[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回私は一日目が北バックスタンド1階6列目(つまりメインステージの真後ろ)、二日目が二階東スタンド(東のど真ん中なのでステージ・コートが真横から見れる席。コートを見つつ一階南スタンドのじぇんたちも見れる)でした。ので、基本的にライブ中の動作やじぇんたちについては二日目メイン、そのほかは大体一日目メインで書いていこうと思います。
あまりに記憶があいまいなのでもしかすると私の妄想も多々組み込まれているかもしれない…。また、今回客席めももするにあたってメンバーの家族についての記述もあります。苦手な方はお気をつけ下さい。該当部分の前でまた注意書きを挟もうと思います。
そのあたりをご了承のうえでお読みいただけたらと思います。
ではではいつも通りnotレポbut感想文、始めます!
まずは会場が暗転し、フットサルコート全体にオープニング映像を投影。(今回のみふぁかっぷでは会場中央にフットサルコート、南スタンド寄りにライブコーナーで主に使われることとなるメインステージが設けられていました。)昨年のみふぁの映像を織り交ぜつつプロジェクションマッピングっぽく見せかけるような立体感を感じさせる映像を投影していました。例えばコートの中央から波が立っているように見せる映像など。
まだこの当時は誰もタイトルを知らない、のちにアルバムが発売されて初めてウカスカアンセムだと判明するインスト曲をBGMに前述の映像群が流れ終わったところでピンスポに照らされて(た気がする)アカペラでさくらいさんが「胸にでっかい誇りを掲げていこう まだ上に行けると そう信じてるよ」「高い壁だろうとも どんな敵であっても 奪いに行くんだゴールをー…………イエエエエエイ!!!!!」♪テーンテテーンテテーテーテレレレってな感じでスタート。勝利の笑みをきみとのMVのギター無し(アカペラ)バージョンといった感じです。かぁっこいいんだこれが……!!
二人ともスーツ。だがしかしそんなことお構いなしにステージ上を縦横無尽に駆け回る!
後半のライブコーナーではコートまで出て行って駆け回っていたんですが一曲目のときはまだステージのみを走っていた記憶。そしてこの一曲目が一番バックスタンドへのサービス旺盛でした。
バックスタンド前の通路を一列目の人とタッチしながら駆け回る!歌う!そしてそして二番で投 げ キ ス !!!!!!!!!!!!!!!
「キャアアアアウォアアアアアアアアアアアア///////////////////////////////////////////////////」※バックスタンドの狂喜乱舞
ちょうどバックスタンド席にいた1日目のみやったみたいですが真正面から見れてもう……もう……あの人は分かってやってる……色々分かってやってる……だがしかしかわいい……………………
あと前述のバックスタンド前通路というのが本当に近くて!!もう「ここにいます」感(?)がすごくてですね、ビバラの方が列的には1.5列くらいだったので近かったはずなんですが、武道館の方が圧倒的に質量を感じた……すげーや武道館…………。
あとジェスチャーで可愛かったのは多分二番の「肩を組んで叫ぶこのミュージック」あたりでのがくさんへのさくらいさんの肩組みなんですけど、肩組む時に絶対組む腕の反対側の足が上がるんですね。二日とも上がってた……何だあれぴょこって……かわいいよ……。
そんな色々もありつつ一曲目からあほみたいに盛り上がりました。うぉおっおっおっおーおおー!という誰でも歌えるフレーズ。本当に「みんなで歌って欲しい」という気持ちが表れている、そしてみんなも思い切り声を出せる最高のフレーズだなぁと思いました。
ただし歌が終わって1日目は普通に(でも甲高い声で)さくらい「はじまるよーーーーーーーーー!!!!!」だったのが2日目は「はっじまっるよ~~~~~!!!!!!!!」になってたのは(笑)(笑)思わず笑ってしまった(笑)(笑)(笑)おかあさんといっしょかよ(笑)
ちなみにがくさんは両日とも「はじまるよーーーーーー!!!!!!!!」でした(笑)
ここで一旦二人は引っ込みまして、暗転&ピンスポで照らされてケンマスイが出てくる。そしてみーふぁかっぷのルールやらについての前説を行ったのですが、この暗転したときに自分の目を疑うことが起こりまして……。
暗転したでしょ、で、真正面(南ブロック)のスタンド一階席でなんかキラッとしたんだよね。なんだろって思ったら誰かがあおるビールの缶だったんだよね。飲んでるのじぇんだったんだよね
ねぇ誰がwwwwwwwwwwwwwwこんな形でじぇんを見つけると思うよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおいこんなことってあるかよって爆笑しちゃったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなわけで初っ端からじぇんちゃん飲みっぱなしだったわけですが、もう大体何秒かに1回ビールに口つけてました。飲みすぎか。音楽ライターのしかのさんのお話によるとアサヒスーパードライ8缶持ち込んでたそうです。確かに二日目入場するの見たとき何かやたらに大きい袋ぶら下げてるなぁとは思ったけどさぁ!!!!じぇんちゃんは何しに来たの!!!!wwwwwwwwwwwwww(じぇんちゃんの話はまたあとで別に載せようと思います!)
