁ略の感想文をあげたいと思います!!

今回の感想文ですが、はじめステージから6列目くらいにいてこれならまぁ見えそうだな~とか思ってたら(甘い)(甘すぎる)押されて流されてでウカスカの頃には最終的に2、3列目くらいで、もうずっとさくらいかずとしを上に見るような形だわぎゅうぎゅうだわモニターは見えないわスピーカーの音がちゃんと届かなくてMC聞きとれないわで 本  当  に  記  憶  が  う  っ  っ  っ  す  い です。楽しかった!!!!ってことしか覚えておりません(笑)特にMCはきっと間違いだらけだろうからほぼ想像or妄想だと思って読んでね(笑)
ではでは以下はじまり!


-MIFA Football Park 1st anniversary party-

用意されてるのがスタンドマイク1本でソロからなのかな、どっち先なのかな、なんて言ってたらスタッフがステージ上に見覚えのないギターを用意したのでがくさんからかな?と思ったところ斜め前のお客さんががくさんのギターだと教えて下さりました。
そんなわけで客電が落ちてステージが明転しケンマスイが紹介をいたしまして、まずはトップバッターがくさん!!(ちなみにこの客電落ちた瞬間一気に押されたのでケンマスイが何言ってたのかなんてさっぱり覚えてないぞ!!!!)


1.昨日のNO,明日のYes!
がくさんのギター一本と歌声とのコール&レスポンスからライブ開始。
おなじみの昨日のおーのー!明日のいぇす(いぇすっ!)の練習を何回かした後、がくさんの「多分ここから(dTV)使います(笑)」との言葉から曲に入りました。ウカスカやapのステージでやったのとは違ってがくさんの元の原曲のアレンジ&歌のキーだったのかな。
私は「ラッパー」とジャンル分けされるアーティストのライブに行ったことがなく普段聴くラップに「ラッパー」のラップがないということもあり(一番よく聴くラップで嵐の曲の合間合間に入ってくるサクラップくらいなもんだ)(というのは冗談だが(笑))「がくさん単独のステージってどんな感じなんだろう、どんな演奏なんだろう、」とそれなりにドキドキしつつ臨んだんですが、一曲目を聴いた瞬間「がくさんは生バンド生演奏でラップをするから自分と通じるものを感じた、馴染み深い音楽として聴けた」というさくらいさんの発言がフラッシュバックしました。本当にあの発言のとおり「あっこれ普通に今まで見てきたバンドのステージと変わらない!バンドサウンドだ!」と耳なじみよく聴けました。昨日のNO明日のYesが既に知っている曲だったということ以上にサウンドが一瞬で緊張を忘れさせてくれたように思います。
そして安定の脳内で流れる「いまーあー!いまぁー!」の幻聴さくらいボイス( ˘ω˘ )(結局今のところウカスカのステージでもあの部分歌ったことないね……って大阪で歌ったかはシラナーイワカンナーイキイタコトナーイ)


と、1曲目が終わったところでなにやらがくさんがしゃがみこみ足元の機材?を弄り出す。低い声での「トラブルが起きた」という言葉に思わず「トラブル大好きです!!!!!!!!!!!!!!!!」が喉元までせり上がった方、きっといましたよね!!!!誰だってそう、僕だってそうなんだ!!!!でもサクライはイナイヨ!!!!!!!!!!!!wwwwwwwww
そしてがくさんの「トラブルは旅を彩る調味料!!!!」って言葉はナイスでした(笑)

そのあと、今日は天気予報に反して晴れた、晴れ男いますからね!!という口上を前振りに次の曲へ。


2.晴れ男伝説
ステージモニターに歌詞が出て
は・れ!!\は・れ!!/  た・ぜ!!\た・ぜ!!/
みたいな感じでコール&レスポンスしました。
この歌詞をモニターに出すの、とっても助かります。GCで知らない曲の歌詞を出してくださったおかげでより楽しめたのを思い出しました。


3.Don''t Stop
この曲のMCが本当に本当に大好きでした。
「僕はこれまで20年間音楽をやってきましたが、ヒット曲を生み出すコツは、まだ見つけられていません。相方はもう見つけてるかもしれないけど(笑)
……でも、どうしたらこの素晴らしい景色を見ることができるかは知っています。
それは、音楽を、やり続けることです!!」
ギターを抱えたままに訥々と語るその声と言葉と語気が本当に胸に響きました。

そのMCから入ったこの曲「Don''''t Stop」はギターのアルペジオとメロディの印象がなんだかRADWIMPSの自分の好きなタイプの曲に似ていて、聴いていて本当に心地よかったです。多分ちゃんと聴いても好きな曲だと思う。


4.希望のアカリ
この曲の前のMC、
「最近アルバムを出したんですが買う予定だったりそうじゃなかったりする人!」(で、みんなに手を上げさせる)(これはうまい(笑))
「あげてない人はなんなの?(笑)」\もう持ってるー!!/
「今日買うとサインついてますよ!!」
「CDを買うというのはそのミュージシャンへのお布施ですよ!!」
っていう断片的な言葉しか覚えてなくて申し訳ない……。
次の曲はPV流します、なんて言葉とともに話には聞いたことのある新曲。曲自体も楽しかったんですが正直MVの内容が面白くてそっちばっかり集中してしまった(笑)
人物の形を認識してプロジェクションされた映像が弾けたり、実際に存在しているものにその物の形に合わせて動く人物の映像がプロジェクションマッピングされていたり。普通にインタラクティブアート作品として楽しませて頂いちゃいました……(笑)


5.All Need Is Rap
がくさんの「最後の曲です!!」(観客:えー!!)「そのえー!!が大好きなんです(笑)」「でも俺が終わんないとね、メインディッシュが出てきませんからね(笑)」
という口上ののち最後のこの曲へ。たしかこれ、サビだけどっかで1回聴いたことがあったんだよなぁ。サビメロを覚えていたので。しかしどこだか思い出せない(笑)

初めて聴く人でもモニターに映された歌詞を見つつサビのおーゆーにー、おゆーにー!おーゆーにーでぃずらっぷ!みたいな感じで歌える形だったのですが、ラスサビ?前の
「大切なものって一体なんだろ?!
それがわかるまでとにかくがんばろう」
「アナタにとっちゃそれが
(○×△)」(わかる観客:○○○○○○ー!!!!)(わからない観客:???!??!!???)
のところで一度演奏ストップ。

がくさん「今わかんないやつは俺のライブ来たことないやつだな!!!!!!!!(笑)(笑)」(観客笑)
「もし悩んだりすることがあったとしても、自分が一番大切なものが何なのかさえちゃんとわかっていれば大丈夫。それに向かって進めばいい。」
「もう一回やる?自分の一番大切なものが何か決めた?大丈夫?」

そして再び
「大切なものって一体なんだろ?!
それがわかるまでとにかくがんばろう」
「アナタにとっちゃそれが!!!!」
「僕にとってのそれは!!!!」

ここで何を叫んだか(そもそも叫ぶほどの大きさでも言えなかったけれど)は割愛するけれど、とりあえず「僕にとってのそれは!!!!」のあと「お布施ーーーーーーっっ!!!!」って叫んだお客さんがいたのは笑った(笑)(笑)
最後は曲名の元ネタであろうビートルズのAll You Need Is Loveを被せつつ、「All You Need Is …… rap」と呟いて、がくさんのソロステージは終了したのでした。

そしてがくさんの「みんな休憩しなくて大丈夫?トイレ行かなくて大丈夫?では次は!!!!キャプテン!!!!さくらいかずとしーーーーーー!!!!!!!!」という言葉を合図に!!ついに!!ついに!!!!





〜第二幕さくらいかずとしソロステージ〜

まぁさくらいかずとしが出てきてどんっっだけ押されたかはお察しください♡♡♡♡
とりあえずこのソロステージでのさくらいさんの格好と致しましては
赤チェックシャツ、下にピンクのインナー?と黒?のTシャツ(下が赤チェック)、右手に輪ゴムしてた、赤い靴
ってな感じなんですがわけわからないと思うのでdTV頼んだぞ

もみくちゃになってほとんどMCは覚えていないのですが、
「自分が作詞作曲をして人に提供した曲の中でも特に気に入っています」
「真っ直ぐな想いを歌った歌」
「あの、今日の天気です(笑)(はにかみ)(かわいい)、青空!」

1.青空
あのハイトーンを本当に伸びやかに気持ちよさそうに歌っていました。本当に「青空」って感じの、澄んだ透き通った声だったよ、何言ってんのか伝わんないと思うけれど(笑)
演奏の妙よりも何よりもただただその歌声に圧倒されたという記憶が大きいです。この人が歌うと本当に全部「ほんと」に聴こえるなぁ、なんて夢でも見てるようにぼんやり思った。
あと見ることに関して言えば歌いながらの表情にのみ意識を使っていたんだけど、ずっと微笑んでいるその微笑みにも緩急があって、ときどき目を細めたり首をかしげたりにこっとしながら内緒話するように優しくマイクに口を寄せたり眉をあげて遠くを見るように笑顔を滲ませたりしていて……リアルタイムでくるくる変わる「微笑み」を初めてずーーーーーっと目の前で見ることができて、今までもライブや映像で見てきたはずなのに初めて見たかのように「あぁこの人ほんとうにいる人なんだ」って思ったし、めちゃくちゃとうといと思ったし、私の目ビデオカメラになれって思った………………。(マジ)常々言っていますが動いているさくらいかずとしが一番いとおしいですね……改めて実感したよ………………しつこいけれど私が一番好きなさくらいかずとしの動作はまばたきです………………。
それと「あなたが好き、あなたが」でもうもう「絶対それ今みんながあなたに対して思ってるから……今まさに心掴まれてるから…………」って思わずにいられなかった…………。


青空終わりに舌ペロしたのは覚えてるんだけどこれは終わって水分補給してからだったっけ?
とりあえず舌ペロの前後は置いといて、水筒から水分補給して親指で唇拭ったあと
「がっくんケータイ忘れて行ってる(笑)これ返した方がいい?」(客笑)
なんて言ってちょっと迷った末スタッフに渡して返して「歳をとってくるとこういうことがあるんですね(笑)なんでも忘れちゃう(笑)」なんて言っていました。

そして次の曲へのMC。
さく「もうがくえむしーで喉あったまってる?」
(客:あったまってるー!!)
「今青空をやりましたが、同じコード進行の曲があるんですよね、こっちは提供しなかったんだけど……
(って言って青空の該当部分を弾いて歌って)(サビのあなたを足さないとねからだったかな)
ここと……(と言いながら同じコード進行の曲の方を弾こうとギターのコードを探り始める)……♪~♪♪~~……ん、え、あれ、どの部分だっけ…(笑)…んぁ………………(この声おいしい)(ありがとう)
…………アスファルト、飛び跳ねる、トビウオに、……(客:わあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!)(歌詞うたってなかったかも)

(ピタッ)(演奏やめて)
まぁやんないんですけどね(笑)(客:やってーーー!!!!;;;;;;)
やってって言われてもねぇ、普段はバンドでやってますからね、ギターだけじゃ……(笑)イントロとかねぇ…………(笑)
イントロ歌う?……おおおおーおおーおー…………(声低)
……俺だけ歌わせんの??(笑)」(会場笑)

そしてさくらい&会場でイントロの
おおおおーおおーおー、おおおおーおおーおー、(おおおおー↑お↓おー↓↓おー↑の音程)……を8小節繰り返して曲がスタート。ちなみに本来はおおおおー→お↑おー↓おー↑って歌うはずの7小節目もさくらいさんそれまでと同じように歌ったから観客「????wwwwwwww(あげないのかwwwwww)」ってなってた(笑)


2.擬態
MCでさくらいさんが「同じコ(ード進行の曲が〜)」って言った時点で一緒に見てた人が「え擬態……?」って信じられないって感じでぽつりと呟いてたのが印象的だった、し私も擬態をソロで聴ける日が来るなんて夢にも思ってなかった……。むしろMr.Childrenみんなでやってるのを聴きたいから、ソロで聴きたい曲としては絶対に挙げないような曲だった。だからこそ後ろにバックバンドがついているのにあえてギター一本のみの弾き語りでやってくれたことがすごく嬉しかった。やっぱり擬態は「Mr.Childrenとして演奏したい曲」なんだなぁって思って。

歌い始めてすぐ「あたかもすぐ打ち解けそうに〜」の部分の歌詞間違えて?ド忘れてぐちゃぐちゃになって?自分で笑ってたのが可愛かったなぁ(笑)
サビを合唱したあとは2番には行かずアウトロおおおおーおおーおー……の繰り返しへ。イントロとは違い演奏のブレイク挟みつつのアレンジになっていました。

歌い終わって
さく「喉あったまったかな(笑)
次の曲は自分が提供した曲の中でも特に気に入っている……ん、提供した…………???  ??(笑)(言いながら疑問持って笑う)
みんなが知ってるこの曲はブラスが入ってたりすごく豪華なアレンジになっているけれど、今日はあえてバンドのシンプルな演奏で聴いてもらえたらと思います。
もし歌えるなら一緒に歌って欲しいです、『to U』」


5.to U
「提供曲」という形で認識していなかったこともありMCでもぴんとこなくて、本当にびっくりしました。でもapにもHOMEアリーナにも行ったことのない私にとっては本当に初めての生でのto U。こうして聴く機会に巡り会えて嬉しかったなぁ。
本当にMCのとおりシンプルで、その代わり歌声のしなやかさ力強さが際立つようなアレンジでした。圧倒されててあんまりはっきり覚えてないかも。


ここまでスタンドマイク&アコギで歌って喋ってたけど、このMCからハンドマイク。歩き回りながら次曲に入るMC。
さく「今からあるバンドからゲストを呼んである曲をやりたいんですけど、(ここでもう察した客がザワザワ(笑))僕はいくつものバンドを股にかけておりまして(笑)(ここでちょっと歩いて跨ぐような動きしたのわろた)
(指折り数えつつ)まずMr.Childrenがありますし、うかすかじーもありますし、あーバンクバンドもそうですね、もうひとつ…………(言って欲しげ?な顔で客席見る)(言っていいのか?と迷う客(笑))
……最近作ったのにクアトロフォルマッジというバンドがありまして、バンドがわかんなくてもピザはわかるでしょ、4種類のチーズが乗ってる……
そこで私は名前がゴルゴン桜井となってまして(笑)(客笑)
今からそのバンドのギターボーカルでカマンベール担当の人を呼びたいと思います、TRICERATOPS、和田唱ーーーー!!!!!!!!(客わああああああああー!!!!)

和田唱入ってきて
「こんばんはー!!カマンベール和田です!!
ゴルゴン桜井さんありがとうございます(笑)」(ちょう気のいい兄ちゃん感)(コミュ力高そう)(かっこいい)

さく「クアトロフォルマッ…ジお?(なんか一瞬止まった上自分でもあれって顔してた(笑))(←この発音と顔と「待ってさっきマッジって言ってなかった?笑」って感じで客笑)、まだ一曲しか曲がないんですが、和田君から一緒作ろうと話を持ちかけられて作ったものなんだよね。(和田さんぺこっ)
この間TRICERATOPSのライブに参加させてもらって披露したんだけど、そのときはまだ収録もしてなくて……」(和田さんあーそうだった!笑 みたいな感じで合いの手入れる)
そしてここで和田さんがみすちるもアルバムレコーディング中で大変だったのにみたいなこと言ったのかな?聞こえなかった……。それに対して
さく「いやいや、あのね、すたんばいみーがなければ未完はできてないから(笑)」(客席!!?!!?!、?!)(和田さんいやいやいやwwwwみたいな感じ)
「だって、クアトロフォルマッジですたんばいみーを作って、そのあとそれをきっかけに未完ができて……デモをじぇんに聞かせたら「あれじゃん、これ、こないだ和田くんと作ったのが生きてるね」って言われてね、(ここで私氏情報過多につき死亡)(こんなところでこんな話を聞けるとは……ありがとう………………)」
(和田さんなおいやいやいやwwwwww)
さく「いやほんとに(笑)
ではこの曲です、すたんばいみー!!!!」


3.STAND BY ME
イントロの和田さんのギターから始まるんだけど和田さんのギターいっっちいちかっこいいのね!!!!ちょっと硬めの音で!!!!
2番の歌詞が大好きなんだけど、その2番の「でも僕のは笑い皺さそう君のせいだ」のとこでさくらいさんがニコッとしながら左手で自分の目尻の笑い皺指してたのがすっっっっごくすっっっっっっごくぐっときた……あれはずるい……。
あとやっぱり2番Cメロの
わだ「き〜み〜をひつような理由っ的確に言えないけど〜〜〜」
さく「欲〜しがってる〜ものっ応えてあげれないけど〜〜〜」
って交互に歌ったのち
「「そっと抱き〜しめるたびっ抱きしめてもら〜〜うたび〜〜〜〜」」
で同時に歌うところ、よいです…………………よい………………………………………。おふたりとも声質が甘くて高めですごく馴染むんですよね、おいしかったです……………………。


曲が終わって
さくらい和田さん指しながら「わだしょーー!!!!」(客歓声)
さく「で、わざわざ来てくれたのに1曲だけっていうのは申し訳ないので和田君にはもう一曲いてもらいます(笑)ただし和田君に関係ない曲です(笑)
1996年に、僕らの先輩の寺岡呼人くんにつくった曲なんですが、悩んだりすることや辛いことがあるとしてもなるべく楽しくハッピーに過ごしていこう、っていうのがずっと僕の中のベーシックになっていて……。まさにそういう曲です、「これが僕の愉快なヒューマンライフ」!!!!!!!!


