忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MIFA Football Park 1st anniversary party@豊洲PIT感想文

MIFA Football Park 1st anniversary party@豊洲PIT感想文


(未完福岡行きのバスの中で書いたものです(笑)まだdTVの映像出てなかった頃のものなのでそのつもりで!)


どーーーーもこんにちは!!!!今日から蜜柑ツアーだって?物憂げな6月の雨に打たれる季節が終わっちゃったって?やめて
REFLECTIONツアーの感想文も終わっておりませんがでも何かしらあげないとあがるものもあがらない!!!!というわけで6/28に豊洲PITでございましたみーふぁ略の感想文をあげたいと思います!!

今回の感想文ですが、はじめステージから6列目くらいにいてこれならまぁ見えそうだな~とか思ってたら(甘い)(甘すぎる)押されて流されてでウカスカの頃には最終的に2、3列目くらいで、もうずっとさくらいかずとしを上に見るような形だわぎゅうぎゅうだわモニターは見えないわスピーカーの音がちゃんと届かなくてMC聞きとれないわで 本  当  に  記  憶  が  う  っ  っ  っ  す  い です。楽しかった!!!!ってことしか覚えておりません(笑)特にMCはきっと間違いだらけだろうからほぼ想像or妄想だと思って読んでね(笑)
ではでは以下はじまり!


-MIFA Football Park 1st anniversary party-

用意されてるのがスタンドマイク1本でソロからなのかな、どっち先なのかな、なんて言ってたらスタッフがステージ上に見覚えのないギターを用意したのでがくさんからかな?と思ったところ斜め前のお客さんががくさんのギターだと教えて下さりました。
そんなわけで客電が落ちてステージが明転しケンマスイが紹介をいたしまして、まずはトップバッターがくさん!!(ちなみにこの客電落ちた瞬間一気に押されたのでケンマスイが何言ってたのかなんてさっぱり覚えてないぞ!!!!)


1.昨日のNO,明日のYes!
がくさんのギター一本と歌声とのコール&レスポンスからライブ開始。
おなじみの昨日のおーのー!明日のいぇす(いぇすっ!)の練習を何回かした後、がくさんの「多分ここから(dTV)使います(笑)」との言葉から曲に入りました。ウカスカやapのステージでやったのとは違ってがくさんの元の原曲のアレンジ&歌のキーだったのかな。
私は「ラッパー」とジャンル分けされるアーティストのライブに行ったことがなく普段聴くラップに「ラッパー」のラップがないということもあり(一番よく聴くラップで嵐の曲の合間合間に入ってくるサクラップくらいなもんだ)(というのは冗談だが(笑))「がくさん単独のステージってどんな感じなんだろう、どんな演奏なんだろう、」とそれなりにドキドキしつつ臨んだんですが、一曲目を聴いた瞬間「がくさんは生バンド生演奏でラップをするから自分と通じるものを感じた、馴染み深い音楽として聴けた」というさくらいさんの発言がフラッシュバックしました。本当にあの発言のとおり「あっこれ普通に今まで見てきたバンドのステージと変わらない!バンドサウンドだ!」と耳なじみよく聴けました。昨日のNO明日のYesが既に知っている曲だったということ以上にサウンドが一瞬で緊張を忘れさせてくれたように思います。
そして安定の脳内で流れる「いまーあー!いまぁー!」の幻聴さくらいボイス( ˘ω˘ )(結局今のところウカスカのステージでもあの部分歌ったことないね……って大阪で歌ったかはシラナーイワカンナーイキイタコトナーイ)


と、1曲目が終わったところでなにやらがくさんがしゃがみこみ足元の機材?を弄り出す。低い声での「トラブルが起きた」という言葉に思わず「トラブル大好きです!!!!!!!!!!!!!!!!」が喉元までせり上がった方、きっといましたよね!!!!誰だってそう、僕だってそうなんだ!!!!でもサクライはイナイヨ!!!!!!!!!!!!wwwwwwwww
そしてがくさんの「トラブルは旅を彩る調味料!!!!」って言葉はナイスでした(笑)

そのあと、今日は天気予報に反して晴れた、晴れ男いますからね!!という口上を前振りに次の曲へ。


2.晴れ男伝説
ステージモニターに歌詞が出て
は・れ!!\は・れ!!/  た・ぜ!!\た・ぜ!!/
みたいな感じでコール&レスポンスしました。
この歌詞をモニターに出すの、とっても助かります。GCで知らない曲の歌詞を出してくださったおかげでより楽しめたのを思い出しました。


3.Don''t Stop
この曲のMCが本当に本当に大好きでした。
「僕はこれまで20年間音楽をやってきましたが、ヒット曲を生み出すコツは、まだ見つけられていません。相方はもう見つけてるかもしれないけど(笑)
……でも、どうしたらこの素晴らしい景色を見ることができるかは知っています。
それは、音楽を、やり続けることです!!」
ギターを抱えたままに訥々と語るその声と言葉と語気が本当に胸に響きました。

そのMCから入ったこの曲「Don''''t Stop」はギターのアルペジオとメロディの印象がなんだかRADWIMPSの自分の好きなタイプの曲に似ていて、聴いていて本当に心地よかったです。多分ちゃんと聴いても好きな曲だと思う。