一応今回のみふぁカップの流れを説明しますと、4チーム対抗総当たりで5分間の3on3マッチをして優勝を決める。優勝チームにはお高めの焼肉券プレゼント。
ただしお客さんにもプレゼントが用意されておりまして。事前にお客さんはどのチームの応援をするかが割振られており、各チームの担当のお客さんの中から抽選一名に、レイとうかすかのサイン入りフライヤー(4位)、うかすかサイン入りアロハシャツ(3位)、ハワイアンズの券(2位)、そしてハワイ往復チケット(1位)がプレゼントされるとのことでした。
私の担当チーム……は……弱いとこだった……かな…………。
解説はケンマスイの前説後のタイミングで出てきたゴンさんも。一日目は仮面ライダーのベルトをきゅいんきゅいん回しながら登場したあとアリーナをぐるっと回って一列目のひと全員とタッチしてからやっと解説席についてケンマスイに「巻いてください(笑)」って言われてましたが、二日目は回るのショートカットだったような……。
この登場時のこともじぇんちゃん絡みでまた後に触れます。
全チームの初試合前にはオープニング映像同様にコートに選手紹介の映像が投影されてーのケンマスイによる紹介がありました。
他の3チームは選手全員(4人)が一緒に出てきてコートの映像も縦4分割での紹介だったのですが、MIFAチームのメンバー紹介のみは一人ずつ出てきて。たしか順番はななみ→きたざわさん→ふくにしさん→がくさん→さくらいさんだったはず。二日目はこの間になんとワッキーとナオトが加わっていました。「なんとシンガポールからある人が駆けつけてくれまして!今日の昼は飛行機の中にいました!ナオト・インティライミーーーーー!!!!!!」には流石に会場全体が「えええええうええええええええええ!!!!?!!???!!!」→拍手喝采、になりました(笑)
しかしそんなスペシャルなゲストより何より歓声を集めたのは最後に「音楽とサッカーを愛する天才!!さくらいかずとしーーーーー!!!!!!!!」(どこかで聞いたような口上ですね?^▽^)という紹介ともに飄々と登場したさくらいさんだったのですが、モニターとコートに映される映像のどや顔(一番最初のアー写)が面白すぎて爆笑してもーたよごめん(笑)すっごいこっちみてくるんだよ…………。
試合自体についてはとにかく1日目は浜松、二日目は町田のサッカーが面白かったです!!ボールが渡った瞬間に間髪入れずシュートを決める超攻撃型サッカーの浜松ととにかくボール保持率が高く攻守安定感抜群な町田の試合が見てみたいものだ……面白かったなぁ……。ちなみに当方サッカーはテレビで父が観ているときだけ便乗して観るような超超超超超ニワカ奴なので、この話題に関する発言に信憑性はございません。あしからず。
そしてMIFA FCは両日共に2位でしたが、普通に強いし面白いゲームを見せてくれた印象です。
一番面白かったし盛り上がった試合は二日目の最終試合、町田vsMIFA FC。3対2か4対3くらいで終わったんだっけ。正確な点数は覚えていないのですが、前半でさくらいさんがロングシュートを決めたりでリードしていたのですが町田に逆転され、残り一分間(この時間にシュートを決めると2点加算)でもし一度でもMIFAチームがゴールを決めれば逆転勝利で優勝が決まる!!という状況で、何度もシュートきめられそう!!あっボール奪われた……でもまだいける奪い返せ奪い返せ!!という局面が速く激しいペースで何度も繰り広げられ。観客の応援にも熱が入り。このたった一分間が最も会場全体が一体となれ最も盛り上がった時間だったと思います。
さて真面目な感想は置いといて。以下はさくらいさんの萌えシーン♡的なものを挙げていきたいと思います。
・1日目一試合目