4.これが僕の愉快なヒューマンライフ
これ96年だったとは!知らなかった!ほとんど聴いたことがなかったんだけど、これはミスチルでもカバーして欲しいなぁと思った(笑)そして楽しかった記憶しかない……(笑)


この曲が終わってでわだしょは退場とのことで、ハグをして送り出すさくらいさん。
わだしょ、さらにバックバンドも捌けたあとはMCへ。
さく「ここでなおこちゃんのみ居残りです(笑)いやいや、嘘だけど(笑)
なおこちゃんはMr.Childrenのニューアルバムでもピアノを弾いてくれています」なんて軽く紹介があったあと
「次の曲はウカスカの曲なんだけど、僕一人だけだから(笑)」という言葉でなんの曲かピンときまして。


5.My Home
また聴けるとは思ってなかったなぁ。ピアノがアルバムや前回のPITでの披露時と違ったように感じました、さくらいさんの言うところの「女性的な繊細なピアノ」って印象かな。CDより軽やかでポロンポロンしてた。(????)繰り返すけどこういうあたりが私のライブのレポがレポじゃなくて感想文な所以です(笑)
口笛吹くところを間近で見れて改めて「ほんとに口笛吹いてるんだ……!」ってなりました(笑)ちょっと微笑んでワンフレーズ吹いてはマイクから離れて目線を落とし、また笑みを浮かべながら唇を寄せてマイクに息を吹き込む。そのたびになんだか息が放たれて音に変わる瞬間瞬間を目撃しているような気分になりました。すごいものを見てしまった気がする。そして言わずもがな本当に綺麗な音色。
あとこの曲の時は全体的に照明を落とした暗いステージの上でなおこさんにはピンスポ、さくらいには後ろから放射状の照明が当てられていてとてもうつくしい光景が広がっていました。


そしてこの曲でさくらいさんのステージも終了。
お次は休憩を挟んでウカスカ!!!!





〜第三幕  ウカスカステージ〜

ケンマスイのこの二人が出てこないと終われない!!みたいな紹介ののち二人が登場。さくらいは白ジャケに白と黒のなんかななめでぴらぴらした生地のインナー(説明力を求めないで)、黒のスニーカーに変わっていました。がくさんはだいたいみんなが想像したので合ってると思うよ!!(雑)
ちなみにここでバンドアミーゴも入ってきたわけですがみなさん朗報です、今 日 も さ に や ん は ボ ー ダ ー で し た !!!!!!!!!!!!(最重要事項)

入ってきたやいなやまずは一曲目!


1.手を出すな!
なんだか懐かしい(笑)そして始まった瞬間もうこれ以上前に行けないだろって思ってたところをさらに押されてもうこの曲以降からほぼ記憶がありません(笑)ステージに目を向ける度前どころか上にさくらいさんがいたってくらいしか覚えてない……。ちなみにこの曲の時下手側から歓声上がってた気がするんですがあとから調べたところ手を出すなとか言いながらさくらいさんが観客に手を出してたらしいですね。こら。(※手を差し出してたの意)


MCあったっけな……覚えてないな………………。

2.えんじょいあみーご
もうだめです(不戦敗)
だってもうこれ昼寝するじゃん………………昼寝……………………………………する……………………………………じゃん…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………。(詠嘆)
昼寝への期待が私たちから一切の余裕を奪いました。昼寝すごい

とりあえず気づいた時にはさくらいかずとしがめっちゃにこにこしながらがくさんが歌い終わるのを待って「ムム!!!!(超超超高音)」って鳴き声(そのほかのさくらいかずとしの鳴き声例:じゃあ次はコノキョクメロディーーーーーーー↑↑↑↑!!!!、ファイトクラーーーー↑↑↑↑!!!!、センキュマイフレエエエエエエエエエン!!!!)あげてどこからか陽気な声って歌いながらがくさん指さしたあと真正面で昼寝してました

そう 真  正  面  で


真         正         面          で


今までだって昼寝見てきたはずだけどほんと、ほんと真正面でほんとすぐそこで目をつぶって耳元に手首をあてるように腕を折りたたんで彼は昼寝をしました。
こんなにも破壊力のある昼寝を他の誰に出来ましょうか。というかそもそも普通ステージで昼寝しないし待って昼寝しよって思ってたのにとか言いながら思いっきり昼寝してんじゃねえか 絶対許す

とりあえずあんまりの昼寝のかみがみしさに私は沈んだ(物理)(崩れ落ちるスペースなぞなかった)し幸せになったからこれからもばしばし昼寝してほしいです。あと最後のえーん!とてーん!だけジェスチャーやってたと思います。


そしてやっとのMC。記憶がやぶれかぶれなんだけど
がく「ウカスカのセールスポイントはなんですか?(とさくらいさんに振る)」
さく「………………。(にこにこがくさん見てる)(がくさんさくらいが言うのを何も言わずに待つ)……え僕!!?!(笑)(会場笑)
(ちょっと考えて片言になりながら)……みんな、ハッピーに!(笑)」(←この言葉を聞いた瞬間えっ去年散々言ってたあれは???wwwwwwwwwwってなったの多分私だけじゃない(笑))
さく「あ、みんなハッピーに、初めてでもみんなで歌える!!!!」(それだよそれ!!)(こっちが覚えるくらいあんなに言ってたじゃん!!)
っていうやりとりはここであってるかな……自信ない……。
そしてみんな歌ってね、というイントロデュースと共に!


3.サンシャインエブリデイ
確かハープパートは8小節のみで後半のブラスパートはエレキギターに。ぎゅいんぎゅいんかっけーエレキが響くなかハープを所定の位置にきちんと戻そうとよいしょよいしょしてんのかわいかったぞ……。
またいつもどおり「さーんしゃーんえーぶりーでー♪」\さーんしゃーんえーぶりーでー♪/とステージ&客席のコール&レスポンスがあったのですが、前回の豊洲同様またしても最後の「さーんしゃーんえぶりでー\さーんしゃーんえーぶりーでー/さーんしゃーんえぶりでー!\さーんしゃーんえーぶりーでー!/」振った後の部分を歌い忘れてたwwwwwwwwww今度はがくさんがwwwwwwwwwww
しかも前回自分もあれだけ盛大に歌い損なったくせに「あれぇーーー??wwwwwwwwがっくんどうしたの~~~~~????wwwwwwwww」みたいな顔でがくさんを見るさくらいさんwwwwwwwwww
盛大な棚上げかわいかったです(笑)そしてとことんまでミスが許されるユニット感……(笑)


サンシャインエブリディが終わったあとのMCでは、
がく「みんなのさーんしゃーんえぶりでーがすごくて飛ばしちゃった……(笑)」なんて照れ笑いを挟んだのちまたMCへ。これここのMCじゃないかもしれないんだけど、客席を見渡してステージの二人が「前きつくない?大丈夫?」\きつーーーーーい!!!!!!(笑)/(息絶え絶え)、「きつい人ー!」\は~い!!/なんて気にかけてくれる一幕がどこかにありました。どこかに!そして本当にきつかったしこのMCでもみんな下がってくれませなんだちくしょう!!!!
ちなみにこのくだりでさくらいさんがおっぱい大丈夫?つぶれてない?とか言ってたらしいんだけどそんなレベルじゃなく押しつぶされそうでそれどころじゃなくて聞いてない……がくさんの「前の人が男性で後ろの女性のおっぱいが当たっちゃったりして(笑)」みたいな話しか覚えてない……。

そして次の曲に繋がるMC。
さく「今日のお客さんはあんまりこっちの歌を聴こうって気がない(笑)(真意を掴みかねザワっとする客席(笑))自分たちが盛り上がりたいって感じで嬉しいです(笑)
みーふぁFPができて1周年ということでやってるライブなんですけど、こんな内輪なことでイベントをやって人が来るのか、やっていいのかなぁ?って悩んだんですけど……(笑)」(観客:チケットとれなかったよーーー!!!!)(よかったぁみたいな笑顔するさくらいさん)(かわいい)
がく「いやぁこんな内輪なイベントに集まってくださって嬉しいです(笑)ほんとは全員握手して回りたいぐらいです(笑)(客席:やってーーーーー!!!!)いやいや、2000人と握手したら終電になっちゃいますから(笑)
それに今日まだこのあともありますからね、(ここにダイノジの話入ったっけ?違うかも……というわけでのちほど。)
だから曲に換えさせて頂きます、「握手」!!!!」(うまい!!!!)


4.握手
この曲のがくさんパートでさくらいさんが吸入?水分補給?していたのが印象的でした。もうだいぶ記憶が薄いんですが、この日は喉の調子がいいのに吸入と水分補給がこまめで気になりました。前のオープニングマッチのときもたしか「乾燥する」って言ってたからかな、とか思ってたんですがこの後のラインナップで「新披露の曲を絶好調で歌いきりたかったからかな」なんて風にも感じました。
……てなことは置いといて、この曲自体の話を。「デリケートなゾーン」で胸から下に向かって身体を撫でるようなジェスチャー、「そりゃそうだよな」で若干セリフのような歌い方、「眉間の皺を解いて」で眉間を指す動作、などがありかなり歌詞の内容を意識したパフォーマンスだったように感じました。
しかし最後の「スイッチを押そうそうだ」のとこで指でポチッとスイッチ押す動作してたのはちょっと笑っちゃったごめんね(笑)かわいかったです(笑)
あとやっぱりちょっとがくさんパートで歌がグダる感は否めないなぁと改めて思い出すように思った……がくさん……がんばれ…………………………(超失礼)



ここらのMCほんとに全然覚えてないごめんよ!!たしか
がくさんが「アルバム持ってる人?」「みーふぁ来たことある人?」なんて言って手を挙げて客席を和ませた後
がく「まぁウカスカは新しくは出さないんですけど、実は今言った中にヒントがあります!(笑)(まさか)(まさか)(と思う観客ザワザワ)新曲を聞きたいならお布施してと言いましたが、今日、新曲、あります(笑)(客大歓声)
桜井邸の3畳の部屋でできました(笑)」
さく「どのくらいかっていうと部屋の中のものが手を伸ばしたら届く……いやいっそ座ったままでも何でもとれるくらいの部屋ね(笑)(椅子に座って周りのものを取ろうと前後左右に身体ごと腕を伸ばすようなジェスチャーをする)(ぐいんぐいん動いてて面白かった)
MIFA 1st anniversaryを受けてつくった、(ここできょんって顔)(#伝わらない)アニバーサリーって曲です!」


5.アニバーサリー
ほっっっぼ覚えてない!!!!!ごめんね楽しかったです!!!!!(小並感)とりあえず第一印象としてイントロ耳にした瞬間思ったのが「このドラムじぇんのドラムみたい!!!!!!」、歌い始めてから思ったのが「あれっウカスカに既にこういう感じの曲あるよね???(笑)」でした(笑)


MC記憶喪失ですすまん!
次の曲、なんとエアロスミスのwalk this wayのカバーで「遠くに行くぜ」です!!!!(笑)ただカバーするのはつまんないからウカスカジーバージョンでお送りします!!!!なんて紹介ののち次曲へ。


6.遠くに行くぜ
曲自体はほぼwalk this wayと一緒。デレレレッデレレレッ♪のエレキに合わせて二人がサイドステップを踏むような形で踊るんだけど、(詳しい動きはdTVよろしく)このダンスをはにかみながら踊るさくらいさんほんとかわいいから許さん(最高)
あとたしか各バンドメンバーがソロみたいな形で順々に弾いてく部分があったんだけど、その部分で照明の当たってない暗がりに捌けて片腕(左手)頭後ろ、右手腰で腰振って若干踊ってたのほんとえろくてセクシーで色っぽくて(大体おんなじ意味)とてもよかったです( ˘ω˘ )ええいもっとやれ
どこかで歌詞に合わせてピース出したり最後にエアギターしたりもしてたっけな。とにかく終始楽しそうだったしこっちも楽しかった!しかしモニターは見えなかったためどんな歌詞になってたのかは知りません、のでdTV頼んだ


さくらいさんの「せっかく盛り上がってるんだけど次は落ち着いた曲です(笑)」とのMCののちあの曲!


7.春の歌
何度聴いてもほんと~~~にいいなぁ(´;ω;`)いつもどおり胸をとんとんと手で指して「背中に小さな羽根が生えたような錯覚で」を歌ったりなんだりハイライトは数々あると思いますが、やっぱり2番、
さく「それはさらなる一歩を踏み出すアニバーサリー、だけど誰にも祝福されなくていい……うそ!!!!笑」
がく「(笑)」
が一番のハイライトだったと思います!
場所とスピーカーの音の届く範囲の関係ではもりが綺麗に聴こえなかったのが唯一悔いです…………………………。


しっとり聞き終わったあとは
がく「最後の曲です!!(客:えーーーー!!!!)
さっきも言いましたけど、そのえー、大好きです(笑)」
「でもこの後もいろいろあるからね、球舞のパフォーマンスやDJダイノジのステージとか……」なんてがくさんのセリフを挟んだ後
さく「ダイノジには去年MIFAFPでやってもらって見たんだけど、もおすごい!!!!楽器ないのに!!!!(笑)(客笑)
エアギターなのにあんなに楽しい、盛り上がるっていう(笑)だから僕たちがこうやって一生懸命楽器とか練習してやってるのってなんなんだろうって(笑)(客笑)
でもね、あれが音楽の一番正しい楽しみ方だと思います!!!!」
なんてトークを挟んで本編最後の曲へ。


8.mi-chi
前回の豊洲でアンコールなしだったことが印象的だったためイントロ聴いた瞬間えっ勝利の笑みを君とじゃないの!!?!?!そんな~~~~(´;ω;`)なんて思いが先行してしまった(笑)ごめんね(笑)
たしかさくらいさん、出だしですんごいふにゃふにゃ~~~~~~って歌ってた(笑)ごめんねその印象が全てを凌駕した(笑)


アンコール
ミファンダのTシャツに着替えてきた2人&バンドメンバーたちが再登場し客席から歓声が。
それに応える形でがくさん
「ありがとうございます、Tシャツ着てきたけどもう売り切れてるんですよね、ごめんね(笑)ありがとうございます(笑)(……に合わせてさくらいさんもお辞儀してたような)
ここでグッズの話に加えてがくさんによるラインスタンプ販売の告知も。がくさん「知ってた?」(客:始まる前告知流れてたーー!!!!)「知らん!!!!(笑)」なんてやりとりを挟んだ後

がく「俺金の話ばっかだな(笑)いや、我々が入ってくるお金を何に使ってるか知ってますか?(客:社会貢献ー!!!!)そう!!!!なんと8月2日、福島でみーふぁなんちゃらかんちゃらなんとかマッチを開催します!!!!(客席わーーーーーー!!!!)
メンバーは○○、○○、(中略)そして特別解説にさくらいかずとし!!!!(客席わーーーーーーーーーー!!!!!!!!)
さく「僕は(サッカー)やらないんです(笑)(客席え~~~~)
いや、前日広島でライブをやってまして(笑)、もし間に合ったら解説するって感じで(笑)」
がく「ぜひ皆さんきてください!!」

そして話題はサッカーへ。
がく「そうそう、さっきFPでも見たんですけど女子すごいですね~。女子の力感じましたね~~!」
さく「うんすごかった!!」(みたいな一言)(かわいい)
がく「そういえば女子といえば今なでしこがW杯で闘っていますが、実は僕ら、去年ドイツに岩渕選手の取材に行ったんですけど、ちょうどその時さくらいさんがインフルエンザにかかってしまいまして(笑)
現地のコーディネーターの人も一緒に病院に行っちゃって、どうしようと思ってたらまなちゃんが案内しましょうかって言ってくれて。さくらいさんかインフルエンザになっちゃったおかげでいろいろ話を聞かせてもらえました、ラッキーインフルエンザ(笑)
だからこそこの間のオーストラリア戦は本当に嬉しかったんですよねぇ、そんななでしこジャパンにエールを送るため、この歌を!!!!!!」


En.勝利の笑みを君と
やった~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!歌ってくれてうれし~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!大大大本命!!!!!
出だしが面白かったなぁ、
さくらいさんが「(すう~~~~~~~~~~っ)(息)っ、(歌いだそうとしたとこでドヤ顔でやめる)(客歌ってえええ;;;;;wwwwwwwwってなる)
反応をニヤニヤ楽しんだ後アカペラ&囁くように「胸にでっかい誇りを掲げていこう」でスタート。りふれくしょんツアーの旅人の入ろうとしてやめるっていうすべりまくりだったアレンジ思い出した(笑)(笑)
とにかく跳ねて動いてで全然覚えてないんだけど、
・肩を組んで叫ぶこのみゅーじっく!でさくらいさんから腕伸ばして腕組む(肩じゃないwwwwww)→肩組む
・ほえーるよーーーー!でさくらい上手側に後ずさりで後退して身構える→いつもならさくらいも走るけど今回はがくのみさくらいの方に走ってきてさくらいが控えめに手を出して二人タッチ→さくらい歌い出す
ってとこは逃さずちゃんと見た( ˘ω˘ )腕組むの新しい(笑)かわいい(笑)(ここ面倒なので敬称略)

そしてフィナーレ。まだ演奏終わってない時にジャケットの下にみーふぁTシャツ着たわだしょもステージ上に戻ってきまして、がくえむしとわだしょ二人から曲の〆を譲られたさくらいさんはえっえっ!!?!?!wwwwwwwとうろたえた末ドラム前まで走ってって大ジャンプしてしめてました(笑)
んでもって記念撮影して、アニバーサリーパーティーライブは終了だったのでした。
でも!宴はこれだけじゃ終わらなかったのです!

