忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ap18キャンプライブ感想文

こんばんはーーーー!!!!1年前の今頃はap、ということでap18のキャンプライブ(主にナオト)感想文をお送りしたいと思います!
(※投稿日の現在は2019年7月15日!)


キャンプライブというのは、キャンプエリアで毎晩やるライブのこと。
昔のapのDVDに映像が入ってたから存在は知ってたものの
、復活後の今年もやるのかなどうなのかな……?って感じでしたが、結果としてはap18でも前夜祭の夜、1日目の夜の2日間ライブが行われたのでした。
前夜祭の夜は盛りだくさんで、前半はフリューゲルホーン奏者のTOKUさんという方と、Dragon AshのATSUSHIさんの音楽とダンスのパフォーマンス。途中で呼ばれてたけしも登場してキーボでコラボしたり!(びっくりした)
後半はナオトの弾き語り&トークライブ。何時から始めたか覚えてないけど23:00過ぎくらいまでという長時間のライブで、スタッフにそろそろほんとに終わりにしてください!って何度か注意されながら(笑)
で、最後は本祭初日の夜にがくさんの弾き語りライブ!ってな感じでした!


ではでは以下感想文を。ちょっとした日記っぽいスタイルで(笑)



■TOKUさん&ATSUSHIさん分(前夜祭前半)

何時頃だったかな……公園内の温泉(だいぶ並んでた)にやっと入浴して戻ってくると、暗いキャンプエリアの中でバースペースに明かりが点ってて、そこに向かってキャンプのお客さんたちが体育座りしたり、寝っ転がったりして集まっているのが見えた。
あ、もしかして!って思って体育座りして見てみたら、バースペースでパフォーマンスが行われていました。

うわー!!キャンプライブってほんとにあったんだ!!

このときはもう何曲かやったあとだったのかな。
バーの明かりに照らされるATSUSHIさんの上半身裸の身体には汗が浮かんで、その肌が光を反射しながら躍動する様が綺麗だった。
夜空の下で聴くホルンも心地よくて、レジャーシートを敷いて寝転ぶお客さんの中にはそのまま川の字みたいになって寝入ってしまっている人もいた。わかる、そうやって聴いたら絶対気持ちいいよなぁ……贅沢な子守唄だなぁ(笑)
かと思えば、バースペース(つまり演者の後ろ)で立って飲んでいるお兄さんは音楽に合わせてノリノリで踊ってて、ときどきATSUSHIさんと動きがシンクロしたりもしてて、なかなか普段のライブで目にすることのない光景で楽しかったです(笑)
ATSUSHIさんもそんなお兄さんに好感を持ったのか、ライブをナオトにバトンタッチしたあとはバースペースに行ってそのお兄さんと一緒に飲んだり、ライブ中にステージに呼んでたキャンプエリアのキッズとお話したりしてたのがまたすてきだった!

そう、このキャンプライブ全体を通してでしたが、とにかくお客さんが素敵だなぁと思いました。
バースペースの前には特に柵とか設けられていないんだけど、お客さんが駆け寄ったり触ったりするようなことはない。後ろの方から見てたからわかるんだけど、スマホカメラを向けるお客さんも、そもそも演奏中にスマホをいじるお客さんもいない。
演者が出てきたときは「キャー!」というよりこんばんはーって感じで、帰るときはおやすみなさーいみたいなテンション(笑)

バースペースのお兄さんも、他のキャンプのお客さんも、演者との関係性を「アーティスト」と「お客さん」じゃなくて「人間」と「人間」同士として結んでいたように思うんです。
人間同士の関係としてやっちゃいけないことはみんなやらない、だからルールは必要ないし、ルールがないから自由にその時間を楽しめる。
演者の人たち……ナオトやがくさんも、トークの中でその距離感をすごく嬉しく大事に思っているように思いました。それはまたこのあとの文章でも書くけれど。