前から来た選手をかわすためにドリブル頑張って速く動き過ぎて→バランス崩して膝床につく。そしてボール奪われる。ように見えたんですが見間違えですかね?(笑)流石にこんなことはないかな……どうかな……(笑)(笑)
さくらいさんは全体的に他の選手やボールの動きに敏感で、反応スピードがものすごく早い印象。そのため動きがやたら忙しない(笑)
・1日目最終試合
最終試合勝利後チーム全員で円陣組んでオッオッオッオッと掛け声あげながらぐるぐる回って→ゴンさんが俺も俺も!と入りにきた途端全員しれっとした顔で解散→ゴンさん一人で回る、という名シーンがあったのですがその解散時のさくらいさんがすごく作った真顔って感じ。一緒に行った某ざべ氏曰く「すっごいがんばっちゃってる(笑)」感じでかわいかったです(笑)
・二日目1・2試合目どちらか
シュート決まって喜びのあまり間違って敵に抱きつきかける。(ように見えたんだけど今思い返すとぶつかりそうになっただけだったのかな……どうなんだか……)そのあと気づいて味方にゴールアピールし直してました……。
・二日目最終試合前
それまでどの選手も握手のみで試合前の挨拶を済ませていたのに、何故か握手してきたペスカドーラの選手を引き寄せてハグしてましたさくらいさん。どうしたんださくらいさん。
それと試合中不意打ちロングシュートを決め一躍英雄となったのですが、全試合終了後の試合のプレイバック映像として流されてるときにこのシュート後の笑顔をケンマスイに「いやぁ爽やかな笑顔ですね~爽やかシュートですね~!!」「お口の恋人ですね~!!(某ガム)」と言われていましたね(笑)
さて、全試合が終わりますとプレイバックのあと一位のチームの表彰が行われまして。ケンマスイの呼びかけに応じてうかすかの二人が出てきてそれぞれさくらいさんが焼肉券、がくさんがトロフィーを渡すのですがこの時の衣装がかわいい!さっきまで着ていたユニフォームの上からウインドブレーカー?的な選手がよく待機中に着ていそうな感じの上着(深刻な語彙不足)(遺憾)を着ているのですがこれが本当に可愛かった。要は上長袖下短パン萌えということでございます。
それと二日目に焼き肉券渡すとき間違って文字が自分に向いたまま渡そうとして途中で気づいてあわててはにかみながら向きかえてたのも可愛かったです。
さて、そんなことはおいておきまして。
そのあと球舞やセパタクロー日本代表チームのボールパフォーマンス、1日目はゴスペラーズ・2日目はリップスライムのライブを挟んでーのうかすかのライブステージとなったのでした。他の皆さん割愛ごめん。
ちょっとだけさくらいさん・ミスチル絡みのことだけ書きますと、
1日目ゴスペラーズ→「さっきトイレでさくらいさんに会ったんですが、さくらいさんもブラジル行けないそうです(笑)」
2日目リップスライムのふみや→「がくさんには中学生の頃から、ミスチルには昔にしえひがしえのリミックスでスクラッチで参加させていただいてお世話になってます」ってな感じでした。ごめん!これだけでごめん!!
さてさてうかすかステージに参りますが、両日セットリストはこんな感じでした。
てをだすな
えんじょいあみーご
握手
はるのうた
みち
――――
昨日のノー明日のイエス
(1日目なもなきうた、2日目おわりなきたび)
勝利のえみをきみと
ここからはまずMCを書いていこうと思います。ごめんなさいほんとにもう断片的にしか覚えてない……!!(;ω;)
1日目のレポメインです。
・1日目MC
てをだすな後
がく「キャプテンはもー武道館やり倒してると思ってるんですが……」
さく「いやいやそんな……なんっかいかですよ?(笑)」
がく「わたくしですね、武道館、筆下ろしでございます!!!!」(観客わー!!!!)