というわけで以下軽くアフターパーティーのダイノジのステージについて!


・おまけ
アフターパーティー(ジャイアンナイトbyDJダイノジ)がめっっちゃ楽しかったのでおまけ!!
ライブ後隣のFPで唐揚げ食べてうだうだしてからだったのでダイノジのステージを観始めたのは銀河からだったのですが(PITの前にうだうだ来たら銀河流れてきてみんなで銀河だあああああ!!!!って駆け込んだ)(前回のアフターパーティーでも踊ってめっちゃ楽しかったのです)、銀河、夜明けのBEATと一番後ろの段ではっちゃけながら踊ってたらなんと途中でわだしょ、がくさん、そしてさくらいさんが登場!!!!しかしこのとき私は視力が悪くて見つけられない!!!!wwwwwwwwwwwwww(同行してる人がさくらいさん出てきたって反応してるからそうなんだな!!!!って思って見てた)
私がやっとみつけたのはラズベリーで!!わだしょと一緒に歌ってるのでやっとわかりました!!しかしキャップにTシャツに迷彩のハーフパンツ!!!!なんだその休日のお父さんみたいな格好は!!!!お陰様でオーラゼロで全くわかんなかったぞ!!!!(笑)(笑)

ラズベリーでわだしょと一緒に歌うのがマイク一つでなんともおいしかったのですがなんとこのあといのわ流れて逃亡(あなたがなんでwwwwwwwwwwwwww逃げるwwwwwwwwwwwwww)
そして連れ戻されて歌う(笑)ちょっとテンポよたよたしてたし声も変になってたからこの時から酔っ払ってたんだろうなぁ(笑)
ここで笑ったのはなんといっても本人がパンパパンフーwwwwwwwwwwwをやったことwwwwwwwwwwwwww
ついに20年を経てご本人公認になりました(笑)(笑)ほんとに楽しそうにパンパパンフー煽ってました、し、もうこの曲がこの日聴いた曲の中で一番一番一番楽しかったです!!!!(笑)
会場全体が熱狂して歌うその熱にもあてられたし、何よりもう恋しい愛しいイノセントワールドに触れられた喜びで全身全霊使って楽しみました。もう、この夜が最高のものになったのは絶対これがあったからだと思ってる。カラオケじゃん、メンバーいないじゃん、って言われたら本当にそのとおりだからなんでとかどうしてとか説明できないんだけど、他にも同じことを感じた人がたくさんいたことからしても絶対このイノセントワールドには何かがあったはずだと確信してるよ。
ああそうだ、「みんなで共有するイノセントワールド」「みんなの共通言語としてのイノセントワールド」を味わえたから、かもしれない。なんて。

そして乱入者が去った後のステージでダイノジによる「芸人なのに音楽をやってきたことで白い目で見られることも数多くあった」「でも、それでも10年近くやって来て報われたと思った時があった。それが去年のMIFA FP。あの日さくらいさんにもらった言葉に本当に報われたと思った。」「ジャイアンナイトの精神にも通じる、悲しいことはみんなで共有すれば半分になるし、楽しいことはみんなでやれば倍になる、そんな曲をやります!よければ一緒にみんなで踊って歌って!」といったMCのあと、KANさんの「よければ一緒に」へ。
この精神、私も本当に大切に思ってるものだからすごくすとんといく言葉として受け止められたしこの曲きちんと聴きたいなぁとも思った。この曲の時にまた乱入者たちが戻ってきたんだけど、缶ビール片手に出てきたさくらいさんは完全に出来上がってた(笑)
後ろ腕組んで横歩くステップ超絶かわいかったですありがとうありがとう(よたよたして途中から歩くのあきらめて左右に身体向けるのに変えたね(笑))
あとやっぱりかんさんの歌だからこそだろうなぁ、「よけーればー!いいっしょーにー!」で1回ためらうことなくハモリパート歌ってた。こういう感じ、apに行ってた人たちにとっては時季もあって懐かしいものだったみたいなんだけどその感覚を知らない私にとってはすごく羨ましかった(笑)
よければその片鱗を今回やっと味わうことができたと考えてもいいだろうか。


・どこだか覚えてないとこ
ウカスカのどれかの曲最後さくらいさんがくさんのポーズ(腕くみ)まねっこして「これやりたかった(笑)」って言ってた(笑)





……といった感じで、ap感あり、ウカスカ感あり、ミスチル感ありといった想像以上に贅沢な時間でした。
このツアーとツアーのあいだにこんな贅沢をできるなんて考えてもいませんでした(笑)本当に楽しくてなりませんでした。本当に行ってよかった!!!!
またやってくれたらほいほい行くで(笑)

ではではひとまずここで。
今は福岡行きのバスの中。無事今度はウカスカじゃなくみすたーちるどれんのさくらいさんを、みすたーちるどれんを見れますように!!

REFLECTIONツアー6.3,4 さいたま公演感想文

やってまいりました誰も得しないキャンペーン「重力と呼吸ツアー参加前にライブレポ書き上げよう」第3段!!
本日は偶然にも重力と呼吸ツアーさいたま公演2日目当日ですが、REFLECTIONツアー最終地、さいたまスーパーアリーナ2daysレポ(感想文)をお送りいたします!!!!

といってもちゃんとレポらしいメモを残していたのはさいたま初日のみ。
さいたま2日目はライブビューイング&スカパー放送があるため意識を記憶ではなく心に全振りしたこともあり、本当にほぼ「感想」しか残っていません!
内容がはっきり分かれているので、今回はさいたま初日フル→さいたまファイナルフルの順番でお送りしたいと思います。





ではでははじまり。




【Mr.Children Tour 2015 REFLECTION
6.3,4 さいたまスーパーアリーナ公演】









○6.3  さいたま初日
席はスタンド。
席とスピーカーの位置関係からか、いつもよりも音量が演奏音>歌声に聴こえました 。 でもベース音大きくて楽しかったなぁ。
さいたまって何度も言ってくれたり、この日の公演を「ファイナルじゃない方」の公演になんかしない!と言わんばかりのMCや曲演奏の熱量がただただ嬉しかった一夜でした。



*ロックンロールは生きている
・「お前だけ」マシマシバージョン
さく「おおおおう……。
●×△□※!!!!(会場わー!!!!)(私はわかんなかった、さいたまー!的な?)
おおう……前だけぇの……。
おおおまえだけの……おーーーまえだけーーーのーーーーー!!!!!!すてーーーーーーー↓↓↓↓↓ーーー↓↓ーーーー↑↑↑↑っ!!!!!!!!」

・(恐らく)横浜から始めた間奏リフ、弾き手がさくらいさんだったのが判明!!!!!!!!かっけーーーー!!!!!!!!!!!!
相変わらずギター壊しながら(?)弾いてた!!!!!!!!!!!!



*旅人
・冒頭コール
この日のコールはやたらに声がかっこよくてたまらんかった……。
コール内容は収録されたさいたまファイナルとほぼ同じ感じ。
じぇ「いえーーー!!!!
さいたまー!!!!
さーいーたーまー!!!!
元気かあああ!!!!
元気かああああ!!!!
準備はいいかーい?
準備はいいかあああい???
いくぞおおおおおお!!!!!!!!
わぁん!!!!つー!!!!
わん!!つー!!わんつー!!!!(最後のわんつーあたりがじぇ&さく)」

・【さくらいあるある】謎ステップ【事案】
間奏の足開閉ステップwwwwwwwwwww

・間奏コール
さく「いぇー!
\いぇー!/

いぇー!
\いぇー!/

いぇーえいぇーええええーーー!!!!
(観客????wwwwwww)

……ばらばらだけどいいか(笑)」

そのあと曲再開しようとしてやめる、を2回繰り返す。(一回目はジャーンだけ、2回目はジャーン&マイクに口近づける→お客さん笑う→すかさず優しいバージョンと激しいバージョンの中間で始める)

・旅人おおおお↑↑↑↑↑う!!!!!!!がライブフィルムっぽかった(´;ω;`)



*fanfare
終演後にイントロでさくらいさんがジャケットを脱いで振り回していたと聞いたのだが見ておらず……その時私は一体なにを……??



*MC
このMCが大好きだった(´;ω;`)

さく「どおおおおもありがとう!!!!さいたま元気かーーーーー!!!!きもちーよぉ!!!!
やっとこの日が来たよーーーー!!!!

あの、皆さんに感謝を伝えたいです。最終公演の最終日じゃないというこの日を選んでくれて(笑)
明日はあの「会いたかったああああ!!!!」(笑)(笑)(自分でネタにして笑ってる、お客さんももちろん笑ってる笑)の収録があるんですが、毎公演明日なんてぶっ潰れてもいーやって思ってやってます。最高の1日にしたいと思ってます!!!!
たからあの、もし明日僕の声がぼろぼろだったらみんなだけは味方でいてよ(笑)

今日、もしかするともう半分くらいの人はアルバムを聞いてくれたかもしれない。
でもまだ聞いてない人が「シラナイーイワカンナーイ」(変な声)なんてならないように万全の準備をしてきたので、(ここまでの部分、最高に曖昧)もう聴覚も……。
……(←謎の間)(今なんて言ったか忘れたのか?笑)視覚も、そして、(すうーーーー)嗅覚も使ってもらうとおやじ臭さじゃなく人間臭さを感じてもらえるかと思います(笑)

最後までよろしくねーーーーーー!!!!!!
じゃーまずはこの曲やるよメロディー!!!!!!」

すごく心の距離感が近い表情に言葉。
今日は「ファイナル公演の前日」「ファイナル“じゃない方”」なんかじゃない、今日この日を大事にするよ!!思いっきりやるよ!!っていう気持ちが優しくて嬉しくてたまらないMCでした。
実際翌日声ぼろぼろなんてこともなく!笑



*FIGHT CLUB
・毎度気にしてるABメロのさくギターのギャンってやつ、やんなかった



*MC
さく「どおおおおもありがとう!!!!!
今日は半分くらいの人がもうアルバムを聴いてくれてるんじゃないかと思ってちょっと安心しながら歌ってました(笑)

だがしかし!存じ上げております……!(笑)
友達がMr.Childrenを大好きで!その友達が誘ってた子が急に来れなくなって代わりに連れてこられたという人!!!!
そんな人はもう今の4曲はどうすればいいのかわからなくてもっどかしい……(笑)(会場笑)
今からはそんなあなたでも多分知っているという曲を何曲かお届けしたいと思います!!せっかくなのでみなさんの近くで!(会場わぁーーーーー!!)

そちらの準備はいかがでしょうか?(サブステを見て)
まだ準備してるんですねー。あっあの人たちが演奏するんじゃないですよ?(笑)(わかるわ!笑)

今回のツアーはこのような近代的なセットやモニターになっているんですが、もうスタッフやメンバーと何度もミーティングを繰り返してこのような形になっておりまして。(と言いながら花道を進み始める)
この階段も当初はエスカレーターの予定だったんですが……(会場えー!!)(お客さんの盛り上がりがいい!笑)
いやいや当初はですよ?(笑)もうMr.Childrenもベテランの域に入りますからね、もうわざわざ汗水たらして歩いたり走ったりはしないで先までウア〜〜〜〜〜っと(笑)(会場笑)
でも何度も、話し合いの初期段階で却下されまして(笑)まぁ最終的にはやっぱり人の力でやりましょうと(笑)

(で、到着)

でー……さびしいのでメンバーの皆さん、来てください(笑)(言い回し絶対違うけど寂しいって言ったのは確実)


う  わ  そ  う  い  う  の  好  き    _(┐「ε:)_

で、じぇんちゃんだだだだだと花道走ってくる、角のとこで落ちそうなふりをする×3(ほんとに落ちそうに見えてはらはらした笑)(最後一回はセンターステージのドラム前だからもはや落ちそうな真似の意味が謎)

(揃ったとこで、)
突然ですが紹介させてください、今回我々のツアーにこの人が戻ってきてくれました!キーボード!サニー!!!!
キーボードと紹介しましたがサニーさん、一番やってるのはコーラスですからね。
しかもサニーさん本当に優秀で!(さにやんいやいやみたいな手する)
例えば僕が一番なのに間違って二番の歌詞を歌いました、でもサニーさんすかさず二番の歌詞を歌います!
またこういう場合も、「ん気持ちぃから伸ばしちゃおうかなぁ〜♡♡んあ〜〜〜〜♡♡♡♡♡♡」(←クソエロ)(なんて声を)(クソエロ)って伸ばすとサニーさん一緒に伸ばします。
そして逆に調子悪いときはすぐ切る。するとサニーさんもすぐ切る!

(でさにやんの紹介終わり、)

では今から♪たまたま〜 (←謎に歌う(笑))来ることになったあなたも知いるであろう曲をやります。
(突然)あっこんなパターンもありますね、彼氏が車の中でもカラオケの中でもミスチルミスチルでほんとにうんざりしてると!で「いいから1回見てみろよ!」とか言われて今日連れてこられた方も、いるんじゃないでしょうか?(笑)
次の曲はそんなカップルの背中も押せる曲です!ラブソングです!」

ここで
・2001年1月のシングル
・ライブではこれまで何バージョンかやってる
・今日はお客さんバージョンか僕が歌うバージョンか多数決で決めます
の説明!
いつの間にか何年何月発売言うようになったねぇえらいねぇ(?)

さて、ここ最近はやたらに第一興商ネタが好きらしい(笑)

さく「はなから僕が歌うバージョン(もありますけど)……まぁそれが普通なんですけど(笑)
どっちが得かという話ですよ!(笑)
もういつも散々カラオケで歌ってるから〜って言っても、考えてみてください、第一興商じゃないんだぞ!!?!ダムじゃねぇんだぞ!!?!?!(勢い強すぎて会場笑)

のど飴いいですか?水飲まなくていいですか?(煽るねぇ〜〜!)

♪~~
(イントロ流れて手挙げさせるとこで)みなさんの歌が聴きたいです!!」


そこまで言われたらみんな上げちゃうでしょうよ!!!!
ま  ぁ  私  は  あ  げ  な  い  で  す  け  ど   (ごめーんね♡)(だってあなたの歌が聴きたいんだもの)(そんな私も翌日あんなことを言われたらあげちゃいましたが)



そんな今日だからもちろんのこと今日は!

さく「みんなのうたー!!!!」



*口笛
初めてモニターに歌詞が!!
ああなるほどなぁと思ってしまいました(笑)
翌日の収録日も予想どおり引き続きモニター歌詞&お客さん合唱だったわけですが、見事にモニターの映らない角度を貼り合わせていたのでちょっと感激してしまった……(笑)



*MC
断片的にしかメモってなかった!!