4.希望のアカリ
この曲の前のMC、
「最近アルバムを出したんですが買う予定だったりそうじゃなかったりする人!」(で、みんなに手を上げさせる)(これはうまい(笑))
「あげてない人はなんなの?(笑)」\もう持ってるー!!/
「今日買うとサインついてますよ!!」
「CDを買うというのはそのミュージシャンへのお布施ですよ!!」
っていう断片的な言葉しか覚えてなくて申し訳ない……。
次の曲はPV流します、なんて言葉とともに話には聞いたことのある新曲。曲自体も楽しかったんですが正直MVの内容が面白くてそっちばっかり集中してしまった(笑)
人物の形を認識してプロジェクションされた映像が弾けたり、実際に存在しているものにその物の形に合わせて動く人物の映像がプロジェクションマッピングされていたり。普通にインタラクティブアート作品として楽しませて頂いちゃいました……(笑)


5.All Need Is Rap
がくさんの「最後の曲です!!」(観客:えー!!)「そのえー!!が大好きなんです(笑)」「でも俺が終わんないとね、メインディッシュが出てきませんからね(笑)」
という口上ののち最後のこの曲へ。たしかこれ、サビだけどっかで1回聴いたことがあったんだよなぁ。サビメロを覚えていたので。しかしどこだか思い出せない(笑)

初めて聴く人でもモニターに映された歌詞を見つつサビのおーゆーにー、おゆーにー!おーゆーにーでぃずらっぷ!みたいな感じで歌える形だったのですが、ラスサビ?前の
「大切なものって一体なんだろ?!
それがわかるまでとにかくがんばろう」
「アナタにとっちゃそれが
(○×△)」(わかる観客:○○○○○○ー!!!!)(わからない観客:???!??!!???)
のところで一度演奏ストップ。

がくさん「今わかんないやつは俺のライブ来たことないやつだな!!!!!!!!(笑)(笑)」(観客笑)
「もし悩んだりすることがあったとしても、自分が一番大切なものが何なのかさえちゃんとわかっていれば大丈夫。それに向かって進めばいい。」
「もう一回やる?自分の一番大切なものが何か決めた?大丈夫?」

そして再び
「大切なものって一体なんだろ?!
それがわかるまでとにかくがんばろう」
「アナタにとっちゃそれが!!!!」
「僕にとってのそれは!!!!」

ここで何を叫んだか(そもそも叫ぶほどの大きさでも言えなかったけれど)は割愛するけれど、とりあえず「僕にとってのそれは!!!!」のあと「お布施ーーーーーーっっ!!!!」って叫んだお客さんがいたのは笑った(笑)(笑)
最後は曲名の元ネタであろうビートルズのAll You Need Is Loveを被せつつ、「All You Need Is …… rap」と呟いて、がくさんのソロステージは終了したのでした。

そしてがくさんの「みんな休憩しなくて大丈夫?トイレ行かなくて大丈夫?では次は!!!!キャプテン!!!!さくらいかずとしーーーーーー!!!!!!!!」という言葉を合図に!!ついに!!ついに!!!!





〜第二幕さくらいかずとしソロステージ〜

まぁさくらいかずとしが出てきてどんっっだけ押されたかはお察しください♡♡♡♡
とりあえずこのソロステージでのさくらいさんの格好と致しましては
赤チェックシャツ、下にピンクのインナー?と黒?のTシャツ(下が赤チェック)、右手に輪ゴムしてた、赤い靴
ってな感じなんですがわけわからないと思うのでdTV頼んだぞ

もみくちゃになってほとんどMCは覚えていないのですが、
「自分が作詞作曲をして人に提供した曲の中でも特に気に入っています」
「真っ直ぐな想いを歌った歌」
「あの、今日の天気です(笑)(はにかみ)(かわいい)、青空!」

1.青空
あのハイトーンを本当に伸びやかに気持ちよさそうに歌っていました。本当に「青空」って感じの、澄んだ透き通った声だったよ、何言ってんのか伝わんないと思うけれど(笑)
演奏の妙よりも何よりもただただその歌声に圧倒されたという記憶が大きいです。この人が歌うと本当に全部「ほんと」に聴こえるなぁ、なんて夢でも見てるようにぼんやり思った。
あと見ることに関して言えば歌いながらの表情にのみ意識を使っていたんだけど、ずっと微笑んでいるその微笑みにも緩急があって、ときどき目を細めたり首をかしげたりにこっとしながら内緒話するように優しくマイクに口を寄せたり眉をあげて遠くを見るように笑顔を滲ませたりしていて……リアルタイムでくるくる変わる「微笑み」を初めてずーーーーーっと目の前で見ることができて、今までもライブや映像で見てきたはずなのに初めて見たかのように「あぁこの人ほんとうにいる人なんだ」って思ったし、めちゃくちゃとうといと思ったし、私の目ビデオカメラになれって思った………………。(マジ)常々言っていますが動いているさくらいかずとしが一番いとおしいですね……改めて実感したよ………………しつこいけれど私が一番好きなさくらいかずとしの動作はまばたきです………………。
それと「あなたが好き、あなたが」でもうもう「絶対それ今みんながあなたに対して思ってるから……今まさに心掴まれてるから…………」って思わずにいられなかった…………。