(待てつーことはがくさんの最初の「やり倒してる」は…………)(何も言うまい)
がく「もう皆さんのことはお客さんと思いません!!」(えっ何初めての相手ってこと?)
「アミーゴです!!!!」(って違うんかい笑笑)
さく「うかすかじーの特徴は……歌詞がありませんっ!!!!(会場笑)いやまあありますけど(笑)
うぉーうぉーとか、らららとか、一度聞いたらもう歌える、コミュニケーション型のユニットです。
みんなに歌ってもらうことが前提です!お茶飲むのは今のうちだから!(スタンバイしてね!的なニュアンス)」
次の曲はタオル回しして!と促したあと
がく「ナオト直伝のタオル回し!」
さく「直伝ね(笑)」
(二日目はがくさんがこのタイミングで次の曲を作曲してくれたリップスライムのふみやを呼んだ)
→えんじょいあみーご
春の歌後
がく「武道館最高でーす!!!!!!!!」
(会場いえーい!!!!)
がく「アミーゴですかー!!!!!!!!」
(会場???なんて答えればいいの笑)
さく「どう答えていいかわからなかった(笑)」
落ち着いたあと
さく「ライブ中なんですが、みなさんと打ち合わせしたいと思います。今からお届けする曲なんですが、レコーディングが終わって、がっくんのパートがあって、ぼくのパートがあって、……ライブでここ誰が歌うの?ってパートがありまして(笑)そこを皆さんに歌ってもらいたいと思います!
こんな感じです。俺絶対音感ないんだけど……♪ら~~~ら~ら~ら~ら~ら~ら~ら~ら~ら~ら~ら~~~……
キーの設定でぼくらは低く歌うけどいいんです!みんなはオクターブ高く歌ったり……例えば……(すうっ)(息を吸う)(かわいい)ら"ァ~~~らーらーらーらーらーらーら~ら~ら~ら~ら~~~~……とか(笑)(初めはわざと無理やり出した汚い声→途中から綺麗な声)」
(ちなみに2日目は話の途中で「あっこれ打ち合わせです(笑)」って言ってた。無計画か。
アンコール入って最初のMC
がく「キャプテン!デビュー前の新人バンドのお客さんとしては120点満点ですよね!!」
(がくさんびばらでもみふぁでも国立でもやたらにバンドと言ってた。ちなみにさくらいさんは一度もバンドとは言わず、言うにしてもユニットという言葉を使っていたよ……(;ω;))
さく「……(反応遅い)あ、「お客さん」がね?(にっこり)」
がく「あ、違ったアミーゴね!(笑)」
勝利のえみをきみと前
テンション上がりに上がったさくらいさん
さく「どーーーもありがとぉっ!!!!最後にもう一回あの曲を!
準備はいいっ?(会場いえーー!!)
いくよー!!(会場いえーーー!!)
うぉううぉう!!!!(会場????;;)
っ(笑)ごめん調子乗った……(笑)
うぉううぉう!!!!(でもまたやる)(会場うぉううぉう!!!!)