・金魚話の途中で
さく「……(みんな)真剣に聞いてるでしょ、ほんとにどうでもいい話だから(笑)流してもいいような……(笑)
…………どこまで話したっけ?(笑)\塩素ー!!!!/
あぁ塩素(笑)」
どこまでもゆるい(笑)

・歌のネタゲットのくだりで
さく「金魚には申し訳ないですけど、」

・じぇんちゃんの合の手に
さく「バンドっていいでしょ?
Beckみたいなツーカー……
……わかんないか(笑)」

・リモコンだだっ子
さく「2分間もやもやさせられてリモコン持ってチャンネル変えてってなんで俺がアクションを起こすんだと!!(おこ)」



*アンコール
拍手完全にそろうやつ、こういう拍手大好きなんだ〜〜これだからアリーナが好き(´;ω;`)

さく「本当にどうもありがとう!!!!
\アンコール聞こえたー???/うん、あったかいアンコールの拍手と声にお応えして、イッツユーというサブタイトルの曲をお届けします。
こうしてMr.Childrenが長い間音楽をやっていられるのも、足を運んでくれるあなたが、聞いてくれるあなたが、いてくれるおかげです。
~~」



*えそら
さくらいさんが「なかけー!!!!」って叫んで指さすとこがあったような
(そいえば横浜2日目?でたはらギターにマイク向けてんのなかったっけ……と別のものを思い出した)



*ましゅまろ
・ぺろぺろ確認できず(笑)(それでいい笑)

・さいたま初日お父さん事変
2番ゆあーびゅてぃふぉーー!!のあと、突然客席指さして
さく「ゆあーびゅてぃふぉーー!!
……おとうさーーーーーん!!!!……wwwwwwwwww(爆笑して歌えなくなる)」
会場「????????wwwwwwww」

一体どんなお父さんがいたのか???????

・曲終わりだったかな、横アリに続きまたしても「愛してるよーーーー!!!!!」いただきました(´;ω;`)



*ラストMC
さく「本当にどうもありがとう!!!!
明日ちゃんと歌える自信ないです。かばってよ!!!!(笑)」

もちろんだとも!!!!!!!!
また明日も、どうか最高の夜を!!!!



---------------------------------------------------------



○6.4  さいたまファイナル
ついに最終日。
この日のチケットは、前日の夜の当日引換券でようやく当選したものでした。
注釈2連番。ステージ真横の、ある意味一番彼らと同じ景色が見える席。

自分にとって間違いなく一番のホーム会場で、ツアーが始まる前は入れないかもしれないとすら思っていた、さいたまスーパーアリーナに入れること。
この場所を旅の終わりに、旅の始まりに選んでくれたこと。
自分にとっての初日の福岡2日目ぶりに、2連番で誰か(福岡2日目を一緒に見た彼女!)と一緒に見れること。

福岡でやっと2年ぶりに彼らに会えたときの想いを思い出したりもして。
あの日から長かった、短かった。

なんだかもう全部の気持ちがごちゃまぜに湧いてきて入る前から泣いてしまったなぁ。
あのゲートの中に夢の空間が広がってると思ったら信じられなくて、でも夢じゃなくて、もう胸がいっぱいで。


そんな抱えきれないほどの感慨で迎えたツアーファイナルでした。



*fantasy
からもう泣きっぱなし(笑)

この日は何よりも「日常からfantasy(ライブ空間)へ連れていってくれる」架け橋の曲なんだ、って意識が強かった。
今まではほとんどのツアーで1公演しか参加しなかったから、今ツアーで初めて本当の「日常」と「ファンタジー」の往復を体験して。
曲中、ツアー中に今まで過ごした日常とファンタジーが一気に蘇ってきてたまらなかった。
ずっと待ってた時間がはじまる、最後の時間がはじまる。泣きながらそう思ってたっけ。

それと、スモークが切れたときあまりの近さにびっくりした(笑)(人生初注釈)
角度的にモニターが見にくいこともあって、これ以降ほぼ本人たちを見てた!
はじめ4曲のあいだでさいたまってたくさん言ってくれて嬉しかったなぁ。



*ロックンロールは生きている
はじまりがわけわかんないことになってたなぁ(笑)(現地で見た感想)
あと長野ばりに激しくギター壊してた。ここ最近やってたアドリブのソロをあんまり弾いてなかったのはちょっと残念だったかも、あのアドリブソロ全宇宙全銀河に見てほしかったなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(言いすぎ)



*旅人
イントロでさくらいさんがこっち側(上手側注釈スタンド前)にやってきて前の列の某方を煽ってるの見てめっちゃ燃えた……笑
挑発らい挑発とし好きだわー!!!!

全国に曲始まりのじぇん&さくらいわんつー!!カウントが放送されたと思うとたまらん……あの2人一緒のカウント大好き…………

横浜でやったけどさいたま初日はやらなかった「裸で抱き合って〜」の腰フリフリ、前ほど腰振ってない&人を抱きしめるというよりは自分を抱く形になってたけどやってくれてよかった!!!!映像に残ってコロンビアポーズ└( ・´ー・`)┘
今回は開閉ステップ2回くらいだったかな?



*fanfare
ジャケット早脱ぎ初めて見れた!そしてぶんぶん振り回して→客席投げたのに叫んだ(笑)
あとから回収したってほんとかな、完全にお客さんの手に渡ってたように見えたけど……。

この曲はもうなかけへのさくらいさんのちょっかいと、さく&たはの肩組み………………近い…………………………目の前で接触してる………………………………………………(卒倒)
あと別の曲かもしれないけどたはらさんがこっち来て手を振ったあと長々3秒おじぎしてくれた時もほんとに発狂した……注釈心臓足りなくてこわい…………



*めろりーちゃん
やっぱりこの曲はモニター大写しのたはらハンドがいい……好き…………



*ふぁいとくらーーー⤴︎⤴︎ぶ
イントロツインギターの音めちゃくちゃ聴こえてきて興奮した!!!!たまアリのスタンドは楽器の音よく聴こえるバランスなのかな、ってさいたま二日間で思った!!
ABメロのジェスチャー多めで嬉しかった!ギャンッはやんなくてさみしかったなー
あと歌詞たたかわなくちゃーだったと初めてわかった!



*斜陽、きゃんめいき
も楽器の音よく聴こえた!



*MC
隣のはと「左手……左手がポッケに入りたがってる…………」
さくらい「く  う  き」
これしか覚えてない

く・う・きの吐息感やばだわ……やばかったすわ………………………………(空仰)

これまで頑なに口笛さくらい派を貫いてきたけれど、最終日にして初めて口笛手挙げたよ……あんな言葉言われたら挙げずになんていられない…………(笑)



*口笛
さいたま1日目から始まったモニター歌詞はこれ(最終日)のデモンストレーションだったのかもしれないね。
歌詞が出てることもあり今までで一番お客さん歌えてた!!



*はなび
この曲永遠に曲終わりのじぇん&さくアイコンタクトが好き……



*口がすべって
福岡2日目に見た時バキュンのとこで興奮した隣のはとの人に思っっきり背中叩かれて椅子しか見えなかったの思い出して楽しかった、ついに一緒にバキュンを見れた(笑)
アウトロの多幸感たまらなかったなぁ……会場全体を見渡せる席だったからより一層……



*れむちゃん
*waltz
これをずっと二人で見たかった!!!!!!!!
今までずっと心で盛り上がってても周りの大人しさを気にしちゃってフラストレーションたまってたもんだから……(←と書いているのは、当時まだアルバム発売前のリフレクツアーではほとんどの人が特にwaltz初聴=お客さん大人しい、って感じだったから)
今日のアーイッ↑、なんかいつもと違った(笑)
わるつの途中のセンターステージでのシャウトすごくよかった……しびれた……
でもアウトロのシャウトなくてどうしたん?って思った。あれ好きだったから残って欲しかったなぁ……




*放たれる
歌声にしびれた。声がものすごくよく出ていた。
横浜の不調が嘘みたいな伸び、本当によかった……



*進化論
次足音、次足音、っていう意識が強すぎていつも以上に涙腺壊れたのかってくらい泣いてた……(笑)(やばい人)
いつも「空を飛び月を歩きそれでも自然に脅かされる」で一番泣いてしまうんだけど、今回「書かずに消した読まずに伏せた」からぐぐっときた
ツアー中に人が言ってた「夢をもう一度広げよう」が好きって言葉を思い出したのかもしれない



*足音
ずっと号泣しててごめん、開演前には意外と冷静に見れたりして……なんて思ってたのが冗談みたいに過去最高に泣いてしまった。
ツアーファイナルの日、アルバム発売の日にこの曲を聴けたということがあまりの大きくて。
今日までのことを全部思い出したし、この曲からすべてがはじまった、映画のトレイラーで何度も何度も見ては恋焦がれた曲だ、ライブフィルムで何度も何度も見た姿だ、って想いが改めて去来した。

ツアー中、あのライブフィルムやシングルリリース時の足音の方が力があったって声も聞いたりしたけど、私にとってはいつでも「今目の前で鳴らされてる足音」が一番力強かったんだと思う。
やっぱりこの歌も宣戦布告の歌だと思った。



*幻聴
今までは楽しさがまさって途中から涙も忘れて笑顔で見てたのに、今回笑いながらもめちゃくちゃに泣いてしまった。
足音から引きずって「Zeppで見たかった、映画でずっと憧れてた景色や空間ってこれだったんだ」って思った。やっと自分がここにくることができたんだ、なんて思って。
そして何より席の位置関係で、センターステージのさくらいさんを見ると、周りを囲うお客さんまで目に映るんです。「さくらいかずとしが、Mr.Childrenが愛されている」って光景がそのまま目に飛び込んできてたまらなかった。本当に幸せな空間だと思った。

ラスサビのアカペラでの「向こうで手招くのは宝島などじゃなく〜」の歌声が突然本当に誇張でもなんでもなく胸に突き刺さって、直接届いて、その一瞬痺れて動けなくなった。呆然とした。
歌が歌として届くその力にあてられた。あの感覚は、一生忘れたくない。



*アンコール
楽しかったなぁ!!
あんなに「何かが起こりそう!」って思うくらい一体感と躍動感ある拍手体験したのは初めてだよ!
最初合わせるところから始まって、揃ったままだんだん早く。
同じスタンドの前列で、ステージをバックにして逆光になりつつ、笑顔でお客さんの拍手を煽ってた某方が目に焼きついて忘れられない。



*いっつゆー
これも最終日だけど泣くのかなぁ、なんて思ってたらびっくりするくらい泣いてしまった。
この歌を歌った当時の「悩み苦しんでいた夢追い人」Mr.Childrenと今ここにいる「夢を叶えた、これからも叶えていく夢追い人」のコントラスト・ギャップ。

「それも人だよと悟れるの?」が近年の発言と本当に美しい対比を成していて、人の汚さやしょうがないところも受け入れつつそれでも前を向いて人は愛しいと歌い続ける今の彼らを思って一番泣かされてしまう。

そうだ、夢。ライブフィルムを見た時に一番印象に残った言葉。
選ばれた新曲も旧曲も「夢」という言葉が入った曲ばかりだった。
かつての夢を追う旅人が、旅路の果てで一体何を手にするのかと呟いていた夢追い人が、今、夢見てた未来はそれほど離れていなかったと歌う。やっと一息つけるねって思ったのも束の間、また夢に手を伸ばし追いかけると言う。
それが嬉しくて嬉しくてならないの。
そう歌う彼らの今に立ち会えたことが幸せでならないの。
そんな今の彼らが歌うEverything(It''s you)が、愛しくてたまらないの。

自分の中で、今ツアーを通して本当に特別になってしまった歌。
こちらこそ間違いなくあなたたちです、''It''s you''です。



*エソラ
まだ泣いてたけど休ませてはくれないのでとにかく涙も振り切れるくらい飛ぶところから始めた(笑)
楽しい!!!!それしかない!!!!ヽ(;▽;)ノ



*ましゅまろ
「だいすきだよー!!!!」にもう嬉しくて嬉しくて。
こちらこそ!!!!!!!!
そうだ、思い出したけど全体的に「ありがとう」って言われる度「こっちのセリフだよ!!!!」だった




曲が終わって暗い会場、いつもならすぐに始まるはずのあの未完の映像がはじまらなくて、予感に「うそでしょ、うそでしょ、」ってずっと言い続けてた。
自分がずっとなぜだか「大切な曲になるだろうから聴かないでおこう」と思って聴かないでいたのは虫の知らせだったんだと思った。
ここで出会うべくあるものだったんだ。



*Starting Over
正直歌詞なんてわかんなかった、聞き取れなかった。
でもこれも宣戦布告の歌なんだ、「何かが終わりまた何かが始まる」歌なんだ、まさに今この瞬間のことなんだってことははっきりわかった。
聴いてるあいだはもう涙も出ないくらい衝撃に痺れていたんだけど、そのうちちょうど席の関係もあって4人が全くかぶらず見えるようになって。その光景が焼き付いて離れない。光の中の4人。
他の曲と違って白っぽい照明でかなり明るく照らし続けていたのは「眩い儚い閃光が駆けていった」の再現なんじゃないかな、そうだと思った。そして「僕」は「僕ら4人」なんだって、その姿を見て心から思った。わかりきったことだけど、その光景からそう伝わってきた、ってことには意味があると思う。
そして曲の音を聞きながらかなり早い段階で「ほんとに足音の兄弟なんだ」って感じた。音楽的な知識がないから上手く言えないけれども。

本当に何かが終わりまた何かがはじまるこの日に、本当に何かが終わりまた何かがはじまる宣言と宣戦布告として初めて披露された、あの日あの瞬間あの場所のStarting Overはかけがえない。
絶対にもう二度とない。そして永遠だと思う。



*未完
始まる前の映像で、初めて自分でfor somewhereの文字を見れた。よかった、最後にちゃんと見られて。思い残さず終われる。
WALTZ同様、今まで周りの大人しさが気になって動かず聴くことしかできてなかったけれど、某はとがお隣だったから思うまま身体でリズムとって聴けた。嬉しい!



おわったあと、ここから動きたくないって思った。
帰ったらツアーが終わる。この瞬間をずっと続けていたい。
でも「また明日からいつも通りの日常に戻るけれど、できるだけハッピーに過ごして……でまたハッピーを持ち寄って、みんなで楽しくやりましょう。
その日まで、またね!」って言ってたから。
ここは「日常の中のファンタジー」だから。

だから、またハッピーを持ち寄れる日を楽しみに、明日からの日常もMr.Childrenの音楽と生きていくよ。
こんなにたくさんの想いをもらって駄々なんてこねらんないね!

こちらこそ、あなたたちがどうか健康にハッピーに日々を過ごしてくださいますように!

「その日まで、またね!」







--------------------------------------------------


何の因果もないとはわかりつつなんでなんだろうと思ってしまうんだけど、今日行くライブの座席、なんでかこのさいたまファイナルの時の席とほとんど同じ位置で(笑)(今回申し込みは指定席だったのになぜ注釈と……???笑)
だから余計に今、3年前のこの会場のライブを思い出してしまう。

3年は大きかった。

あれから発売したばかりのアルバムを引っさげたドーム・スタジアムツアーがあって、
突然発表されたZeppの2マンツアーがあって、
春と秋のホールツアーがあって、
初めてapに行って、
25周年を迎えた彼らの春のホールツアーがあって
中止再演もして、
25周年のドーム・スタジアムツアーがあって、
いっぱい対バンして、

私個人としては
リフレクツアーで初めて遠征して、
いろんな会場やいろんな土地に足を運んで、
いろんな景色を見て、いろんなものを食べて、
いろんな出会いもあって別れもあって、
喜びや幸せがあって、失敗や悲しみや後悔もあって、
学生だったのがいつの間にか社会人になって、

そして次のアルバムが出た。



今回、周りにまだ入れない人もいる。
自分だって、3月に同じ会場に入ることが出来なかった。

「またね!」が叶うのはいつだって簡単なことじゃない。
どんなに好きでも、日常をがんばっても、会えないことがある。
自分や誰かやあなたの「またね!」が叶うのをどんなに祈っても、なすすべがないものも、ある。

それでもがんばりたいと思ってしまうのは、また日常の中のファンタジーで、胸を張ってあなたたちに会いたいから。
ハッピーを持ち寄って再会したいから。
あの時もらった言葉と音楽が今も胸にあるから。

今の自分の始まりは、間違いなくREFLECTIONツアー。
そのツアーを今日やっと終わらせて、次に行く。
今日もきっとまたこの場所で、何かが終わりまた何かが始まる。


心から噛み締めよう、いってきます。

REFLECTION横アリ2days感想文

さてさて現在2018年11月15日!!
超個人的プロジェクト「重力と呼吸ツアー参加の前に過去のライブレポを完成させようキャンペーン」としまして、
3年前の横アリ公演のライブレポを完成させたいと思います。
ど  ん  だ  け  放  置  し  て  た  ん  だ  (自分ツッコミ)

いやーーしかし、REFLECTIONがいつの間にか3年前だとは……もう最新アルバムではなくなってしまったとは……。
あの2014~2015年の記憶があまりに濃くて大事で、Thanksgiving25ツアーに参加している頃はまだREFLECTIONを「過去」と呼ぶことに違和感があったりもしたものです。
今この文章を書きながら「あれ、『重力と呼吸』を聴く中でいつの間にか過去だと受け入れていたみたい」と自覚して驚いたりもして、なんだか楽しいです。
オススメですよ、3年前のライブレポ書くの(笑)(書く人普通そんなに放置しない)

今振り返ってみると、自分のライブ参加歴の中で初めての「不調」の日が、この横浜アリーナ公演でした。
結果としてさいたまの時には持ち直していたけれど、当時はすぐ数日後にさいたまファイナルの全国中継を控えている状況。
プロに対して失礼な気持ちかもしれないけれど、思わず祈りながらハラハラしながら観ていました。忘れていたなぁ、そうだったなぁ…………

そして同時に、自分のライブ参加歴の中で初めて、彼の口から「愛してる」を聞いた日でした。
ツアーファイナルに向かう興奮がそうさせたのか、横浜アリーナというホーム会場の安心感がそうさせたのか、その日のライブがお客さんがそうさせたのか。
わからないけれど、サービスでもおべっかでもない、本当に心の中から出てきた言葉だと感じて、本当に嬉しくてたまらなかった。
同じ気持ちだよ!って拍手でジャンプで腕の振りでめいっぱい伝えたつもり。伝わったかな。


いつも前置きが長くてごめんね(笑)
今回はライブ感想文というよりライブメモなのでいつもより長くないよ!安心して!(?)