青空終わりに舌ペロしたのは覚えてるんだけどこれは終わって水分補給してからだったっけ?
とりあえず舌ペロの前後は置いといて、水筒から水分補給して親指で唇拭ったあと
「がっくんケータイ忘れて行ってる(笑)これ返した方がいい?」(客笑)
なんて言ってちょっと迷った末スタッフに渡して返して「歳をとってくるとこういうことがあるんですね(笑)なんでも忘れちゃう(笑)」なんて言っていました。

そして次の曲へのMC。
さく「もうがくえむしーで喉あったまってる?」
(客:あったまってるー!!)
「今青空をやりましたが、同じコード進行の曲があるんですよね、こっちは提供しなかったんだけど……
(って言って青空の該当部分を弾いて歌って)(サビのあなたを足さないとねからだったかな)
ここと……(と言いながら同じコード進行の曲の方を弾こうとギターのコードを探り始める)……♪~♪♪~~……ん、え、あれ、どの部分だっけ…(笑)…んぁ………………(この声おいしい)(ありがとう)
…………アスファルト、飛び跳ねる、トビウオに、……(客:わあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!)(歌詞うたってなかったかも)

(ピタッ)(演奏やめて)
まぁやんないんですけどね(笑)(客:やってーーー!!!!;;;;;;)
やってって言われてもねぇ、普段はバンドでやってますからね、ギターだけじゃ……(笑)イントロとかねぇ…………(笑)
イントロ歌う?……おおおおーおおーおー…………(声低)
……俺だけ歌わせんの??(笑)」(会場笑)

そしてさくらい&会場でイントロの
おおおおーおおーおー、おおおおーおおーおー、(おおおおー↑お↓おー↓↓おー↑の音程)……を8小節繰り返して曲がスタート。ちなみに本来はおおおおー→お↑おー↓おー↑って歌うはずの7小節目もさくらいさんそれまでと同じように歌ったから観客「????wwwwwwww(あげないのかwwwwww)」ってなってた(笑)


2.擬態
MCでさくらいさんが「同じコ(ード進行の曲が〜)」って言った時点で一緒に見てた人が「え擬態……?」って信じられないって感じでぽつりと呟いてたのが印象的だった、し私も擬態をソロで聴ける日が来るなんて夢にも思ってなかった……。むしろMr.Childrenみんなでやってるのを聴きたいから、ソロで聴きたい曲としては絶対に挙げないような曲だった。だからこそ後ろにバックバンドがついているのにあえてギター一本のみの弾き語りでやってくれたことがすごく嬉しかった。やっぱり擬態は「Mr.Childrenとして演奏したい曲」なんだなぁって思って。

歌い始めてすぐ「あたかもすぐ打ち解けそうに〜」の部分の歌詞間違えて?ド忘れてぐちゃぐちゃになって?自分で笑ってたのが可愛かったなぁ(笑)
サビを合唱したあとは2番には行かずアウトロおおおおーおおーおー……の繰り返しへ。イントロとは違い演奏のブレイク挟みつつのアレンジになっていました。

歌い終わって
さく「喉あったまったかな(笑)
次の曲は自分が提供した曲の中でも特に気に入っている……ん、提供した…………???  ??(笑)(言いながら疑問持って笑う)
みんなが知ってるこの曲はブラスが入ってたりすごく豪華なアレンジになっているけれど、今日はあえてバンドのシンプルな演奏で聴いてもらえたらと思います。
もし歌えるなら一緒に歌って欲しいです、『to U』」


5.to U
「提供曲」という形で認識していなかったこともありMCでもぴんとこなくて、本当にびっくりしました。でもapにもHOMEアリーナにも行ったことのない私にとっては本当に初めての生でのto U。こうして聴く機会に巡り会えて嬉しかったなぁ。
本当にMCのとおりシンプルで、その代わり歌声のしなやかさ力強さが際立つようなアレンジでした。圧倒されててあんまりはっきり覚えてないかも。


ここまでスタンドマイク&アコギで歌って喋ってたけど、このMCからハンドマイク。歩き回りながら次曲に入るMC。
さく「今からあるバンドからゲストを呼んである曲をやりたいんですけど、(ここでもう察した客がザワザワ(笑))僕はいくつものバンドを股にかけておりまして(笑)(ここでちょっと歩いて跨ぐような動きしたのわろた)
(指折り数えつつ)まずMr.Childrenがありますし、うかすかじーもありますし、あーバンクバンドもそうですね、もうひとつ…………(言って欲しげ?な顔で客席見る)(言っていいのか?と迷う客(笑))
……最近作ったのにクアトロフォルマッジというバンドがありまして、バンドがわかんなくてもピザはわかるでしょ、4種類のチーズが乗ってる……
そこで私は名前がゴルゴン桜井となってまして(笑)(客笑)
今からそのバンドのギターボーカルでカマンベール担当の人を呼びたいと思います、TRICERATOPS、和田唱ーーーー!!!!!!!!(客わああああああああー!!!!)