勝利っふ○▲×………あーーーーーっ!!!!///////まちがえたっ!!(笑)(笑)(会場笑)」
流石さくらいさん大切なところできちんと噛む^▽^
さく「間違えても知ってるでしょっ!(笑)一緒に言おう!しょーりの!えみを!(会場「きみとー!!」)」
2日目MC
がく「がくえむしーです!」
さく「さくらいかずとしです!」
がく「二人合わせて!」(ちらっ)
がくさく「うかすかじーです!」
(がくさんが今日はなんとか合いました的なことを言って)
さく「でも今見ちゃったからね(笑)目合わさずに言えるようになんないとね、一人前じゃないからね(笑)」
がく「あのー……わたくし今回のみーふぁカップが初の武道館でして!武道館のステージに立ったらどうしてもやりたいと思っていたことがあるんですが!やっていいすか!」
さく「どうぞ?(品定めするような目)(えらそう)」
そしてがくさん、後ろのテーブルからなにやら2本のパンを取り出す……これは……まさか……
がく「にほんブドウパン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
(会場なんともいえない空気)
さく「……気が済んだ?(にこにこ)」
がく「はい!(笑)」
さく「ただブドウパンかと思ったらね、にほん(2本と日本)もかけてるのね?(のんきすぎ)」
がく「これ、20年ずっとやりたかったんです(笑)」
さく「なるほどね~(のんきすぎ)」
次の曲(えんじょいあみーご)がりっぷすらいむのふみやも関わっているということでステージに呼ぶ。
さく「ウカスカジーのアルバムが完成した打ち上げに来てくれてさぁ、Tシャツまくったらさぁ、なんて書いてあったんだっけぇ?(笑)(言いながら既に笑ってる)」
がくさく同時「『アルバム完成おめでとうございます』!(笑)」
さく「……って直に肌に書いてあったんだよねぇ(笑)」(すっごい楽しそう)
→このあとえんじょいあみーごの「へい!あみーご!」の掛け声の練習をしてからえんじょいあみーごへ
みちの前のMC
がく「次の曲が最後です!キャプテン!何かしゃべることない?」
さく「あの~……武道館の真ん中の字だよね(道)」(どういうコメントだ)
→一日目と違いこのタイミングでのユニットの説明(コミュニケーション型のユニットです!)を挟んだあと一日目と同じ♪ら~ら~ら~の説明でした。
アンコールの昨日ののー明日のいぇす前MC
がく「さくらいかずとしに初めて褒めてもらって、ばんくばんどでカバーしてもらった曲です!」
→昨日ののー明日のいぇすへ
とりあえずMCレポはこんな感じです。お次はさくっとライブレポ!
・てをだすな
うーん忘れたかな(笑顔)ごめんなさい普通に楽しかったですってことしか覚えてない(笑顔)
コートまで使って縦横無尽に駆け回っていました!
・えんじょいあみーご
歌詞がモニターに吹き出しみたいに表示されてたんですがむむっの表記が「mumu!?」なあたりで驚いていたやいなや「昼寝しよ↑って思↑ってたのにぃ」のポーズと表情と声に……もう……もう………………
一体どんな昼寝なんだよ……………………………………
あとサビのがく「ひとりひとりは言うならば点」さく「てーん!!!!」がく「点と点を結びつくる線」さく「せーん!!!!!!」がいちいちうるさくて(ごめん)鬱陶しくて(ごめんって)めちゃくちゃかわいかったです(笑)(笑)
すっごいにこにこ笑顔で指でちょんって点打ったり線引くジェスチャーしたりしてた……そんなに楽しいか……そうか………………かわいいよ………………………………
そうなんですよね、「おーおていくみーとぅーざはいやー!!!!」も「えんじょいだえんじょいっ!!!!」も「へいっ!あみーごぉ!!!!」もめちゃくちゃ楽しそうに歌うんですよね。むしろもう歌うというより叫ぶって感じです。最後の方のえんじょーい!の繰り返しもうるさいwwwwwwwwwwwって言いたくなるくらい叫びまくってましたし(笑)
確かにこんなあほみたいな(いい意味)歌ミスチルじゃ無いもんなぁ。ものすごく無責任に楽しんでいる感じがして新鮮でした。
・握手
さくらいさんが「デリケートなゾーン」って言うといかがわしい意味にしか聞こえない話は今はしなくていいかな????