こんな音楽の楽しみ方、こんな演者と観客の関係性があるなんて知りませんでした。本当に貴重な体験をさせていただいてしまったなぁ……


さて、ライブに話を戻しまして(笑)
ATSUSHIさんTOKUさんのステージでは、最後の方でたけしもゲスト登場。普通にバースペース横の暗がりから歩いて出てきてびっくりしました(笑)そりゃそうやって登場するしかないんだけどさ!
ここら辺でたけしから「ATSUSHIくんとTOKUさんはこのライブのために来てくれて……」って紹介があったんだっけ?ほんとだたしかにメインステージではお二人出てない……!!なんて贅沢だありがとうございます……!!
たけしゲストの曲は1曲2曲くらいだったかな……?なにしろ1年前で記憶が定かでは……


そんなこんなでお次はナオトのライブ!
ATSUSHIさんからナオトにバトンタッチ……するときにびっくりなお話が。なんとATSUSHIさんとナオトは高校のサッカー部の先輩後輩だったんですって!!しかもナオトが1年生のときに、ATSUSHIさんが1年生の教育係の2年生だったというかなりがっつりな先輩後輩関係。
「当時のこと覚えてます?(笑)」「まさか数年後こうやって同じ音楽業界で活動して同じキャンプでライブするなんて(笑)」って本人たちも『こんなことあるんだな〜(笑)』ってノリで笑いあってました。
ほんとにこんなことあるんですねぇ!




■ナオト分(前夜祭後半)
さて、後ろのバースペースで飲みに下がったATSUSHI先輩に見守られながらの、後輩ナオトくんのライブです。


ナオトにとってはこのキャンプライブが、2018年つま恋のapでの初ライブ。翌日のapでの本ステージと同様、一言目は「apただいまー!キャンプただいまー!みんなおかえりー!」といった言葉だったと思います。
私は初めてのつま恋でのapだったけれど、このキャンプの夜も、本ステージも、「おかえり」って言葉を受けた周りのお客さん、すごく嬉しそうだったなぁ……。
そしてその「おかえり」の言葉に込められた気持ちを語ってくれました。


「apやapのお客さんは特別。
自分は旅人だから(いろんな)フェスに出た時エリアも回るんだけど、お客さんの反応が『あれナオト・インティライミじゃない……?』『あの、ナオトインティライミさんですか!握手してください!写真撮ってください!』、または盗撮ね(苦笑)(お客さんあぁ……みたいな反応)
でもapは違う!(歩いてると)『ナオト〜!明日楽しみにしてるから〜!』『ナオトじゃん!』みたいな(笑)(やんちゃな男子っぽいモノマネにお客さん笑)
親戚みたいな感じ。従兄弟とかはとことか。」


今回口調再現は諦めました、あしからず!(笑)
そしてapとの思い出、2008年からの思い出の話へ。


「ミスチルのコーラスをしてたのは2008年と2009年で、2008年に5本のフェスに出て、2009年のスパファンを回ったのね。
それまでマスコミ向けのGIFTお披露目はあったけど、公の場で初めてコーラスしたのはap08初日だったの。(お客さんおおーー!!)

前日のこの時間俺が何してたかわかる!?
緊張して眠れなくて、ホテルから外に出て、明かりの漏れているところで最後の練習してたの!(お客さんへええーーーー!!)

そしたら中で作業してたラジオ局の人が見つけて空いてる部屋に入れてくれた(笑)
今でもその人と会うとその時の話になるんだよね(楽しそ〜ににこにこ)」


上の話と前後忘れちゃったけどこのへんで
「♪『もーいっかいもーいっかぁい』(お客さんおおーーー!!拍手)
ちなみにこれハモパートね。
コーラスやってたのが残ってて今でもカラオケや街角でハモる時コーラスパート歌っちゃう(笑)(お客さん笑)」


2009年のツアーについて
「小林さんはツアーのリハーサルの10日目くらいになっても『この間から来てるコーラスの人……名前なんだっけ???』って言ってた。……まだそこに青いTシャツの人(※たけし)いたりしないよね!?!!?!wwww(お客さんも笑、もういないよー!笑)」