和田唱入ってきて
「こんばんはー!!カマンベール和田です!!
ゴルゴン桜井さんありがとうございます(笑)」(ちょう気のいい兄ちゃん感)(コミュ力高そう)(かっこいい)

さく「クアトロフォルマッ…ジお?(なんか一瞬止まった上自分でもあれって顔してた(笑))(←この発音と顔と「待ってさっきマッジって言ってなかった?笑」って感じで客笑)、まだ一曲しか曲がないんですが、和田君から一緒作ろうと話を持ちかけられて作ったものなんだよね。(和田さんぺこっ)
この間TRICERATOPSのライブに参加させてもらって披露したんだけど、そのときはまだ収録もしてなくて……」(和田さんあーそうだった!笑 みたいな感じで合いの手入れる)
そしてここで和田さんがみすちるもアルバムレコーディング中で大変だったのにみたいなこと言ったのかな?聞こえなかった……。それに対して
さく「いやいや、あのね、すたんばいみーがなければ未完はできてないから(笑)」(客席!!?!!?!、?!)(和田さんいやいやいやwwwwみたいな感じ)
「だって、クアトロフォルマッジですたんばいみーを作って、そのあとそれをきっかけに未完ができて……デモをじぇんに聞かせたら「あれじゃん、これ、こないだ和田くんと作ったのが生きてるね」って言われてね、(ここで私氏情報過多につき死亡)(こんなところでこんな話を聞けるとは……ありがとう………………)」
(和田さんなおいやいやいやwwwwww)
さく「いやほんとに(笑)
ではこの曲です、すたんばいみー!!!!」


3.STAND BY ME
イントロの和田さんのギターから始まるんだけど和田さんのギターいっっちいちかっこいいのね!!!!ちょっと硬めの音で!!!!
2番の歌詞が大好きなんだけど、その2番の「でも僕のは笑い皺さそう君のせいだ」のとこでさくらいさんがニコッとしながら左手で自分の目尻の笑い皺指してたのがすっっっっごくすっっっっっっごくぐっときた……あれはずるい……。
あとやっぱり2番Cメロの
わだ「き〜み〜をひつような理由っ的確に言えないけど〜〜〜」
さく「欲〜しがってる〜ものっ応えてあげれないけど〜〜〜」
って交互に歌ったのち
「「そっと抱き〜しめるたびっ抱きしめてもら〜〜うたび〜〜〜〜」」
で同時に歌うところ、よいです…………………よい………………………………………。おふたりとも声質が甘くて高めですごく馴染むんですよね、おいしかったです……………………。


曲が終わって
さくらい和田さん指しながら「わだしょーー!!!!」(客歓声)
さく「で、わざわざ来てくれたのに1曲だけっていうのは申し訳ないので和田君にはもう一曲いてもらいます(笑)ただし和田君に関係ない曲です(笑)
1996年に、僕らの先輩の寺岡呼人くんにつくった曲なんですが、悩んだりすることや辛いことがあるとしてもなるべく楽しくハッピーに過ごしていこう、っていうのがずっと僕の中のベーシックになっていて……。まさにそういう曲です、「これが僕の愉快なヒューマンライフ」!!!!!!!!


4.これが僕の愉快なヒューマンライフ
これ96年だったとは!知らなかった!ほとんど聴いたことがなかったんだけど、これはミスチルでもカバーして欲しいなぁと思った(笑)そして楽しかった記憶しかない……(笑)


この曲が終わってでわだしょは退場とのことで、ハグをして送り出すさくらいさん。
わだしょ、さらにバックバンドも捌けたあとはMCへ。
さく「ここでなおこちゃんのみ居残りです(笑)いやいや、嘘だけど(笑)
なおこちゃんはMr.Childrenのニューアルバムでもピアノを弾いてくれています」なんて軽く紹介があったあと
「次の曲はウカスカの曲なんだけど、僕一人だけだから(笑)」という言葉でなんの曲かピンときまして。


5.My Home
また聴けるとは思ってなかったなぁ。ピアノがアルバムや前回のPITでの披露時と違ったように感じました、さくらいさんの言うところの「女性的な繊細なピアノ」って印象かな。CDより軽やかでポロンポロンしてた。(????)繰り返すけどこういうあたりが私のライブのレポがレポじゃなくて感想文な所以です(笑)
口笛吹くところを間近で見れて改めて「ほんとに口笛吹いてるんだ……!」ってなりました(笑)ちょっと微笑んでワンフレーズ吹いてはマイクから離れて目線を落とし、また笑みを浮かべながら唇を寄せてマイクに息を吹き込む。そのたびになんだか息が放たれて音に変わる瞬間瞬間を目撃しているような気分になりました。すごいものを見てしまった気がする。そして言わずもがな本当に綺麗な音色。
あとこの曲の時は全体的に照明を落とした暗いステージの上でなおこさんにはピンスポ、さくらいには後ろから放射状の照明が当てられていてとてもうつくしい光景が広がっていました。


そしてこの曲でさくらいさんのステージも終了。
お次は休憩を挟んでウカスカ!!!!