でもそうなると他には特に言うことない気がする………………(すまんです)
・はるのうた
めちゃくちゃよかったです。もうご想像の通りです。あのハイトーンの声がどこまでものびのびと広がっていくのを思い浮かべてください。泣けます。以上です。
……ってだけじゃ駄目なんですけど(笑)ほんとに特に言うことないんですよね。個人的にはもうこれとしょうりの以下略を聞きに来たくらいの気持ちだったので本当に期待以上の歌声を聞けた感動でいっぱいでした。
サビが大好きで、その中でも特に「遥か遠くに住む 君に届くように」というフレーズが大好きなのですが。生で聞いた時の歌声の「遥か遠く」感と「届くように」感がとんでもなかったです。わけわからないですよね!でもほんとにそう思ったんです遠くに投げるように届けるように歌われる声だと思いました!何それ気になるって方はUULAって動画サイト(ソフトバンク機器またはあいふぉんユーザー専用)でみふぁかっぷの動画配信してるらしいんで見て「全然なってねぇな!代われ俺が説明してやる!!」してください!!!!ドコモのあんどろいどユーザーはしめやかにしにます!!!!(血涙)
あと曲終盤の大サビはフットサルコートにさくらいさんが一人だけ立ってピンスポのみで照らされながら歌っていたのですが、ほぼアカペラで歌い始めた瞬間コートに桜吹雪が吹く映像?照明?演出が加わって……。さながら夜桜の中で歌っているようで、歌声も相まって、もう桜の木の精だとか、神様だとか、そういう風にしか見えませんでした。本当に美しい光景でした……真空パックしたい……なるほどDrawingの心地……。
……すぐ神様にしたがってごめんなさい(笑)
・みち
がくさんのへーい!ほー!の掛け声にびっくりしつつ、でも割と普段のミスチルのライブのノリを感じられた気がしました。
サビ前の「は!げ!し!く!」と「もっと生きているって実感したいや」は本当に楽しくて嬉しくてたまらない!って感じの歌い方で、特に後者の歌詞にあっさくらいさんなんかよかったね(´;ω;`)(何様)となりながらちらっとじぇんを見たらそこの部分でものすごく嬉しそうににこにこしてて本当に込み上げてきてしまいました……。そうなんです、この曲勝手にびばらや一日目に聞いた時にじぇん好きそうだなーと思ってたんですが、二日目にじぇんちゃん見たらしょっぱなから身体を左右に揺らしつつすごく楽しそうに聴いていまして。他の曲では最初からここまで楽しそうにしていなかったので(基本的に振り付け以外の部分で身体を揺らしたりしていなかったし、てをだすなではめちゃくちゃ真面目な顔してたくらい)、びっくりしつつも勝手にやっぱりなぁと思って見ていました。
さてここからアンコール。
・昨日のノー明日のイエス
基本はがくさんメインでの歌唱だったはず……ちょっと記憶曖昧です。とりあえず一番サビまではがくさんがひとりで歌ってサビのおーのー!いぇす!はさくらいさんも一緒、といった感じだったかと思います。そうそう、歌う前におーのー!いぇす!の振り付け?指導がありました。
(昨日の)おーのー!!→腕突き上げる
(明日のいぇすっ)いぇすっ!→腕はあげたままで2回目のいぇすっ!で下ろしてガッツポーズ、といった振りです。がくさんがアミーゴアミーゴ煽りながらの振り付け&歌唱指導でした。
で、一番が終わったところでそのまま演奏しつつメンバー紹介。えぴ07の紹介とは違いラップでの紹介ではなくひとりひとりがくさんが「ベースアミーゴ!」「ドラムアミーゴ!」と紹介してーのそれぞれの個人技を披露してーのな紹介コーナーでした。
そしてさくらいさんは「ボーカルアミーゴ!(だったはず)さくらいかずとし!」の紹介のあとじゃかじゃーん♪ちょーっとぐらーいのーよごれもーのなーらばーとアコギ弾き語りでワンコーラス名もなきうたを披露。
びばらでもここで名もなきだったのでおお~!って感じではあったのです、が。
まさかね?二日目ね?ダウンストロークじゃなくては?ってなったと思ったらね?♪いきを切らしてさ~なんて歌いだすとは思わなかったじゃんね????終わりなきをワンコーラス弾き語りって何ですか?????泣かす気か?????てか泣いたな???????
そんなわけで二日目はもう最初のワンフレーズで叫び声上げた後は半泣きで見ていました……ポプザ以来弾き語り終わりなきへの憧憬が強かったので本当に嬉しかったです。掴みとはいえとんでもない掴みでしたわ……そしてミスチルのライブ行きたい…………。
名もなきor終わりなきが終わったあとはそのまままた昨日のおーのー明日のいぇすへ。CDで好きだったアウトロのさくらいさんの♪いまーあー!いまー!が無かったのがちぇって感じではありましたが二日目の終わりなきでもうお腹いっぱいでしたありがとうございました!!!!