これ以前に書いた
・福岡2日目感想文
・長野初日2日目感想文
・広島2日目(0510)感想文
がフルバージョン&前提なので、気の向いた方はどうぞ〜ライブレポ書きなれてなくて今以上に稚拙ですがさくらいさんはかわいいぞ〜







ではでははじまり!



【Mr.Children Tour 2015 REFLECTION
5.27,28 横浜アリーナ公演】





*オープニング
【初日】
・出てくるものメモ
肉料理、魚?料理、銃、お金
枯れてるユリの花→斜陽

・テレビCMが解禁されてから初めての参戦だったんだけど、やっと気づいた……!スモークにプロジェクションされている映像、CMと一緒なんだ……!!
点と点が繋がった感覚でぞわっぞわした……



*fantasy
・相変わらず「気づかれぬように僕らだけの言葉で話そう」で心を奪われてる



*ロックンロールは生きている
【初日】
・冒頭
「おおおおぅ……(掠れ声)おう……前だけの……
おおおまえだけのおおおおおおおおすてえええ↓↓↓↓↓↓えええええええええ↓↓↓↓↓
えええええええええ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑」
「お前だけ」の「お」繰り返し気に入ったのかな、今ツアーはこれで定着した感。
「え」は下げが多めだった!

・間奏でギター壊しそうなくらい振るやつ!!

・これまで勘違いしてたんだけど、ロックンロールの時のゲノムモニターは赤緑じゃないんだねぇ、赤青なんだねぇ……どっちにしろ好きなカラーリング……(ルビサファ的な……)(世代)

【2日目】
・冒頭
「おぅ……………………おぅ……前だけぇの……
おおおおおまえだけのおおおおおすてええ↓えええ↓えええええ↑↑ええええええええ↑↑↑↑↑↑」

・見えなかったけどさくたはどっちかが間奏ギターソロっぽいのやってない……?アドリブっぽいの……。音しかわかんなかったけどちょーかっけー!!(この次のさいたま公演でどっちがやってたか判明した。さくソロ大好き芸人大歓喜)

・てをっのぉばっせえええええ!!!!で上きたの今のとこ長野だけかな

・削り取られて切り捨てられて〜安売りされた挙句〜で左側右側ってカメラが寄ってくのエムステカメラワーク思い出してだいぶ愉快な気持ちになるからやめてほしい(楽しい)



*fanfare
【初日】
・イントロさにやんGJの巻
横アリ初日fanfareのさにやん、末代まで語り継ぎたい大好き
さにやんね、若干早く入っちゃったさくらいさんがミスにならないよう、敢えてはじめ弾かなかったのね。(たぶん)
それによってもともとアカペラのアレンジだったかのように聴こえるし、「さぁ旅立ちのときは今」からキーボが入った時の「これから旅立つ!!」感倍増になっていて。
ほんととんでもナイスなアシスト&アレンジでした……さにやんサイコー…………

・たはらさんが「手を振ろう」でグッジョブ振ってた!!!!

・たぶんこの曲の二番サビ前で突然
さく「愛してるよーーーー!!!!

 心  臓  止  ま  る  か  ら  予  告  し  て


【2日目】
・入りアレンジ
昨日のさにやんによるミスアシストで生まれた入りの半アカペラアレンジ、今日もやってたような。
アレンジとして採用したのかな。

・最近やってた「昨日に手を振れーーーー!!!!」じゃなかった気がする。



*旅人
【初日】
・冒頭コール(お客さん割愛)
じぇ「いえええええい!!
いえええええい!!!!
元気かああ!!!!
元気かあああああ!!!!
元気かあああああ!!!!!!
よこはまー!!
よこはまー!!!!
準備はいいかーい????
準備はいいかーい??????
いくぞおおおおお!!!!!!!!
わぁん!つー!
わん!つー!
わんつー!!(←ここはじぇん&さく二人で)

・間奏
なかけ側→たはら側行って画面に大写しになる  ぺ  ろ  と  し
いやあああああああああって叫んでまじごめん♡(ごめんでもほんとやばい顔だった、モザイクかけてえええええ!!!!www)

おなじみの間奏コールは
さく「いぇー!!!!
\いぇー!!!!/

いぇーえええ!!!!
\いぇーえええ!!!!/

いぇえぇえーええー!!!!
\いぇえぇえーええー!!!!/

……やるじゃないの横浜
\いぇーーーーーー!!!!(歓喜)/」

で、入ろうとしてやめるのを2回やるんだけど、会場興奮で盛り上がるというよりは面白くて「(笑)」って感じになっちゃう

長野二日目と同じ優しい入りに!
長野二日目も笑い混じりになってからの優しい入りだったから、もしかして会場わーってなったら激しく、笑いが出たら優しく入るようにしてる……?

・バック、なんか変なしましまの画像うつってない?

・ラスサビ
さく「神頼(かみだの)せんきゅ!!」←おもしろい

・ラストの神頼みラッシュ
一個前の神頼みから言い始めて
さく「神頼(かみだの)みっ↑みっ↑みっ↑みっ↑みっ↑↑みっ↑↑もおおおおっ!!!!(みっの音程どんどん上がってく)」

どんな神頼み??????????


【2日目】
・冒頭コール(お客さん割愛)
じぇ「いえええええええ!!!!
いえー!!いえー!!
よーこーはーまー!!!!(!!昨日はよこはまー!だったのに!詰めなくなった!)
よーこーはーまー!!!!
元気かあーーーい!!!!
元気かー!!!!
げんきかああああああああ!!!!
いくぞおおおおお!!!!

わぁん!つー!
(↓ここからじぇん&さく二人で!昨日よりさく入り早い!)
わぁん、つー!わんつー!!」

横浜事変  ~なにそのえろポーズ~
「裸で抱き合って〜(スッ…と右手1にして天上指す)(??)
愛人とっ
しょーらいなどをっ(自分の身体抱きしめて腰左右にふりふり)」

なにこれ(なにこれ)(なにこれ………………)

・間奏コール
さく「いぇーえ!
\いぇーえ!/

いぇーえ!
\いぇーえ!/

いぇええーえぇええ!!!!
\いぇええーえぇええ!!!!/

……素晴らしいよぉ横浜ぁ!!!!
\いぇ〜〜〜〜〜〜!!!!/」

・ラスト神頼み
昨日と違って神頼み自体は1回になってたけど、変わらず「神頼みっみっみっみっ!」はあった



*MC
【初日】
さく「どおおおおおもありがとう!!!!Mr.Childrenです!!!!
横浜元気かー!!!!(客:わーーーー!!)
こぉの聞き方が悪いんだな?横浜アリーナ元気かー!!!!(客:????)
俺東京都民なんですけどー』って人もいるんでしょ?(客:笑&理解)
横浜アリーナ元気かー!!!!!!!!(客:わーーーーーーーっっっ!!!!)

ここ、横浜アリーナはMr.Childrenにとってはホームグラウンドです!!!!他の会場と比べて一番多くライブをやっている会場です!
(ミスチルで横アリ参加するのが初めてだったから、この言葉で「やっと参加できた(´;ω;`)」と嬉しくて……)

~わすれた~

あとちょっとで、やっとアルバムを出すんですが、……(会場拍手で「おっ////」て照れた反応する)(かわいい)
ずーっと東京タワーとお台場の間のスタジオで2年間ずーっとレコーディングしてきて、そんだけやってますともう早く聴いてもらいたくてうずうずして(笑)
今日やっと聞いてもらえるのが嬉しいです!

なので、今からやる新曲はさっきまでの曲みたいに歌ったりはできないかもしれないけど、ちゃんとノッてもらえるよう準備もしてきたので、全身を使って心全部を使って五感も使って、時には視覚、時には聴覚、時には……(すーっと吸う)嗅覚も使ってぇ……(笑)

僕らはなるべくオヤジ臭はしないようにしますので(笑)
楽しんでください!最後までよろしくねー!!!!
じゃあこの曲をやるね、メロディー⤴!!(ここの高音がガサガサで喉大丈夫!?ってなった)」

「わかんない」って言ったのここのMCかな、流れ忘れちゃった……
あとMC中でちょっと言葉が高くなりすぎて口にグー当てて照れるシーンあったね、かんわいかった〜〜〜ヽ(;▽;)ノ


【2日目】
さく「どおおおおおもありがとう!!!!
元気か横浜アリーナー!!!!楽しいよーーーーー!!!!(客:わーーー!!)

今日は今度やっと発売するアルバムに入っている新しい曲もやるんですけど……(客拍手)(拍手で嬉しそうな顔になる、かわいい〜〜)
2年くらいずーっと東京タワーとお台場の中間くらいにあるスタジオに通ってレコーディングをしてて、新曲ができるたび早く聴いて欲しいって思ってて……やっとこの日がきたよーーーーー!!!!(客:わーーーー!!!!)

あの、僕らは東京よりも横浜の方でライブを多くやってて……武道館とかは何回かしかやったことがないんだけど、横浜アリーナはなんでか一番多くやってるんです、ホームです!ホームグラウンドです!!

今日、これから新しい曲をやってもしかすると「わかんなぁい」(変な声)って思うこともあるかもしれない、リズムもなんて歌詞かもわかんないかもしれない(笑)
でも、ちゃんと準備をしてきたのでノッてもらえたらと思います!
最高の、夜に、したいと、思ってます!!!!
(この言葉聞くの久しぶりだ;;;;;;;;;;)

だから時には聴覚、時には視覚、時には……嗅覚も使って、(昨日と違い吸わなかった)(じぇんのジェスチャーに対するお客さんの反応がいい(笑))
……僕らはなるべくオヤジ臭くはないようにするので(笑)、でも人間臭さは!感じてもらえたらなぁと思ってます!(会場拍手)
……ありがとう愛してるよじゃあまずはこの曲、メロディー!!(!?!!?!!?)」

ねぇなんでありがとうからこの曲までひと続きなのさらっと愛してるよとか言ってんの好き僕の方こそありがとう;;;;;;;;;;;;



*Melody
【初日】
・ここまでのライブ参加、毎回「どっかの曲でたはらさんが腕ゆっくりあげるの好き〜〜〜!!でもどの曲だっけ!!」ってなってたんだけど、この曲だったかー!

・喉辛そう……サビが(´;ω;`)


【2日目】
MCの愛してるよショックでしばらく記憶が……会場もざわついたままイントロ入ってたような記憶が(笑)

・2番でなかけが長々映されるとこ大好き……(基本モニター見るのが好き民)
手つきずっと見ていたい……



*FIGHT CLUB
【初日】
・曲前のいつもの
さく「ずーっと、何かと、戦って来た人に、
そして今もなお戦っている、人にこの曲を贈りますふぁイトクラーブ!!!!!!!!」
(舌がもつれて噛みかけ、ふぁは完全に息が抜けてた)
(喉の調子が滑舌に出る人なのでここで確信してしまいました……)

・1番AB、2番Aメロずっと弾いてたね。
「戻らないぜっ(ギャンッ)」のギャンッがなくなったのがちょっと残念だった……好きだったんだぜぇ

・「たたかわなくちゃー!!!!」←かわいい

・アウトロの♪テレレレ↑テレレ↓テレーテレーでさく&たはが弾くとこ、ずっとさくたはお互い意識しながら弾いてて、「テレーテレー」に合わせて2回さくの人が可愛い顔でたはの人のぞき込むっていうのやってて超かわいかった…………(可愛いしか言っていない)(かわいい)

・ラスト
「まいふれーーーーん!!!!まいふれーーーーーーん!!!!!!!」(頭にせんきゅーつけてたかは忘れちゃった)


【2日目】
・曲前の
さく「ずーっと何かと闘ってきた人へ!
そして今もなお!闘い続けている人へこの歌を贈りますファイトクラーーーーブ!!!!(ここ高く言わなきゃならんルールでもあんのかってくらい毎度高い(笑))
でもここで昨日と比較して声が回復してることを窺えたり。

・昨日同様ABメロ細かく弾き続ける、が昨日と違い2番ABで広島二日目(もどらなーいギャンッ帰れなーいギャンッ)風に。好きなやつ!!!!!!
説明しにくいんだけど、広島は2回のギャンッだけだったのが、横浜2日目は
もどらなーいぜっ  帰れなーいぜっ  あの馬鹿ーらしー日々にっ
の間基本ずっと弾きつつ、
もどらなーい「ぜっ」帰れなーい「ぜっ」あ「の」馬鹿ー「ら」しーひ「び」にっ「  」
のとこでギャンッて切ってた。これ私が何分音符とか言えればいいんだろうけど残念ながらわかんないのでこう書くしかないけどほんとは動きも含めて実演したいです(無念)
後半で動作もあった。
ファイクラABメロのアプローチ、全然規則性ないから毎回気分なのかなぁ……

・「(タメ)たーたかわなくちゃー!!!!」(なくちゃー早口)

・ラスト
「せんきゅーまいふれーーーーん!!!!」



*斜陽
【初日】
・ねぇ、ユリって木にならなくない?あれなんの花だ?


*きゃんめいき
【初日】
一度気づいちゃうともうぱっかんぱっかん動くモニターが気になってそれしか見えなくなるという……わろた……

【2日目】
だめだもうモニターしか見れない(笑)(笑)



*MC
【初日】
さく「どおおおおおもありがとう!」

・ステージの話
さく「今回のツアーのステージは自分たちでデッサンするところからはじめまして〜云々(完全に忘れた……)」

・ピカチュウ
さく「(サイドのモニターの方まで歩いて指さして)例えばこのモニターすごいでしょ、これ、本当はもっと明るくなるんですけど、今は20%の明るさしか出してないんだそうです。
もし100%の明るさ出しちゃうと眩しすぎて大変なことになっちゃうんで、ピカチュウみたいに(笑) (会場突然のピカチュウに爆笑)」
(あれぇ〜〜〜??ピカチュウって眩しかったっけ〜〜〜〜????????)
( ◜௰◝ )


【2日目】
この日は終演後やたらにメモしてた(笑)
全体的にトークがゴキゲン!!テンション高い!!なぜ!!(笑)

さく「どおおおおおもありがとう!
新しい曲を何曲か聞いてもらいましたが、わかってるんですよ?中には、ミスチルが大好きな友達が誘った友達が行けなくなってたまたま私が代わりに来たという人、いるんじゃないですか?そんなあなたにとっては今の時間はもうどうすればいいかわからない!(会場笑)
初めてミスチルのライブに来たけどえっミスチルってこんなバンドなの?って……(笑)

またはこんな人もいるでしょう、付き合ったばかりの彼氏がミスチルをも〜〜好きで好きでもう車の中でもカラオケの中でもミスチルばっかりで正直うんざりしてる、でも付き合いたてで言えない!
それで「1回見てみろって、いいぜ?」(セリフ違うと思うけどとにかく最後が「ぜ」だった)と言われて連れてこられた人!!(会場笑)
でも、Mr.Childrenはそんな○○な(思い出せない)初々しい二人の背中も押せるバンドです!!(力説)(会場笑)(そうなんだ笑笑笑)

そんなたまたまの人たちのためにも今からはこぉれなら知っているだろうという曲をお届けしたいと思います、せっかくなので皆さんの近くで!(会場歓声)
ありがとうね♡(←まじで♡ついてた た  ま  ら  ん)
さぁ、準備はいかがでしょ〜〜〜〜〜〜〜〜かっ!(わろた、長い)

(サブステージにピンスポ)
まだなんですねー。
あっ見るんじゃない見るんじゃない!恥ずかしいんだから!(ツンデレなのか??何キャラなんだこれ??)