〜第三幕  ウカスカステージ〜

ケンマスイのこの二人が出てこないと終われない!!みたいな紹介ののち二人が登場。さくらいは白ジャケに白と黒のなんかななめでぴらぴらした生地のインナー(説明力を求めないで)、黒のスニーカーに変わっていました。がくさんはだいたいみんなが想像したので合ってると思うよ!!(雑)
ちなみにここでバンドアミーゴも入ってきたわけですがみなさん朗報です、今 日 も さ に や ん は ボ ー ダ ー で し た !!!!!!!!!!!!(最重要事項)

入ってきたやいなやまずは一曲目!


1.手を出すな!
なんだか懐かしい(笑)そして始まった瞬間もうこれ以上前に行けないだろって思ってたところをさらに押されてもうこの曲以降からほぼ記憶がありません(笑)ステージに目を向ける度前どころか上にさくらいさんがいたってくらいしか覚えてない……。ちなみにこの曲の時下手側から歓声上がってた気がするんですがあとから調べたところ手を出すなとか言いながらさくらいさんが観客に手を出してたらしいですね。こら。(※手を差し出してたの意)


MCあったっけな……覚えてないな………………。

2.えんじょいあみーご
もうだめです(不戦敗)
だってもうこれ昼寝するじゃん………………昼寝……………………………………する……………………………………じゃん…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………。(詠嘆)
昼寝への期待が私たちから一切の余裕を奪いました。昼寝すごい

とりあえず気づいた時にはさくらいかずとしがめっちゃにこにこしながらがくさんが歌い終わるのを待って「ムム!!!!(超超超高音)」って鳴き声(そのほかのさくらいかずとしの鳴き声例:じゃあ次はコノキョクメロディーーーーーーー↑↑↑↑!!!!、ファイトクラーーーー↑↑↑↑!!!!、センキュマイフレエエエエエエエエエン!!!!)あげてどこからか陽気な声って歌いながらがくさん指さしたあと真正面で昼寝してました

そう 真  正  面  で


真         正         面          で


今までだって昼寝見てきたはずだけどほんと、ほんと真正面でほんとすぐそこで目をつぶって耳元に手首をあてるように腕を折りたたんで彼は昼寝をしました。
こんなにも破壊力のある昼寝を他の誰に出来ましょうか。というかそもそも普通ステージで昼寝しないし待って昼寝しよって思ってたのにとか言いながら思いっきり昼寝してんじゃねえか 絶対許す

とりあえずあんまりの昼寝のかみがみしさに私は沈んだ(物理)(崩れ落ちるスペースなぞなかった)し幸せになったからこれからもばしばし昼寝してほしいです。あと最後のえーん!とてーん!だけジェスチャーやってたと思います。


そしてやっとのMC。記憶がやぶれかぶれなんだけど
がく「ウカスカのセールスポイントはなんですか?(とさくらいさんに振る)」
さく「………………。(にこにこがくさん見てる)(がくさんさくらいが言うのを何も言わずに待つ)……え僕!!?!(笑)(会場笑)
(ちょっと考えて片言になりながら)……みんな、ハッピーに!(笑)」(←この言葉を聞いた瞬間えっ去年散々言ってたあれは???wwwwwwwwwwってなったの多分私だけじゃない(笑))
さく「あ、みんなハッピーに、初めてでもみんなで歌える!!!!」(それだよそれ!!)(こっちが覚えるくらいあんなに言ってたじゃん!!)
っていうやりとりはここであってるかな……自信ない……。
そしてみんな歌ってね、というイントロデュースと共に!


3.サンシャインエブリデイ
確かハープパートは8小節のみで後半のブラスパートはエレキギターに。ぎゅいんぎゅいんかっけーエレキが響くなかハープを所定の位置にきちんと戻そうとよいしょよいしょしてんのかわいかったぞ……。
またいつもどおり「さーんしゃーんえーぶりーでー♪」\さーんしゃーんえーぶりーでー♪/とステージ&客席のコール&レスポンスがあったのですが、前回の豊洲同様またしても最後の「さーんしゃーんえぶりでー\さーんしゃーんえーぶりーでー/さーんしゃーんえぶりでー!\さーんしゃーんえーぶりーでー!/」振った後の部分を歌い忘れてたwwwwwwwwww今度はがくさんがwwwwwwwwwww
しかも前回自分もあれだけ盛大に歌い損なったくせに「あれぇーーー??wwwwwwwwがっくんどうしたの~~~~~????wwwwwwwww」みたいな顔でがくさんを見るさくらいさんwwwwwwwwww
盛大な棚上げかわいかったです(笑)そしてとことんまでミスが許されるユニット感……(笑)


サンシャインエブリディが終わったあとのMCでは、
がく「みんなのさーんしゃーんえぶりでーがすごくて飛ばしちゃった……(笑)」なんて照れ笑いを挟んだのちまたMCへ。これここのMCじゃないかもしれないんだけど、客席を見渡してステージの二人が「前きつくない?大丈夫?」\きつーーーーーい!!!!!!(笑)/(息絶え絶え)、「きつい人ー!」\は~い!!/なんて気にかけてくれる一幕がどこかにありました。どこかに!そして本当にきつかったしこのMCでもみんな下がってくれませなんだちくしょう!!!!
ちなみにこのくだりでさくらいさんがおっぱい大丈夫?つぶれてない?とか言ってたらしいんだけどそんなレベルじゃなく押しつぶされそうでそれどころじゃなくて聞いてない……がくさんの「前の人が男性で後ろの女性のおっぱいが当たっちゃったりして(笑)」みたいな話しか覚えてない……。