・しょうりのえみをきみと(2回目)
そしてラストはやっぱりも一度この曲です。
やっぱり「肩を組んで叫ぶこのみゅーじっく!」での肩組みで上がる片足と肩組んでのぴょんぴょんがかわいかったです。あと♪ほえーるよーのとこで二日間とも
がくさんがゴール前にクラウチングスタートの体勢、さくらいさんはゴールに距離をとって立った状態で対峙
↓
わーーーーーーー!!と雄叫びあげながらお互いに突進
↓
さくらいさんスライディングしがくさんがジャンプしてそれを飛び越えて着地(タイミング間違ってたら完全にさくらいさんの顔踏んずけてる)
というシーンがあってとてもかわいかったです。ちなみに一日目のさくらいさんはスライディング後すぐ立ち上がってしまいましたが二日目は膝立ちのまま笑いすぎて脱力したような雰囲気でゆるーく歌っててものすごく愛されキャラ感?愛しさ?全開でした。かわいい許さん
てなわけでライブレポもこれにて終了。普段ならここでレポは終わりなのですが今回は最後にじぇんレポをつけて終わりたいと思います(笑)
ここからを載せるにあたってひとつ言い訳じみた話をしますが、普段私は町中でメンバーを探したりはしませんし、むしろそういうことをあまり好ましく思っていない人間です。
でも今回なぜこんなにも客席を見て形に残そうと思ったかというと、メンバーがウカスカジーの活動や楽曲、さくらいさんの姿をどのように思って受け止めて見守っているかを自分の目で確かめたかったからなのです。
ウカスカジーの活動に対してファンが様々な捉え方をする中、そんなのはどーだっていい、とにかく当人たちすらもこの活動を好ましいものとして受け入れてくれていたらいいな、それを確かめたいな、そんな気持ちで客席を見ていました。
だから本当に自己満足の主観的なめもとなっているかと思います。それでももしよければ以下もお読みいただければと思います。
席の関係で二日目メインです。
↓
↓
↓
では改めて客席レポ開始です。
~まずはお席解説~(左から)
一日目
女性・GLAYのてる・じぇんちゃん・さくらいさんお子さん・さくらいさん奥さん
二日目
植田朝日さん(サッカーのライターさんらしい。ライブ後の打ち上げで撮ったさくらいさんとのツーショット写真をついったに上げてたので多分そう…?)・じぇんちゃん・なかけ・なかけお子さん(2人いたような気がするんだけどどっちもかな……)・なかけ奥さん
じぇんちゃん:
髪撫でつける、腕掻く動作がまさにあのテレビでいつも映ってるあのじぇんちゃん。ほんとに落ち着きがない(笑)せわしない(笑)
あとお酒飲みすぎ!ほぼ数秒に1回のペースで飲んでたまに落ち着くと1階スタンドの手すり下のスペースに置いていた。前述しましたが某音楽ライター氏の言によるとアサヒスーパードライを8缶持ち込んでいた模様です。確かにかわいくはないサイズのビニール袋を下げての登場だったけれどまさかあれが酒だったとは……。
両日ともトイレは大体3回前後行ってました。
座ってるときの姿勢がいい。というのも隣のなかけの姿勢があまりにひどかった二日目だから初めて思ったことでしたが(笑)あとサッカー中は基本飲みながら周りの人と話すか暇そうにしてるか時々反応するか。反応は後述。ちなみにさくらいさんがシュート決めたり活躍したときは喜んでました(笑)
ライブ中は煽られたら振りとかちゃんとやる一方曲によってはものすごく真剣な雰囲気でのらずに聴いていたことも。
服装は黒のTシャツでいつもの黒縁めがねだったような。
なかけ:
とにかく姿勢が悪いし全くノらない(笑)もう完全に力抜いて背もたれにもたれかかってる。基本的にすごい暇そう。じぇんほどじゃないけどお酒もちょこちょこ飲んでたような。
2回くらいトイレ行ってたんだけど1回じぇんちゃんが行った直後に追いかけるようにトイレ行っててちょっとなんだなんだってなりましたけどまぁ深い意味はないと思います(笑)
はしゃぎまわるお子さんにあまりにノータッチなのでまさかなかけ本人の子供なわけないよな……と思ってたらなかけのお子さんらしいというついった情報が流れてきて笑いました(笑)
ピンク色のシャツを着てました。かわいい。
さて以下じぇんれぽです!!