今回のステージですが、あんなことからこんなことまで、メンバーとスタッフと何度となく話し合って作り上げまして。
ご覧の通り近代的なこのステージとなっているんですが、~~
(ここらへんあっ今日も近代的って言った……言った…………(本当は近代って現代の前の時代=WWⅡまでの時代のことを指す)ってなっててちゃんと聞いてない……)

この花道も当初はなんとエスカレーターの予定だったんです。もうMr.Childrenもそろそろベテランの域ですからね、歩いたり走ったり、汗水垂らしたりなんてしなくていいんです(笑)
でも予算がかかりすぎてしまうということで(笑)
まぁここは人の力で!
(喋りつつやってくる)(記憶薄)
(到着して)
ご覧の通りスタッフが準備しているんですが、(前述の見るんじゃないのやつはここだったかサブステ移動前だったか覚えてない……)
当初はこのセットも準備しておいて下からウーーーっと上がってくる予定だったんです。

(覚えてないので中略)

この時代にこうしてセットしているところを見れることもなかなかないですよ!!?!(笑)
さて、そろそろ来ないのかな?
(じぇんにカメラ替わる)(なんか拝んでる)
おしゃかさま(笑)
(で、じぇんちゃん来てる途中でいきなり服まくってお腹見せつける)
おへそは見せなくていいと思うんだけどなぁ(笑)
(そしたら花道の次の角で客席に向ってお尻を突き出す)
なにやってんの?(笑)(ほんとにリラックスした声で超超超可愛いんですけど………………………………)


で、今からたまたまの皆さんにもわかるであろう曲をお届けしようと思うんですが、……2000年の1月にシングルとして発売した曲なんですが、Mr.Childrenも長くやっているのでわたくしが全部歌う原曲に忠実なバージョンもあれば、……(いつものアレンジの説明とか)

イントロが鳴ってもし私が、私たちが、俺らが歌いたい!と思ったら手を挙げてください!
過半数を越えた時点で皆さんに歌っていただきます!後ろに野鳥の会の皆さんがひかえていて数えますので……(笑)
ひかえてますよね?(笑)(メインステージ裏を見ようとするような様子見せる)
……僕としては皆さんの歌が聴きたいんですよねぇ(笑)
ただこれは悩むところなんですよね、いやいやいつもカラオケで歌ってるから今日は歌わなくていい、って考えもあれば、カラオケはMr.Childrenの生演奏じゃありませんからね!!?!(笑)
ご本人登場ですよ!!!!しかも僕に生でハモられるという……第一興商、DAMにはない  ハ  モ  る  ん  機  能  がついております!!!!(会場大盛り上がり)(煽るなァ〜〜!!笑)(さくらいさんDAM派なのかい!?!!?!)

おっ!いいですか、喉潤してくださいね!では、この曲です!
♪〜〜
……はい、では、……みなさんの歌です!」



*口笛
【初日】
・歌いたい人の方が多かったけれどさくらいさんが歌った!(あんなに煽ってたのに笑)
・一番「とーくー!」のとこから会場合唱みたいな感じに
・サブステに座って脚下ろすとこ、え、えろい……ちょっと脚内側に入れてて女の子みたい…………
・「すばらしーーーい!!!!」今日も頂きました!!!!


【2日目】
・1番でイェア!って合いの手入れてきてDJかよwwwww

・たはたはが頭振りすぎで集中できないwwwwwww(失礼)

・さくらいさんにはもられた!!今ツアーのこの曲で初めてな気がするぞ

・踏み出しておいで、が語りかける感じ(すき)



*MC
【初日】
曲終わるや否や自分が歌ったことにご不満のご様子(笑)
さく「僕としてはですね、みなさんの歌が聞きたかったのに!!」

~どう話つないでたか忘れた~

さく「ちょっと話してもいいですか?長くなりますよ?(笑)
Mr.Childrenも長くやってるので、『20歳の頃からファンです!』って人って普通に考えて43歳じゃん!!(笑)(会場笑)
なので……年齢的に足腰や膝に来てると思うので……(座ってね)」
数字はっきり言うねぇ!!!!(笑)

・金魚話
仕事がない日はお世話、水が2週間で濁る、などなど話したあと
さく「そんなふうな水換えを2、3回繰り返していたら、元気がなくなったり、病気になってしまったり、死んでしまったり……(怪談風の声色に合わせてじぇんちゃんドンドコドンドコ……)
これは……、……すずきさんありがとうね(笑)(じぇんちゃんドコドン!したあと拝む)(会場笑)
効果音入れた上オチまでつけてくれて(笑)(じぇんちゃんもっかい拝んで会場笑)
もちろん金魚も心配ですけど、いい話を聞いたと思って。
人間も同じで、喜んだり、時には傷ついたりして常に心が動いていないといけないんじゃないかって。」


【2日目】
さく「……もう少し、話してもよろしいですか?
内容のない話なのでトイレに行くなら今です!(笑)

ペットを飼っておりまして、
(ペット中略)
仕事のない日はペットのお世話で終わるんですが、そんな中でできた曲を今からお届けしたいと思います。
……そんな曲あったっけ?ってもうみなさんの頭にはてなマークがいっぱい(笑)(会場笑)

金魚を飼っている人はわかると思うんですが、金魚を2週間くらい水槽で飼っていると水が濁ってくるので水を替えるんですが、そのとき水道水は使ってはいけないんです。
何故かというと、水道水にはうんぬんかんぬん~中略~寒い日に前日に水を用意して中和剤を入れておいて、翌日昼に水を替えるということを2、3回繰り返していたら、そのたびになんだか、だんだん元気がなくなって、その上病気になったりして、その上死んでしまったりして……( ´・ω・`)(怪談風じゃなかった)(どっかで金魚屋さんって言ってたんだけどどこだか忘れた……)

それで慌てて金魚を買ったお店に電話してみたら、お店のお兄さんに「桜井さん、水はたえず動いて酸素を取り込んでいないと腐ったり死んだりするんですよ」って言われて、いい話を聞いたと思って。(誤解をまねく流れ(笑))
いやいや、もちろん金魚は大切ですよ!?(笑)(1日目→心配、2日目→大切)
でも一方でこれはいい話を聞いた、歌になるぞぉと思って(笑)(笑)(会場笑)

何故そう思ったかというと、人の心に似ていると思ったからです。
(以降記憶薄)
では、聞いてください。



*HANABI
【初日】
めっちゃ声辛そうで……(´;ω;`)
プロに向かって、本当にプロとしての意識の高い人に向かってこんなことを思うなんて失礼極まりないのだけれど、思わず小さく「がんばれ、がんばれ」なんて祈ってしまった………………
・ラストのじぇん&さくらいアイコンタクト見そびれた!


【2日目】
とどーこぉーらなーいよーに!からのところ、ずっとギターから両手放して右手で力強く胸を叩いていた。



*MC
【初日】
さく「もう少しお話してもよろしいですか?内容はないんですけど(笑)
(みんな座る)いいねぇこの感じ(笑)」

・CM話平日Ver!
さく「今からする話はもしかすると反感を買うかもしれません。
今日、平日の公演なので多くの人が今日働いてからここにいるんだと思います、……いや、働いてない方もいるかもしれない、学生の人も(笑)
そうやって皆さんと同じように汗水たらして働いて稼がれたお金がCMの広告費に〜」
この感じ、平日公演あるある〜〜!

・リモコンだだっ子
さく「このわざわざリモコンよいしょってやってテレビ消すっていうこの動作がやだ!!!!(遠くにあるリモコンとって消してリモコン戻す、って感じの動作する)」


【2日目】
さく「曲が始まったとき、笑ったでしょ(笑)
(ここの間完全に忘れちゃった)
皆さんの頭が金魚色に染まったとしてもはなび色に塗り替えなきゃならないわけです。
そしてせっかく忘れてたのに蒸し返すという(笑)

えー……テレビを見ます!で、その時に決めていることが二つあります。

ひとつは、……今日は女性が70%、男性が30%……言いにくいんですが、ガールズトークの番組をやっていたら、テレビを消すかチャンネルを変えるか致します!
女性の皆さん、「なんで?」って顔をしていますね?(笑)

テレビの番組の制作費はスポンサーの出すお金でまかなわれております、そしてそのスポンサーというのも普通の企業なわけです。
今日は平日です、働いてから来たという方もいるでしょう。そうやって皆さんが一生懸命働いて企業が得た利益が、広告費に回っていつの間にやら居酒屋でガールズトークをするのに使われているという……。

女性の皆さんの反感を買ってしまうかもしれません!これからの進行に支障を来たすかもしれません!(笑)
でも、ちょっっっとだけ……ちょっっっとだけですよ?いらっとしちゃうんです……(照)(会場笑)すみません(笑)
(あっっっざと)(長野あたりは「い"  ら"  い"  ら"  す  る  ん  で  す(強)(叫)(ワル顔)」だったのにいつの間にぶりっこタイムに)

あと同じように「正解はCMのあとで!」ってあるじゃないですか、あれも、番組を見てて「正解はCMのあとで!」って言われたらテレビを消したりチャンネルを変えたりしてたんですが、
……だって「正解はCMのあとで!」って言われてなんでこっちがあーリモコンリモコンってして(リモコンを探して持ち上げる)変えて(チャンネル変える)しばらく経ってもうそろそろかなー?って頃にチャンネル変えて続き見て、ってしなきゃいけないんだ、と(笑)

最近はもう「正解はCMのあと!」って言われたらじーーーっと見る!!!!(サッカーのキーパーが見据えてる感じ、ここ完全に間空ける)
そしてそのCMのスポンサーの商品は絶対買わねぇ!!!!と(笑)(会場笑)

……そんな小さいおじさんのぼやき(1日目おじさんの小言)を聞いてもらいました……(笑)
でも、最近ニュースを見ていると……
(テレビを消してもチャンネル変えてももやもやしたまま、戦後70周年ということもあり平和について考えてこの歌を、という話)」



*口がすべって
【初日】
・ダンダン!!でマイク振らなかった!

・カメラワークグッジョブ!!ばきゅん真正面抜き!!!!ナイス!!!!

・アウトロららら進化
「ららっらっららー!(←ここは一緒)
らっららっらっららーらー!(←ちょっと初めのらが多い!)」


【2日目】
・今日もダンダン!!で振るのなし



*蜘蛛の糸
【初日】
久々のスタンドでずっと映像見てた。(アリーナだとなかなかモニター全面見れなくてね……)
他の人が蜘蛛の糸の左右モニターとの同期?すごいって言ってたのやっとわかった(笑)



*れむちゃん
【初日】
・(´;ω;`)
自分がれむで泣くと思わなかった。こんなに負担がかかる曲なのに外さずやるなんて……しかも冒頭シャウトまで……
大サビ前のいつものアーイッ↑↑↑もなかったね……

・プロジェクション
がでっかいさくらいさんの顔だって初めて気づいたんだけど前からこうだったっけ?(笑)
特にCメロとかずっとアルファベットが出てる感じだと思ってたんだけど……おっかしいなぁ私は何を見てきたんだ……(笑)
最後のCGでできたさくらいさんの髪型、今の髪型に合わせて短くなってない?前はもうちょい長くて七三だった気がする……んだけどこれも気のせいっぽそう……


【2日目】
・声復活!!!!!!!!あと客席のテンション高かったと思う、腕あげてる人結構多かった

・さく「そう?そう?そぉーーおーーー!!!!」(全部そうwwwwwwwwwwwwww)

・アーイッは低かった



*わるつ
【初日】
・今回は間奏やアウトロより、イントロのダンスの方が激しかった&多かったね

・ラストのあーぁ!あーぁ!あぁーーー!!でわざわざマイクをスタンドに戻してスタンドごと傾けて歌うのがアツかった


【2日目】
最後マイクをスタンドに戻してプロンプターに足かけてシャウトしてたのアツ



*放たれる
【初日】
・声辛そう、ファルセットの声量も……

・初めてこの曲で笑うのを見て驚いた。誰もが生きる奇跡のとこ。ずっと笑わなかったから。
どんな心境の変化だろう。

・ラストの伸ばしが今までで最長だと思う、このコンディションでもチャレンジしてくるんだなって……。
いや、むしろ昔よく言ってた「声が出ない時こそ表情や動きetcの別の部分でアプローチする、チャレンジする」っていう姿勢そのままかもしれない。
より魅せるために、全力で。


【2日目】
・昨日以上に笑顔でびっくり、なにかアプローチする上での想いが変わったのかな。



*進化論
*足音
*幻聴
泣く時間



*アンコール明けMC
【初日】
さく「あたたかいアンコールの声と拍手にお応えして、いっつゆーというサブタイトルの曲をお届けしたいと思います。Mr.Childrenがこうやって音楽を続けられるのも、こうして足を運んでくれるあなたが、聞いてくれるあなたが、いるおかげです。
(それがMr.Childrenのすべてですって言わなかった気がする)
では、この曲を。」



*いっつゆー
【初日】
・腕を広げる動作が多かった気がする。印象的だった。

・ギターソロ、すごくよかった……。初めて少しだけ、ソロ終わりに肩すくめるのがモニターに映った(´;ω;`)



*マシュマロ
【初日】
・ドラムの乗ってる台にまで乗っかって飛んだり!たっのしそー!



*未完
【初日】
・未完前の映像全然覚えてなかったwwwwwwwwwww
ありがたいことに複数公演数観てるわりに「あれ!?未完前の映像こんなだっけ!?いつもと違わない!?!!」とか思ったんだけど  ぜ  ん  っ  ぜ  ん  変 わ  っ  て  ね  ぇ  っていう
一番信用ならんのは自分……



*ラスト
【初日】
・おじぎたはたは
5人でお辞儀→花道→戻ってきてメインステージ→ラストMCって流れだったんだけど、
ラストMCのあと最後の最後にもう一度花道にちょっと出かけたおたはらさんが、すごーーく深々長々とお辞儀してたのが印象的だった

・ラストMC
さく「平日で遅くまでの公演だったので気をつけて帰ってください!!!!
また会おうねー!!!!
きっと毎日いいことばっかじゃない、やなこともあると思うけど、その中でもハッピーを見つけて、またこうやってみんなのハッピーを持ち寄って会えたらいいなと思います!
また会いましょう!!!!ばいばい!!!!



さてさてお次はファイナルの地、さいたまスーパーアリーナへ!!

【1年越し】REFLECTIONツアー0510広島感想文【24周年おめでとう】

あるMCがずっと心に残っていて、どーーーーーーしても今日この日にアップしたかった!!!!ので!!!!遅ればせながら!!!!1年越しの今日、2016年5月10日ではありますが、あの2015年5月10日公演のレポをあげたいと思います!!!!