そして次の曲に繋がるMC。
さく「今日のお客さんはあんまりこっちの歌を聴こうって気がない(笑)(真意を掴みかねザワっとする客席(笑))自分たちが盛り上がりたいって感じで嬉しいです(笑)
みーふぁFPができて1周年ということでやってるライブなんですけど、こんな内輪なことでイベントをやって人が来るのか、やっていいのかなぁ?って悩んだんですけど……(笑)」(観客:チケットとれなかったよーーー!!!!)(よかったぁみたいな笑顔するさくらいさん)(かわいい)
がく「いやぁこんな内輪なイベントに集まってくださって嬉しいです(笑)ほんとは全員握手して回りたいぐらいです(笑)(客席:やってーーーーー!!!!)いやいや、2000人と握手したら終電になっちゃいますから(笑)
それに今日まだこのあともありますからね、(ここにダイノジの話入ったっけ?違うかも……というわけでのちほど。)
だから曲に換えさせて頂きます、「握手」!!!!」(うまい!!!!)


4.握手
この曲のがくさんパートでさくらいさんが吸入?水分補給?していたのが印象的でした。もうだいぶ記憶が薄いんですが、この日は喉の調子がいいのに吸入と水分補給がこまめで気になりました。前のオープニングマッチのときもたしか「乾燥する」って言ってたからかな、とか思ってたんですがこの後のラインナップで「新披露の曲を絶好調で歌いきりたかったからかな」なんて風にも感じました。
……てなことは置いといて、この曲自体の話を。「デリケートなゾーン」で胸から下に向かって身体を撫でるようなジェスチャー、「そりゃそうだよな」で若干セリフのような歌い方、「眉間の皺を解いて」で眉間を指す動作、などがありかなり歌詞の内容を意識したパフォーマンスだったように感じました。
しかし最後の「スイッチを押そうそうだ」のとこで指でポチッとスイッチ押す動作してたのはちょっと笑っちゃったごめんね(笑)かわいかったです(笑)
あとやっぱりちょっとがくさんパートで歌がグダる感は否めないなぁと改めて思い出すように思った……がくさん……がんばれ…………………………(超失礼)



ここらのMCほんとに全然覚えてないごめんよ!!たしか
がくさんが「アルバム持ってる人?」「みーふぁ来たことある人?」なんて言って手を挙げて客席を和ませた後
がく「まぁウカスカは新しくは出さないんですけど、実は今言った中にヒントがあります!(笑)(まさか)(まさか)(と思う観客ザワザワ)新曲を聞きたいならお布施してと言いましたが、今日、新曲、あります(笑)(客大歓声)
桜井邸の3畳の部屋でできました(笑)」
さく「どのくらいかっていうと部屋の中のものが手を伸ばしたら届く……いやいっそ座ったままでも何でもとれるくらいの部屋ね(笑)(椅子に座って周りのものを取ろうと前後左右に身体ごと腕を伸ばすようなジェスチャーをする)(ぐいんぐいん動いてて面白かった)
MIFA 1st anniversaryを受けてつくった、(ここできょんって顔)(#伝わらない)アニバーサリーって曲です!」


5.アニバーサリー
ほっっっぼ覚えてない!!!!!ごめんね楽しかったです!!!!!(小並感)とりあえず第一印象としてイントロ耳にした瞬間思ったのが「このドラムじぇんのドラムみたい!!!!!!」、歌い始めてから思ったのが「あれっウカスカに既にこういう感じの曲あるよね???(笑)」でした(笑)


MC記憶喪失ですすまん!
次の曲、なんとエアロスミスのwalk this wayのカバーで「遠くに行くぜ」です!!!!(笑)ただカバーするのはつまんないからウカスカジーバージョンでお送りします!!!!なんて紹介ののち次曲へ。


6.遠くに行くぜ
曲自体はほぼwalk this wayと一緒。デレレレッデレレレッ♪のエレキに合わせて二人がサイドステップを踏むような形で踊るんだけど、(詳しい動きはdTVよろしく)このダンスをはにかみながら踊るさくらいさんほんとかわいいから許さん(最高)
あとたしか各バンドメンバーがソロみたいな形で順々に弾いてく部分があったんだけど、その部分で照明の当たってない暗がりに捌けて片腕(左手)頭後ろ、右手腰で腰振って若干踊ってたのほんとえろくてセクシーで色っぽくて(大体おんなじ意味)とてもよかったです( ˘ω˘ )ええいもっとやれ
どこかで歌詞に合わせてピース出したり最後にエアギターしたりもしてたっけな。とにかく終始楽しそうだったしこっちも楽しかった!しかしモニターは見えなかったためどんな歌詞になってたのかは知りません、のでdTV頼んだ


さくらいさんの「せっかく盛り上がってるんだけど次は落ち着いた曲です(笑)」とのMCののちあの曲!