モノマネがやたら似てて笑いました(笑)
なんでこうたけしのモノマネする人って軒並み似てるんだろう(ex.じぇん、さくらい)


「2010年は何もない年だった。これほど悔しいことはない。ミスチルのコーラスもない、呼ばれない。でも来た。呼ばれてないのに。ふらふら会場内歩いてた。恥ずかしい。ある意味忘れられない年。」
(↑この年について後から調べたら、ナオト飛び入りでキャンプ泊まったりキャンプライブやったりしてたんですね……いやその状況でそうやって動けるのってめちゃくちゃすごいことだと思います………………)


そしてこの年からナオトが再デビューしたこともあり、シングル1枚目から順にサビを弾き語っては思い出を振り返っていく形へ。
これ、相当贅沢では……?あと弾き語りアコギ1本だけで聴くと「えっ曲そのものがめっちゃいいやん……!?」って改めて気づかされたりもして、自分的にかなり美味しい会でした……

全ては覚えてないので印象的だったところだけかいつまんで!


・カーニバる⤴︎?
\オーオーオッオッオッ/「一緒にわらーえーばー♪」
(中略)
\オーオーオッオッオッ/「もうまーっしーぐーらー♪」
\オーオーッ……「じゃねぇんだよ!!!!wwwwそこ歌詞あんだよ!!『コーコーロー転がり♪』って言ってんのよ!!大体みんな全部オーオー言うんだよ、嬉しいけど!!!!wwwww」
客「(笑)(笑)(笑)」


・今のキミを忘れない
たぶんこの曲!違ったらごめん!(笑)
「♪泣いたり〜笑ったり〜
(中略)
♪一番の笑顔見せてよ〜 (ギターじゃらーん)(綺麗に終わらせたので会場おお〜)

……これどんな曲でも途中で終わらせられそうじゃない??(笑)」

ここからどれだけ短いフレーズでも曲をいい感じに終わらせられるか遊び始める(笑)
最終的に「♪泣いたり〜(じゃらーん)、笑〜ったりぃ〜(じゃららーん)」ていう開始即終了仕様になってて楽しかった……(笑)


・2012年か2015年分曲
1年にシングル4枚出してたような年のゾーンでは「この頃順番どうだっけ、こっちが先?」って戸惑ったりしてはお客さんに教えてもらってた。
そのあと苦笑しながら「この頃はとにかくがむしゃらにやってて忙しかったからあんまり覚えてない」って話していたのがなんだか(´;ω;`)



そして最後に、「内緒の話」。
「明日多分話すからそしたら話していいんだけど、今日は内緒にしててね」って、10年間ご飯に行けなかった話を理由込でしてくれました。

「(再デビューして)最初はもちろんミスチルのコーラスって言ってもらえてありがたかった、嬉しかった。でもだんだんと自立心やプライドみたいなものが出てきたりもして。

桜井さん……サクさんって呼んでるんですが、サクさんとサッカーしたり会ったりするのもなんか複雑な時があって、『さくらいさーん!』ってなりたくないって気持ちがあった。
だからずっと『ご飯連れてってください!』とか言えなかった。でもこの間初めて自分から『ご飯連れていってください!』って言って、サクさんと2人でご飯に行った。
たぶんそれはサクさんの優しさなんだと思う。
ほんとは連れてってください!って言ったらいつでも『おお行こう行こう!』って言って連れて行ってくれたんだと思う。
でもきっと、こっちのそういう気持ちを察して、俺の方から言うのを待ってくれていたんだと思う。

ご飯では最近こんなの作ったんですよ、って世界を旅して作った曲を聞いてもらった。
いいじゃんいいじゃん!って言ってくれるから嬉しくてどんどん15曲くらい聴いてもらった(笑)
その中で1曲、スペイン語(?)で作って、どうしても日本語で歌詞をつけられない曲があって、どうしたらいいですかねーって言ったら手伝うよーって言ってくれて……(記憶曖昧ですすまん……)」