もうすでに福岡・長野と感想文をあげていることもありメモがあった曲についてのみ書いているのでところどころ曲を抜かしていたり、また福岡・長野同様に基本的にDVD発売前の記憶を元に書いてあったりしているのでご了承くださいな。
今回もどちらかというと感想というよりレポ色が強めです。
ではでははじまりはじまり。






【Mr.Children TOUR 2015 REFLECTION】
広島グリーンアリーナ 5.10









*オープニングについて
・menu228→229→230→231
228で肉(?)、230でマシンガン(fantasy?)、231でお札(資本主義者の巣窟?未完?)
この頃かな、「menu」の数字が今発表されているMr.Childrenの総曲数+新曲に合致しているって意見を見かけるようになって本当になるほどと思った、けど、自分のこの曲対応予想だとこのツアーでの発表順とモチーフ・曲の対応がちぐはぐになるなぁ……と思ったり……ぐぬぬ……。(231はWALTZにならなければならぬはず……それともこれでWALTZモチーフなのかなぁ……謎は謎のままである……)
・オープニング映像の各モチーフがライブ中の新曲に対応してるのかななんて思ったり……。
七人の男と犬、電車、ジェットコースター→fantasy
初めに出てくる机中央の塔?→進化論に出てくる飛行機やら船がフォークで入れられる塔?(これは間違ってそう)
電球、蝶→蜘蛛の糸
百合?→斜陽
ヘッドフォンと電車→未完
ベルトコンベアーとスーツの人々→WALTZ
FIGHT CLUB、きゃんめいき、放たれる、幻聴、足音にあたるものは見つけられなかったため微妙なところ……(笑)


*fantasy
やっぱり「この日」に聴いている、「この日」に会えたという感慨でもういつも以上に……(´;ω;`)
この曲に入る前のオープニング映像でカオナシのような人たちに取り囲まれた少女がヘッドフォンを装着して電車をジェットコースターにトランスフォームする、という物語が描かれていましたが、これって続く1曲目「fantasy」の「日常の中のファンタジーへと」という一節とリンクしていると思うんですよね。音楽は私たちを日常からファンタジーの世界へと連れ出してくれる。ライブ会場は、ライブというものは、日常の中のファンタジーだ。
つまり「fantasy」という曲から始まるこのライブで、今からMr.Childrenが私たちをファンタジーの世界に連れ出すよ(道連れにさぁ旅立とう)、と言ってくれているんだと思うんです。
「隣の人に気づかれないように僕らだけの言葉で話そう」のフレーズ同様に歌詞の内容と今ここで起こっていることが完全にリンクしているわけです、まったくもう本当に彼らときたら!!!!こんなのぐっとこないわけないでしょうよ!!!!(´;ω;`)わぁん
fantasy前のあのスモークプロジェクションも、心をかっ攫ってしまうあの各駅電車が走り去りスモークの中から彼らが現れる演出もその「ファンタジーの世界に連れ出す」ための最大限の仕掛けとしてあるんじゃないかな、実際あのスモークでいつも「ついにライブがはじまるんだ……!!」「『ファンタジー』が始まるんだ……!!」って気持ちにさせられてたからもうまんまと策にハマってますねほんと抜かりないやMr.Children………………。
あとずっとそれまでもうもうと出てたスモークが綺麗さっぱり一瞬で消える仕組みについて疑問だったんだけどこの公演で見てて上から吸収されてるっぽいなぁと思ったりしたり( ˘ω˘ )
それとまた歌詞の話なんですけど(fantasyだけでどんだけ話すんだ……)(だってこの曲語るところだらけじゃないかしょうがない……)、さくらいさんにとっての「ファンタジー」の対義語って「ドキュメンタリー」なんだなぁと改めて。普通「ファンタジー」の対義語としては「リアリティー」が挙げられると思うのですが、2013年のGCのMCしかりこの人の中にはファンタジーとドキュメンタリーの対応関係が確実に根付いているのだなぁと感じさせられました。歌詞からこういった言語感覚を探るのも楽しいですね。
(ちなみに今挙げたGCのMCはこんな感じでした↓)





*ロックンロールは生きている
おぅ……まえだけぇの………の繰り返しのところで
「おおおぅ……(ものっすごい掠れ声、低い、セクシー、でも声の調子大丈夫かな?とも一瞬思った)
おお……まえだけの……」
って2回おお……を繰り返したのがいつもと違った感じでした。あれは失敗だったのかどうなのか……(笑)(結局その後の公演でもこのおぉ……の繰り返しパターンが定着していたのを見ると今は敢えてやってたのかなと思う)
ロク生きちゃんといえばライラライの合間を縫ってねじ込まれる各会場名or地名煽りですが、事前の「広島って四文字だしねじ込みにくそうだな……」という予想を鮮やかに覆す形で無理やり「来い広島っ!!」と入れてきてびっくりしました(笑)
「来い広島ライラライラライラライッ」って完全にひと続きでした(笑)
この曲で印象的なのは曲終わり。なかけが弾き終わりに右手跳ね上げながら左を向いた(かっこよかった…………キマッてた……………………。)場面と、ライラライラライッで歌いきったさくらいさんが勢いよく右を向いて真顔になったその瞬間照明が落ちた、という場面。特にライラライ歌いきりの後のさくらいさんの表情や様子は毎回違っていたので注目しながら見ていたんですがこの真顔パターンはこの日1回きりだった記憶……。


*旅人前のじぇん煽り
「いえーーーー!!!!」(いえーーーー!!!!)
「いえーーーー!!!!」(いえーーーー!!!!)
「いえーーーー!!!!」(いえーーーー!!!!)
「元気かーーー!!!!」(いえーーーー!!!!)
「元気かあああ!!!!」(いえーーーー!!!!)
「元気かあああああ!!!!」(いえーーーー!!!!)
「準備はいいかーーーい!!!!」(いえーーーー!!!!)
「準備はいいかーーーい!!!!」(いえーーーー!!!!)
「ひーろーしーまーーーーー!!!!」(字数の関係で途中から客いえーーーー!!!!被せて言う)
「いくぞおおおおお!!!!」(いえーーーー!!!!)
「わぁん!つー!わぁん!つー!わんつー!!」
……という感じだったみたいです。広島帰りの夜行バスの中で必死に書いたメモに「今日声めっちゃかっこよく出してたんだけど…………かっこよかった……………………」と書いてあるんですが今の私にははっきり思い出せず悔しいばかりでございます……………………………。(無念の顔)
この曲で印象的だったのが間奏入ったばかりのところでのサブモニターに映し出される映像のカメラアングルね…………。さくらいさんの股の間(下)から、しかも撮られてるその時さくらいさんがちょうど腰を振ってたっていうね…………一言で言いましょう    ド    セ    ク    シ    ー    
めっちゃくちゃ臨場感(?)のあるナイスな映像でしたセンキュードーモアリガト!!!!!!!!
またおなじみブレイクは
「イェー!!」\イェー!!/
「イェーエエエ!!」\イェーエエエ!!/
「イェエエーエエー!!!!」(なんかわかんないけど複雑な感じ)\イェエエーエエー!!!!(頑張って観客ついていく)/
「……やるなぁ(笑)」(観客わー!!!!)
ジャーン「どうせだめならーやってみよう!~」(長野と違って優しくない、普通の音量)
という感じでした、褒められると嬉しいよね!(笑)
 

めもに最後の「みっみっみっ」がなかった気がする!と書いてあるのでそうなんじゃないかと思います。


*fanfare
「でかい帆を張れ」のあげるところがめちゃくちゃ(笑)、というめもがあったので恐らくそうだったのでしょう(笑)(どうめちゃくちゃだったのか今の私にはわからぬ……)
「もう昨日に手を振れーーーー!!!!」ありでした( ˘ω˘ )


*MC
さ「どおおおおおおもありがとう!!!!
楽しんでますかあああ!!!!(観客いえええええ!!!!)知ってるぅ!!(笑)
今日は未発表の曲もお届けする予定なので、「ナニコレワカンナーイ」(ギャルっぽい、片言(笑))と思う方もいらっしゃるかもしれません!知らなーい歌えなーい!と思われるかもしれません!でもそんな未発表の曲でも楽しんでもらえるよう準備をしてきましたので、視覚も聴覚も、心も身体も感覚も全部使って楽しんでもらえたらと思います!最後までよろしく!!
じゃあまずはこの曲!メロディー!」(今までこのメロディー!!がかなり張り上げた高い声だったんだけど今回張り上げず。普通の声)
(嗅覚、人間臭さやオヤジ臭の話はなし)
(一個目のMC全然覚えてないので準備のくだりとかそもそも言ってないかも……記憶曖昧……。ご容赦下さい…………。)


*ファイトクラブ
「長い間闘ってきた人に、そして今もなお闘い続けている人に、この歌を、贈ります!ふぁいとくらーーーーぶ!!!!」
♪テレレレ↑レレレ↓テレーテレー(黄色い細かい放射状の照明が回転しながら展開)→テレーレレーレテーレレレレーで白黄色チカチカ、のコンボ(というか主に前半)に初めて気づいた。すき……!!
ファイトクラブ(ガッツポーズ)、イカれた(頭指さす)、色眼鏡(両手メガネ)ジェスチャーはなし


2番Aメロが印象的だったかな。
「戻らないぜっ」(「ぜっ」に合わせてさくらいギターぎゃんっ)
「帰れないぜっ」(「ぜっ」に合わせてギターぎゃんっ)
が今までになかった気がする、かっこいい
「そいつとー!!たーたかわなきゃー!!」(タメなし)
「せんきゅーーーまいふれーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!」


*斜陽
多分斜陽なんだけど、最初モニターにたはらギター&手が左手前に大きく映っててさくらいが奥に小さく映ってる画で、たはらがゆっくりギター弾く手を上にあげるあれが見事に映し出されて見られたので眼福眼福(圧倒的説明力不足)


*あいきゃんめいきっ
以下答えのない独り言↓
(今までより画面の黒度が落ちたような……。はっきり照明あるマスとないマスの明度がちがって浮いて見えた。今までもそうだったけど見えてなかっただけ?気のせい?
モニターの使い方変わった?それとも今まで偶然照明のあるマスも暗く黒く見えてただけ?)
今までライブでしか聴いてなくて発音から「後悔ばかりが増え」って歌詞だと思ってたんだけど今回「後悔ばかりが増える」って歌ってて初めて「る」まであるんだと知った……。


*MC
さ「どおおおもありがとおおおおお!!!!
立て続けに未発表曲を聞いて頂きましたが、たまたまミスチル大好きな友達が誘ってた他の子がたまたま来れなくなってたまたま来たあなた!そんなたまたまのあなたには今の時間は地獄の時間だったかと思います!!(地獄って言葉では言ってなかった気もする、忘れた)
いや、それか彼氏が……いや、付き合い始めたばかりの彼氏が鬱陶しいくらいのミスチルファンで「一回見てみなよ、絶対いいから」(彼氏っぽいなんかチャラそーなけだるーい言い方)(会場爆笑)とか言われて来たあなた!(笑)あなたのためにも今からやる曲は知ってるであろう曲です!
そしてせっかくなので皆さんの近くでやりたいと!(会場拍手)
(で、サブステにピンスポ当たる)
今はまだ準備中でございます!(長野や福岡と違ってそんなに「人の力」推してなかった)
えー、今準備もしておりますが、今回のステージはご覧の通り近代音楽芸術、近代舞台芸術の最たるものでございまして!(と言いながらメインモニターやその上のゲノム状のモニターに顔を向け腕ごと指さす)
例えばこのモニター(たはら側のサブモニターまで歩いていって指さす)、実はまだ本来の20%の力しか発揮してないんです。ほんとはめちゃくちゃ明るいモニターなんですけど眩しいから……(笑)(会場へぇーみたいな反応)
このような近代的なステージなのですが、今回のステージは自分達でデッサンをするところから初めまして、スタッフとメンバーと何度となく相談を重ねた末にこのようになりました。
(とか話してる間に準備が終わったみたいで移動開始)
(移動しながら)本来はこの階段もエスカレーターの予定だったんですよ?だからこの階段は本来の力の0%しか発揮してない……(笑)(会場笑)
ほんとならすんごい速さでそこまで行ける!!(どやっ)(かわいい!)
(さくらいさんのみサブステ移動後)
あとこのセットも……
(近くの観客がさくらいさーん♡ときゃあきゃあ)話しとるっちゅうに(笑)(会場笑)
このセットもほんとは下からウーーーーってあがってくるはずだったんですよ(笑)」
(話の途中でじぇんが来るのに気づいて)「おっ?来たな?」みたいなこと言ってじぇんちゃん、次いでたはらなかがわさにやんが花道を通ってくる。
じぇんちゃんはよくわかんないけど両手あげて腰くねらせて踊りながら、たはらさんは笑顔で手を振りながらだったような。
そしてこの日このシーンでツアー中初めてじぇんちゃんの腰が見えまして、さくらいさんと反対の左側の腰から赤いベルトが出ていると気づきました。(形も似てるしもしや色違いペアルックなのかこれ……ちなみにさくらいさんは右から&水色)(ライブフィルムのベルトが色違いお揃いだったしありうる、なんなんだこのバンドは(笑))
(全員移動し終わって)
さ「紹介します、久しぶりに僕らのツアーに同行してくれています!キーボード!サニー!!(会場拍手)
キーボードって紹介しましたけど、このライブ中のほとんどの時間はハモってくれております(笑)
もし僕が間違えて2番の歌詞を歌っちゃってもすかさず合わせて間違えた歌詞をハモるし、『おっ!今日声の調子が良いな!』といつもより長く伸ばしてもどこまでもついてきてくれます。逆に息が続かなくてハッと切れちゃったときはハッとやめます!(笑)
皆さん今後のサニーさんにご期待ください(笑)」
(はにかんでいやいやって手をするさにやん)(かわいい!)
さ「今からやる曲は2000年の1月に出した曲です!」(ついにうん年前じゃなくなった!年を調べた!笑)

で、ここでいつも通りいろんなバージョンの説明(「皆さんが一番を歌うバージョン」のとこでちょっと歓声が起こる→お??のど飴舐めといてくださいよっ!!笑)、その中から2つの説明(優柔不断なバンド、の発言はなし)
さ「で、今からイントロを流しますので、皆さんが歌いたい場合は手を挙げてください。裏に野鳥の会の皆さんが控えておりますので数えます(笑)過半数を超えた時点で皆さんの歌です!
……でもこれ価値観が分かれるところなんですよね、いつもCDで聴いてきたあの曲を!!生で!!(聞けるからさくらいさんが歌うバージョンがいい場合と)、いやいやいつもカラオケで歌ってたきたんだぞ!!でも今回は生演奏だぞと!!DAMじゃねぇんだぞと!!(会場笑)しかもあれですよ、生で僕にハモられるという……ハモリ機能もついてるぞと!!(会場笑)
……では、準備はいいですか?この曲です!」
♪〜〜(イントロ流れる)
さ「さぁ野鳥の会の皆さん数えてください!
……では、今日は僕が歌います!」
(この日はあげてる人少なかった印象)
 




*口笛
「ベンーチに座ーりー」で座って揺れながら歌うお決まりのやつ、立つときには両足合わせて同時にひょいっとステージに乗っけてそのまま立ってた……めっっちゃかわいい……
大サビ観客に振って途中で「すばらしーーーい!!!!」


*再びMC
口笛終わって
さ「僕としては皆さんの歌を聞きたかったんですよ、だからあれですよ、カラオ……じゃないや、モノマネ番組でご本人登場!!!!ってなってそのまま歌っちゃってる感じでした(笑)皆さんが歌うはずだったのを奪っちゃったような(笑)
……今度は皆さんよろしくお願いしますね?(笑)(おちゃめな感じで)(会場わー!)」

そしてここから金魚の話に。
さ「今から長い話をします、Mr.Childrenこれだけ長くやってるとファンの方も年月を経てるはずなので……(笑)(会場笑)
座ってていいですよ!…………って言ったら座りづらいっていう(笑)
(ここまでのどっかでみっちるが「年月を経てる」みたいな発言があったんだけどどこだっけ、最初のMCかな)
えー、ペットをたくさん飼っています!犬を一匹金魚3匹メダカ20匹亀2匹ハムスター1匹!(どや)
なので仕事がない休日はほとんどペットのお世話をして過ごしてます、あっちの水槽の水を替えたりこっちの水槽の水を替えたり……。
今からやる曲はそれをきっかけにできた曲です。……そんな曲あったか??って感じでしょ(笑)(スタンドから「シーラカンス!!」って言った人さぁ……そういうネタバレみたいなのはやめようぜ…………)(俺もうこの流れ知ってるぜ!感……)
金魚を飼ったことのある方はわかると思うんですけれども……金魚の水槽は2週間くらいすると濁ってくるので替えなきゃいけないんですが、水換えをするとき水道水を使っちゃいけないんです。水道水というのは人間のために塩素で消毒されていて、それが金魚にとっては毒なんです。
なのでいつも水道水に塩素を抜くカルキ抜きの中和剤を入れてその水を使っているんですけど、あるとき冬場夜水換えすると冷たいので前日夜用意して翌朝日中替えてたら、その度なんだか金魚が「ゲンキガナイナー」ってなって、挙句の果てには何匹か「シンデシマッテ」……(言い回し絶対これじゃなかったんだけどとにかく片言で外国人風、もはや怪談風ですらない(笑))
それでこれは大問題だと思って金魚を買ったショップに電話したら、店員さんに『それは桜井さん、水は絶えず酸素を取り込んでいないと腐っちゃうんですよ、死んでしまうんですよ』って言われて。
いや僕もわからないんですけど(笑)、でもこれを聞いたときいいことを聞いた!!これは歌にできるぞ〜!!!!って(笑)(会場笑)
というのも、きっとそれって人間の心も同じだと思ったからです。感動したり、時には傷ついたりして常に心が動いていないときっと心もしんでしまうんだと。
そう思ってできた曲をやります。」


*はなび
って毎回じぇんとさくらいさんのアイコンタクトに始まってアイコンタクトに終わるよね(HOME彩りみを感じる)(アイコンタクト見るの大好き)


*またまたMC
(今回曲終わってからの日常から音楽が生まれるの話なし……。)