7.春の歌
何度聴いてもほんと~~~にいいなぁ(´;ω;`)いつもどおり胸をとんとんと手で指して「背中に小さな羽根が生えたような錯覚で」を歌ったりなんだりハイライトは数々あると思いますが、やっぱり2番、
さく「それはさらなる一歩を踏み出すアニバーサリー、だけど誰にも祝福されなくていい……うそ!!!!笑」
がく「(笑)」
が一番のハイライトだったと思います!
場所とスピーカーの音の届く範囲の関係ではもりが綺麗に聴こえなかったのが唯一悔いです…………………………。


しっとり聞き終わったあとは
がく「最後の曲です!!(客:えーーーー!!!!)
さっきも言いましたけど、そのえー、大好きです(笑)」
「でもこの後もいろいろあるからね、球舞のパフォーマンスやDJダイノジのステージとか……」なんてがくさんのセリフを挟んだ後
さく「ダイノジには去年MIFAFPでやってもらって見たんだけど、もおすごい!!!!楽器ないのに!!!!(笑)(客笑)
エアギターなのにあんなに楽しい、盛り上がるっていう(笑)だから僕たちがこうやって一生懸命楽器とか練習してやってるのってなんなんだろうって(笑)(客笑)
でもね、あれが音楽の一番正しい楽しみ方だと思います!!!!」
なんてトークを挟んで本編最後の曲へ。


8.mi-chi
前回の豊洲でアンコールなしだったことが印象的だったためイントロ聴いた瞬間えっ勝利の笑みを君とじゃないの!!?!?!そんな~~~~(´;ω;`)なんて思いが先行してしまった(笑)ごめんね(笑)
たしかさくらいさん、出だしですんごいふにゃふにゃ~~~~~~って歌ってた(笑)ごめんねその印象が全てを凌駕した(笑)


アンコール
ミファンダのTシャツに着替えてきた2人&バンドメンバーたちが再登場し客席から歓声が。
それに応える形でがくさん
「ありがとうございます、Tシャツ着てきたけどもう売り切れてるんですよね、ごめんね(笑)ありがとうございます(笑)(……に合わせてさくらいさんもお辞儀してたような)
ここでグッズの話に加えてがくさんによるラインスタンプ販売の告知も。がくさん「知ってた?」(客:始まる前告知流れてたーー!!!!)「知らん!!!!(笑)」なんてやりとりを挟んだ後

がく「俺金の話ばっかだな(笑)いや、我々が入ってくるお金を何に使ってるか知ってますか?(客:社会貢献ー!!!!)そう!!!!なんと8月2日、福島でみーふぁなんちゃらかんちゃらなんとかマッチを開催します!!!!(客席わーーーーーー!!!!)
メンバーは○○、○○、(中略)そして特別解説にさくらいかずとし!!!!(客席わーーーーーーーーーー!!!!!!!!)
さく「僕は(サッカー)やらないんです(笑)(客席え~~~~)
いや、前日広島でライブをやってまして(笑)、もし間に合ったら解説するって感じで(笑)」
がく「ぜひ皆さんきてください!!」

そして話題はサッカーへ。
がく「そうそう、さっきFPでも見たんですけど女子すごいですね~。女子の力感じましたね~~!」
さく「うんすごかった!!」(みたいな一言)(かわいい)
がく「そういえば女子といえば今なでしこがW杯で闘っていますが、実は僕ら、去年ドイツに岩渕選手の取材に行ったんですけど、ちょうどその時さくらいさんがインフルエンザにかかってしまいまして(笑)
現地のコーディネーターの人も一緒に病院に行っちゃって、どうしようと思ってたらまなちゃんが案内しましょうかって言ってくれて。さくらいさんかインフルエンザになっちゃったおかげでいろいろ話を聞かせてもらえました、ラッキーインフルエンザ(笑)
だからこそこの間のオーストラリア戦は本当に嬉しかったんですよねぇ、そんななでしこジャパンにエールを送るため、この歌を!!!!!!」


En.勝利の笑みを君と
やった~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!歌ってくれてうれし~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!大大大本命!!!!!
出だしが面白かったなぁ、
さくらいさんが「(すう~~~~~~~~~~っ)(息)っ、(歌いだそうとしたとこでドヤ顔でやめる)(客歌ってえええ;;;;;wwwwwwwwってなる)
反応をニヤニヤ楽しんだ後アカペラ&囁くように「胸にでっかい誇りを掲げていこう」でスタート。りふれくしょんツアーの旅人の入ろうとしてやめるっていうすべりまくりだったアレンジ思い出した(笑)(笑)
とにかく跳ねて動いてで全然覚えてないんだけど、
・肩を組んで叫ぶこのみゅーじっく!でさくらいさんから腕伸ばして腕組む(肩じゃないwwwwww)→肩組む
・ほえーるよーーーー!でさくらい上手側に後ずさりで後退して身構える→いつもならさくらいも走るけど今回はがくのみさくらいの方に走ってきてさくらいが控えめに手を出して二人タッチ→さくらい歌い出す
ってとこは逃さずちゃんと見た( ˘ω˘ )腕組むの新しい(笑)かわいい(笑)(ここ面倒なので敬称略)

そしてフィナーレ。まだ演奏終わってない時にジャケットの下にみーふぁTシャツ着たわだしょもステージ上に戻ってきまして、がくえむしとわだしょ二人から曲の〆を譲られたさくらいさんはえっえっ!!?!?!wwwwwwwとうろたえた末ドラム前まで走ってって大ジャンプしてしめてました(笑)
んでもって記念撮影して、アニバーサリーパーティーライブは終了だったのでした。
でも!宴はこれだけじゃ終わらなかったのです!