「コーラスやってたから簡単にデビューしたと思われそうだけど……
(コーラスをやってた頃も)最初はそれこそ、君は曲はいいけど力不足だからマネージャーやプロデュースからやってみたら?って言われたりもしてた。」


そして改めて

「(サクさんは)野良犬だった自分を拾って育ててくれた人。」

「自分にとってつま恋のapは、こんな頃から(手で低く示して)育ててくれた場所。」




この話を聞いてからの翌日のナオトのライブはもうダメでした(涙腺的な意味で)

もうさ〜〜〜〜〜〜……ナオト……俺達ナオトの親戚だからな……味方だからな……ナオト…………ナオト………………………

またナオトの親戚になるためにキャンプ来たいです(結論)






■がくさん分(本祭初日)

キャンプ最終日、キャンプライブ最終日のこの日はがくさんのライブ!
この日は早々にお風呂を済ませ、バーでお酒とソーセージを買い、丘の上に体育座りして嗜みながらのライブ。最高。飲酒ライブ初めてなのも地味に楽しい!

いろいろ検索したけどセトリ出てこなかったから印象的なところだけ!ごめんよ〜

・昨日のNo,明日のYes!だったかな?手が空いてない人は手拍子の代わりに足でもOK!!って言ってたから片手にソーセージ片手にお酒の状態で足でだんだん!って拍子とったりソーセージ持ったままオーノー!やったりするの、お行儀悪いけど楽しかった〜こんなときしかできないな〜(笑)

・まさかの弾き語りで勝利の笑みを君と!「オオッオッオッオーオオー」の音程って意外と低いから、がくさんのアコギ1本に乗せてコールするとなんかシュールになる(笑)面白かった!

・一番印象的だったMCはこちら。
がく「よく俺とナオトで『キャンプサイトのライブ、もしかしたらつま恋で一番いいところのライブかもしれない』って言ってるんだけど、
今日桜井にその話したら『俺だってそこ行きてぇんだよ!!でも誰も行かしてくれねぇんだよ!!』って悔しがってました(笑)
桜井和寿でも来れないとこです!(お客さんおおー!!)」

多くは言わないけれど、これは本当にそうだろうなと……そして、切ないなと……………
正直前日の時点で、このキャンプライブのこの空気感、この距離感、この演者とお客さんの関係性、これをさくらいさんにも味わってほしいな……って誰目線な気持ちを抱いてしまっていました。でもそれは今後のことを考えるとものすごく難しいことなんだともよくわかっていて………………

ナオトの「内緒の話」、がくさんのこの話を通して、さくらいさんが「桜井和寿」であるというだけでついてきてしまうものについて思いを馳せずにはいられないのでした……。ほんとに誰目線なんですけど……
でもいつかそこでライブできてほしいなぁ……。信頼する音楽仲間かつapを誰より知る人たちと言っても過言じゃない2人に言われて一層行ってみたいよね……ほんとにキャンプライブいいんだよ……難しいとはわかってるけどいつかどうか…………

……とかいうシリアスな思考を半分、もう半分は「がくさんライブでは『キャプテン』『さくらいかずとし』って呼んでるけど普段は『さくらい』って呼んでんだな(イイネ!!)」でした。
呼び名って、萌えてしまうんだな(オタクの性)



-----------------------------------
そんなわけで、さっくりですがキャンプライブの感想文でした!
人生初キャンプ人生初つま恋apで戸惑いも多々あったけれど、またキャンプで参加したいなーーって思わずにはいられない2晩でした。いや、夜だけじゃなくて日中キャンプサイトでお会いした方たちとの助けて助けられての経験も強く胸に残ってるヽ(;▽;)ノ

キャンプサイトのスタッフさん、お客さん、ライブしてくれたみなさん、ありがとうございましたーー!!!!また遊びに行かせてくださーーい!!!!


ではでは!( ・ω・)ノシ
PR