さ「えー……もう少しお話してもよろしいでしょうか?(笑) 
テレビを見ます!皆さんと同じように僕もテレビを見るんです。その時に決めていることが2つほどあります。
まず一つ目は、テレビで、女芸人の方が……あっ今日女性多いなぁ……話しづらいなぁ……(笑)
(客:男もいるよー!!!!)
おっ心強い!!!!(笑)今日は7:3の比率で女性の方が多いので言いにくいんですが、テレビで、女芸人の方がガールズトークをする番組、あるじゃないですか。(会場あーあるねあるねな反応)
そうしますと、テレビを消すか、チャンネルを変えるか致します。
なぜかというと、ちょっっとだけね、ちょっっとだけよ?いらいらしちゃうんです(笑)(ぶりっこ声)すいません!!(笑)(会場笑、かわいい〜な雰囲気)(そしてこのいらいらしちゃうんですを言った瞬間たはらさんが横向いて手もみ始めた笑)
男性の皆さんはわかってくださると思います!ちょっとだけ、いらいらしちゃうんです!(笑)
テレビって番組作るのにもお金がかかっているわけです。そのお金はどこから出ているかというとスポンサーさんが出している広告費になるんですけど、そのスポンサーの企業で働いている人も皆さんと同じ……いや、働いてない方も(会場の)中にはおられるかもしれませんが(笑)
同じように働いている人達なわけで、その人たちが頑張って生み出したお金が、広告費となり、そしてそれで女性芸人が居酒屋でガールズトークをしていると考えると、ちょっとね、ちょっとだけね、いらいらしちゃうんです(笑)
(この回り回っての説明してたときの会場の反応が薄かったから、今回の説明だとスポンサーが広告費出してその番組のあいだにCM流してるって説明がなくてもともと仕組みわかってない人はちょっとピンとこなかったのかも)
それとある研究によると女性がガールズトークをするときに脳が出す快楽物質は性行為のときにでるものと同じ(まさる?どっちだったっけ)らしくて!それを聞いてから僕はもうガールズトークを赤面せずには聞けません!(会場笑)」
 



(この間のつなぎ忘れた)

さ「あともう一つは、正解はCMのあとで!っていうのよくあるじゃないですか。前はもうそう言われたあともやもやしちゃって「なんで2分間もこんな気持ちにさせられなきゃいけないんだ」、そうまでして物欲を煽られたくない、断固戦わなきゃいけない!と思っておんなじようにチャンネルを変えるか消すかしてたんですが、最近はそれもばかばかしくなって逆にCMに入ったら意地でもじーーーーーーっと見る!!!!(そしてここでじーーーーーーっと見る、これが長い!目細めててまじめーーーな顔で面白い笑)それでそこで流れた商品は覚えて絶対買わない!!!!(会場笑)」
(このあと繋ぎ忘れた、多分「考える消費者です」は言ってない)
 



さ「最近テレビで悲惨な悲しい事件がニュースが多くて、テレビを消しても、場合によっては1ヶ月くらいもやもやしたままのこともあって(1ヶ月って単語でネパールの地震のことかなって思った……)、
今年はちょうど戦後70年の年ということもあって、平和への祈りを込めてこの歌をお送りします。」
噂には聞いていたけれどほんとに福岡長野の頃の「い   ら   い   ら   す   る   か   ら   で    す   ッ   ッ   ッ   」から「いらいらしちゃうんです♡」にトランスフォームしててびっくり(笑)あの忌々しげに吐き捨ててたさくらいかずとしはどこにいったんだ!!!!私は忘れないぞ!!!!(笑)


*口がすべって
ダンダン!(に合わせてマイク左上→右下に振る)「あーらそいつづけるっ」
ダンダン!(2回目は何もせず)
「ちーがーなーがーれていくっ」(指ばきゅん)
そして「民族をめぐる紛争をっ新聞はっ報じてるっ」の「報じてる」のところ!長野ではここでチャララランッてキーボが入ってくる中ドラムは普通にドラミングし続けてた(うまく説明できない……)んだけど広島はこのチャララランッの前にドラム一回ブレイク→チャララランッで同時にかぶせてダダダダダン!!!!って叩く!ってアレンジになってた!!!!これすっごい好きだった!!!!(と当時のめもには書いてありましたが今DVDを見るとこのダダダダンとチャララランッかぶってないから自分の記憶違いなのかその後さらにアレンジ変えたのかのどちらかだと思われる……。)
アウトロのららっらっららー!が福岡長野と違ったんだけどどう違ってるか再現できない(笑)らの譜割というかリズムの取り方が違ったんだけどもう違ったってことしか覚えてない……(笑)
「アリーナも笑って〜る
スタンドも、スタンドも笑って〜る
広島が笑って〜る
君も笑って〜る、僕も笑って〜る」


*蜘蛛の糸
やっぱり浮遊感のあるあの間奏の音圧が大好き……。
バラードだけどバンドの演奏に支えられてこそのものだよなぁと思う。


*れむちゃん
それまでの曲やMCでいつもは張り上げてたとこ張り上げてなかったからちょっと喉心配してたけど普通に出てた。
アーイッ↑↑↑↑で拳を突き上げた君は仲間!!(笑)
会場を見ていてみんな「ノリ方わかんない」って感じなのかなって気がした。(そういう意味では今にしてみるとリフレクツアー終盤、未完ツアーと経る中でどんどん開放的になっていった曲なのかなという風に思える)


*わるつ
なんかサブステから戻ってきてからアアアアーアアーアアアー……で一回ブレイクするまでの間のさくらいかずとし発狂パート、お祭りみたいな動きしてた
……(笑)
言葉で再現できないんだけど足を前や後ろに思い切り蹴り出しながら両腕顔の横くらいまであげてる、しかもそのままで回ってる感じ(つまりかなりめちゃくちゃな動き)。全体的に上半身と下半身別々に動かしてて本当に衝動に衝き動かされるままに、って感じの動きでした。
あとわるつ踊るシーン、ちょっと腰を右上左上ってクイクイあげながら(振りながら)回ってて   ど   え   ろ   か    っ   た   ………………………………………………………………………………………………………………………………………………。
しかしあの人の腰は本当に可動域広いなぁ(笑)
殺すぜええええのあとマイク一回ぶんってやったあとはひたすら蹴りながら回っていました。


*放たれる
の時のさくらいさんの顔を見るのが好き、というよりこの曲を歌うさくらいさんがいつも敢えて笑顔を見せないようにしているように思えて気になってしまう。


*進化論
 。゚(゚´ω`゚)゚。 
(となりつつ長野で鯨好き(?)の友人と参加したが故に鯨の目のところで(''''ω'''')スッってなるようになってしまったため絶許)


*足音
「聴こえてるかい広島。届いてるかい広島。(聴こえてるかい広島ーーー!!って感じじゃなく言い聞かせるような優しい穏やかな調子の言い方)
これが僕らの新しい……足音。(タメ→噛み締めるように。張り上げない)」
「足音を踏み鳴らせ」でちっちゃい足踏み、ほんとにちっちゃい。地面から足1cmくらいだけ浮く感じでした。
この節目の日にMr.Childrenの新しい足音を聴ける感慨があんまりに大きくて……そして今日チケボしたからかな、このツアーが始まってからのこれまでの旅や今日のこの公演に至るまでに自分や周りにあった紆余曲折を思ってなんだかいつも以上に泣けてしまった。
「喜びを分かち合い、弱さを補い合い、大切な誰かと歩いていけるなら」大丈夫なんだっていうことをこれまでの旅の中で教えて貰えた、今の自分は本当によくよく知っていると思った。
きっと自分1人だけだったら今ここに居られていない。「誰か」がいてくれたから今ここに居られる。
本当に大それた考えだけれど、私にとってのこの日の足音は「私たちの足音」だった。
今にしてみると、この曲が自分にとって何よりもどれよりもかけがえのない曲になったのはこの日だったのかなぁ、なんて思います。
さー感想文終わり!!(笑)


*幻聴
の!!映像大好き!!ずっと星空?みたいにきらっきら。
「地平線のある景色」で地平線ジェスチャー(手で地平線を引くような動き)をしてるのを見て「なくない」にも期待したんだけど何にもしなかった……。愛すぁから名古屋の「なくない」で手で空を×型に斬るジェスチャーしてたって聞いたから勝手に楽しみにしていたのになぁ……笑
「一歩また一歩」はいつもと違いノット大股だった記憶。
最後のえーーーーーーおーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!は客席に振り切ってめちゃくちゃ伸ばさせられました。(長野みたいな客席へのマイク差し出しはなかった)


*アンコールMC
(メンバーが再び出てきたところで「おめでと〜!」って声をかける人がちらほらいた印象)
さ「どうもありがとう!
今日は普通のアンコールに加えて特別な思いを持ってくれてる人もいるんだと思います。……なんのこっちゃって人はそれでいいんです(笑)
23年前の5月10日に「Everything」というアルバムでデビューしました(会場拍手)
アルバム自体は出た当時はどこにも引っかかることなくさら〜っと流れていったアルバムなんですけど(手でさら〜っと波のように流れるジェスチャー)、調べてみたら、どうやら1992年に同じタイトルの「EVERYTHING」っていうツアーで広島に来ていたらしいんです。ウディストリートってライブハウスに。
それと期待されたくないので先に言っとくんですけど、(これ結局この後の話の中で回収してない笑)その中の「君がいた夏」って曲がラジオとかで取り上げられていい感じになりまして(笑)そのまま調子に乗って1992年の後半に広島に来て学園祭をしたんです。女子大で!(笑)(会場おぉ〜!笑)
……そう書いてあるからこう言ってますけどあんまり覚えてないです(笑)(手、前方に向かってうにゃうにゃ出す)(めっっちゃかわいかったなんだこれ笑笑笑)(文字で表現できないからもしやって!って言われたらジェスチャー再現するよ……笑)
でも女子大生に囲まれてやったって感じは、覚えていて(笑)(会場笑)
で、その頃のライブでは「EVERYTHING」という曲をやっていたんです。エブリシングって言っても、未発表曲でライブでやるって曲で。
その日来てくれたお客さんに、「来てくれたあなたが一番大切です、Everythingです、今度来るときはもっと大きくなって戻って来ます」ってタイトルの……タイトルじゃない、意味を込めてやってたんです。
そのあと懲りずにまたEverythingって曲を出したんですけど……あっだからこのバンドにはアルバムの「Everything」、未発表曲の「EVERYTHING」、その「Everything」の三つがあるんですね!(笑)
今からやるEverythingにはイッツユーというサブタイトルがついています。こうして知ってくれている(?)(言い回し曖昧)あなたが、待ってくれているあなたがいてくれるから、今の僕らがいるんだと思います。(今日まで出来たんだと思います?)
本当にありがとう。
聞いてください。」


*Everything(It's you)
このMCを聴いて、泣かずにいることなんて、出来るんでしょうか(´;ω;`)
アマチュア時代のEVERYTHINGに込められた「一番大切なもの」の意味や遺伝子は、タイトルとして掲げられたこの言葉を通して確実にこの曲の中にも入っているのだと思う。
今このMCとともにここでMr.Childrenがこの曲を鳴らすことで、改めてMr.Childrenの過去と現在が結ばれたような、今ある「Everything」の輪郭がより克明になったような気がしました。
……いやもうそんな難しいことなんか放ったっていいんだ、とにかく何が一番涙腺を刺激したかって、初めてはっきりとさくらいさんが「Everything」という言葉に込めたその意味を言葉にしてくれたことだったんです。本当に、こんなの、ずるいよ。

最後の「君なんだよ」でモニターに映し出された、右向きに顔背けつつ射抜くように向けられた流し目。ぶち抜かれた。


*エソラ
「まだまだやるぞーーーー!!!!」の声からこの曲へ。ねぇまだ泣いてるんですけど (この高低差嫌いじゃない)
たしかこのエソラか次のマシュマロでさくらいさん大きくまるしてたはず!!!!(ブラオレみたいな感じ)
まるもらえたの嬉しすぎて思わず自分も真似してまるしながら飛んだな〜〜楽しかったな〜〜いや〜〜もうさっきの涙はどこへやら!!(笑)


*ましゅまろちゃん
レーシングカーは右手のみ(左手はマイク)でなかけ側に走り出してた。めっちゃ脚速かった……
この日のましゅまろはジェスチャー多彩だった印象。久々に1番でのお手手ぱくぱく(前に左手突き出して)復活にきゃっきゃしてたらなんと右手スタンド側で客席に向かって「あいしーんぐふぉー!!……(舌ぺろぺろ)ゆー!!」したらしいんだけど見事にこのぺろぺろの瞬間だけモニター隠れて見れなかった( ˘ω˘ )
曲終わりはじぇんちゃんとさくらいさんがお互いをドラムスティック・指でさし合って→アイコンタクトしつつタイミング合わせてーのフィニッシュ!!!!
ちなみに某鳩氏の目撃情報によるとこのさくらいさんがじぇんちゃん指したときまだじぇんちゃん叩いてて腕上げられない→さくらいさん寄ってって何かしら話しかける、ってシーンがあったらしいですちくしょうぺろぺろといいこれといい見落としが多い……かわいい……(´;ω;`)


*未完
毎回こればっかりだけど未完はやっぱりなかけじぇんに目が釘付け、かっこいい……。なかけのヘドバン…………。
全てを出し切るような1曲。


*ライブ終わり
花道先端でのラインナップが終わったところで流れている足音の歌詞に合わせてじぇんちゃん
「またっ一歩!(くるっとターンして1の指)」
「次のっ一歩!(同上)」
~~
「ダッダッ(ブレイク)(腕曲げて両手∩(・ω・)∩ピース用意、イェへッへでピースの腕伸ばす)」
6月4日の映像ともまた微妙に違うので絵で描けたらいいんだけどな〜……今度……できれば今度…………。
さてさてメインステージに戻って最後のMC。
たは→さく→なか→じぇ(じぇ→なかだったかな?記憶曖昧)で一列に並んで
さ「昔はアニバーサリーとか言われても1日1日がんばってるだけですから(だからアニバーサリーなんてそんな重要じゃない)って……15周年ぐらいのときは言ってたんですが(笑)、今は本当に嬉しいです!
健康でいられるだけでもありがたいしね(笑)(ここでじぇんちゃんわははって感じで大笑い)
最高にハッピーなアニバーサリーです!!!!(会場拍手と歓声)
ありがとうね!また会おうねー!!」


*そのほか細々としたあれこれ
・始まって数曲の時点でモニターの使い方がそれまでの公演と変わった?という風に感じました。(※自分は長野以降広島まで参戦していなかったためその間の公演の時点で変わっていたor単にブランクが空いて記憶の改竄が起こったということもありうる)
サブモニターもメインモニターと同じ映像を出すようになった&メンバー映す回数増えたような気が。メインモニターが奥まっていることもあり中央寄りの席でないとメインモニターの映像がきちんと見えなかったためこれはありがたいなぁと思いました。が、気のせいかもしれない……(笑)
・どっかのMCで噛んで自分でつっこみ入れてた。
さ「って、と…………。ってーとって(笑)」
・客席指さしながら「ありがとうっ!!」
・「男〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!」って言ったのどこだ、マシュマロ?
・俺って2回言ったんだけどどこか覚えてない……。
・どっかの曲で次の歌詞が「ふ」からはじまるところで歌い出す前から口「ふ」(つまりアヒル)のまま待機したままのとこあってかわいかった、すごーくいい笑顔のアヒル(笑)
・一番最後のメンバー紹介でボーカルさくらいかずとしです!って言う時一回ぴっと気をつけしてたような
・そういえばあのアンコールのMCに感動して家に帰った私は後にその学園祭でのライブについてのレポ記事を見つけたんですが
(女子大生に囲……?  ??)





*服装
さくらい:グレーVネック+黒シャツ(裾ひらひらしてる)、水色のベルト右から
水色VネックTシャツ(襟青いライン)+ベスト
【特記事項】前髪軽くなってた!!!!!!!!(たぶん広島の前のタイミングで髪切った!!!!!!!!!!!!)
じぇん:黒半袖Tシャツ、赤?ピンク?のベルト左から
 

たはら:丸首グレー+ジャケット(黒?)
Yシャツ(紫っぽかったよーな)
なかけ:丸首+黒ジャケット
黒Yシャツ





*まとめ的な
なんだかもう本当にハッピーな、ハッピーしかない空間でした。
思いこみ・思いあがりみたいな言葉になってしまいますが、あの日彼らに直接会場にいる皆でいつもありがとうと伝えられたこと、その気持ちがきっと伝わったであろうこと、演奏や言葉で「伝わったよ」と返してくれたこと。全部が本当に嬉しかった。本当に主観だけれど、会場とステージが相思相愛のような、本当にあったかい時間でした。

さくらいさん自身が昔の自分たちについて触れていましたが、実際私もその昔の彼らの印象が強かったからキリのいい数字での○周年でもないし特に何も触れないんじゃないだろうかとも思っていました。
だからMCの言葉には本当にびっくりしたし本当に本当に嬉しかった。
昔のインタビューでは何度もライブの自分は演じている自分だ、ライブは楽しくないって言っていた、ファンにめがけるというよりもいつも音楽を聴かない大衆をめがけて音楽を放ってきた人から、初めて直接嬉しい、ありがとう、という言葉を言ってもらえたことが、もう本当に。
この数年で、本当にすごく変わったんだなぁと改めて思いました。
いやいやファンクラブ感謝祭、なんて言葉を掲げて新曲を披露するツアーをやったくらいだもの、とっくに変わってたんだなぁ。やっとはっきりと実感できたように思います。
「ありがとう」だなんて。僕の方こそありがとうだよ。
本当に本当にどうもありがとう、紛れもない最高の夜でした!!