というわけで以下軽くアフターパーティーのダイノジのステージについて!


・おまけ
アフターパーティー(ジャイアンナイトbyDJダイノジ)がめっっちゃ楽しかったのでおまけ!!
ライブ後隣のFPで唐揚げ食べてうだうだしてからだったのでダイノジのステージを観始めたのは銀河からだったのですが(PITの前にうだうだ来たら銀河流れてきてみんなで銀河だあああああ!!!!って駆け込んだ)(前回のアフターパーティーでも踊ってめっちゃ楽しかったのです)、銀河、夜明けのBEATと一番後ろの段ではっちゃけながら踊ってたらなんと途中でわだしょ、がくさん、そしてさくらいさんが登場!!!!しかしこのとき私は視力が悪くて見つけられない!!!!wwwwwwwwwwwwww(同行してる人がさくらいさん出てきたって反応してるからそうなんだな!!!!って思って見てた)
私がやっとみつけたのはラズベリーで!!わだしょと一緒に歌ってるのでやっとわかりました!!しかしキャップにTシャツに迷彩のハーフパンツ!!!!なんだその休日のお父さんみたいな格好は!!!!お陰様でオーラゼロで全くわかんなかったぞ!!!!(笑)(笑)

ラズベリーでわだしょと一緒に歌うのがマイク一つでなんともおいしかったのですがなんとこのあといのわ流れて逃亡(あなたがなんでwwwwwwwwwwwwww逃げるwwwwwwwwwwwwww)
そして連れ戻されて歌う(笑)ちょっとテンポよたよたしてたし声も変になってたからこの時から酔っ払ってたんだろうなぁ(笑)
ここで笑ったのはなんといっても本人がパンパパンフーwwwwwwwwwwwをやったことwwwwwwwwwwwwww
ついに20年を経てご本人公認になりました(笑)(笑)ほんとに楽しそうにパンパパンフー煽ってました、し、もうこの曲がこの日聴いた曲の中で一番一番一番楽しかったです!!!!(笑)
会場全体が熱狂して歌うその熱にもあてられたし、何よりもう恋しい愛しいイノセントワールドに触れられた喜びで全身全霊使って楽しみました。もう、この夜が最高のものになったのは絶対これがあったからだと思ってる。カラオケじゃん、メンバーいないじゃん、って言われたら本当にそのとおりだからなんでとかどうしてとか説明できないんだけど、他にも同じことを感じた人がたくさんいたことからしても絶対このイノセントワールドには何かがあったはずだと確信してるよ。
ああそうだ、「みんなで共有するイノセントワールド」「みんなの共通言語としてのイノセントワールド」を味わえたから、かもしれない。なんて。

そして乱入者が去った後のステージでダイノジによる「芸人なのに音楽をやってきたことで白い目で見られることも数多くあった」「でも、それでも10年近くやって来て報われたと思った時があった。それが去年のMIFA FP。あの日さくらいさんにもらった言葉に本当に報われたと思った。」「ジャイアンナイトの精神にも通じる、悲しいことはみんなで共有すれば半分になるし、楽しいことはみんなでやれば倍になる、そんな曲をやります!よければ一緒にみんなで踊って歌って!」といったMCのあと、KANさんの「よければ一緒に」へ。
この精神、私も本当に大切に思ってるものだからすごくすとんといく言葉として受け止められたしこの曲きちんと聴きたいなぁとも思った。この曲の時にまた乱入者たちが戻ってきたんだけど、缶ビール片手に出てきたさくらいさんは完全に出来上がってた(笑)
後ろ腕組んで横歩くステップ超絶かわいかったですありがとうありがとう(よたよたして途中から歩くのあきらめて左右に身体向けるのに変えたね(笑))
あとやっぱりかんさんの歌だからこそだろうなぁ、「よけーればー!いいっしょーにー!」で1回ためらうことなくハモリパート歌ってた。こういう感じ、apに行ってた人たちにとっては時季もあって懐かしいものだったみたいなんだけどその感覚を知らない私にとってはすごく羨ましかった(笑)
よければその片鱗を今回やっと味わうことができたと考えてもいいだろうか。


・どこだか覚えてないとこ
ウカスカのどれかの曲最後さくらいさんがくさんのポーズ(腕くみ)まねっこして「これやりたかった(笑)」って言ってた(笑)





……といった感じで、ap感あり、ウカスカ感あり、ミスチル感ありといった想像以上に贅沢な時間でした。
このツアーとツアーのあいだにこんな贅沢をできるなんて考えてもいませんでした(笑)本当に楽しくてなりませんでした。本当に行ってよかった!!!!
またやってくれたらほいほい行くで(笑)

ではではひとまずここで。
今は福岡行きのバスの中。無事今度はウカスカじゃなくみすたーちるどれんのさくらいさんを、みすたーちるどれんを見れますように!!
PR