1日目
サッカー中じぇんちゃんはさくらいさんのお子さんに何やらコートを指さしながら話しかけていました。
お子さんはパパが活躍するとぴょんぴょんしながら喜んでいましたね。
2日目
ゴンさん登場時のこと。
1日目は一号のライダーベルト腰に巻いてきゅいんきゅいん回しながらの登場、2日目は鎧武のベルトを胸元まで持ち上げてかっしゃかっしゃ動かしながらの登場だったのですが、ケンマスイになにか言われて(覚えてない)「これは仮面ライダー鎧武のベルトです!」「昨日のは?」「昨日のは一号!」というやりとりがありまして。
2日目の「鎧武!」「一号!」というやりとりを聞いたじぇんちゃんはウケてなかけになにやら身振り手振り加えて話してました。多分「鎧武っていうのは今やってる仮面ライダーで……(笑)」とか言ってたんじゃないかなぁ……(笑)
サッカー試合中
解説のケンマスイが「さくらいさん動きいいですねー(的なこと。忘れました……)忙しいのに!」って言うのに肩揺らして笑ってた。
うかすかライブ
最初のMC
それまでもそれからもほぼ微動だにしなかったなかけがなんと「にほんぶどうパン!!!!」だけ爆笑していました……やっぱりこの人は笑いのツボがおかしい…………。
春の歌
それまでじぇんちゃん手の振りとか全くやってなかったのに、この歌のららーらーらーらーらーらー♪(左右に大きく振る)から急にやり始めてびっくりしました。
そして2回目見たときになかけ挟んで隣の子供(終わってからなかけのお子さんだと知りました)の手を取ってららーらーに合わせて手を降ってあげてました。ほっこりした……
みち
頭左右に揺らしながらうんうん頷きながらにこにこ顔(な気がした)で聴いていました。前述の通りじぇんちゃんほんとに楽しそう!
隣のうえだあさひさん?とへーい!ほー!めっっっちゃノリノリでやってました。ちなみになかけは微動だにしないぞ!!!!
アンコ一曲目きのうの以下略
うかすかの指示とは違っておーのー!で片手上げて明日のいぇすの間に腕降ろしちゃって、2回目のいぇす!だけ両腕ガッツポーズという振りでしたが隣のうえだあさひさんと一緒にずーーーっとノリノリでやっていました。どれくらいノリノリかっていうと、ガッツポーズの拍子に右足も上がるしなかけお子さんの顔見ながらこーやってやるんだよーって感じでおーのー!いぇすっ!って楽しそうに何度もやるくらい(笑)
しょうりの以下略
じぇんちゃんわりと真剣に聞き込んでいた印象。他の目撃者の方の話によると足をずったんずったんやってたらしいのでやっぱり自分がやった曲として身体に染みついているんだなぁ。
この曲ではなかけのお子さんのはしゃぎ具合がかなり目立っていました。通路の一番前で曲に合わせて二人でずっと跳ね回ってる感じ。そしてそれを放置しているけいすけとうちゃん!!!!!!!!!!!!まぁ子供のすぐ横に奥さんがいるからなのかもしれないけど!!!!!!!!!!!!!!!!
最後は実際の曲よろしく会場からニッポン!!(パパパン)ニッポン!!(パパパン)コールが湧いたのですが、それもじぇんちゃんうえださんは楽しそうにやっていました。先日のMステをご想像くださいませ。
そしてついにこのときだけなかけもちっちゃく手を動かしてクラップっぽいものをしてました!やっと!やっと!!(笑)
そのあとはもう出演者全員並んでの挨拶のみだったので関係者席退散でした。
さて、そんなこんなで余韻も何もない終わり方のレポになってしまいましたが最後に絵で補完できたらと思います。画像が大きいのでパソコンから見て頂けると見やすいかと思います。多分表示されてからもう一度クリックすると拡大されて原寸で見れるはず。
とりあえず全体の総括をするとすればまた(前はGC)武道館でさくらいさんの声を聴けてよかった!さくらいさんを見守っているじぇんちゃんなかけを見れてよかった!!といった感じです。特にじぇんちゃんがにこにこしたり一緒に盛り上がったりしている姿を目撃できたことは本当に本当に嬉しかったです。
ただね、ひとつ面白いことがあるとすればこんなにも生で動くじぇんちゃんを見れたのに先日のえむすてでさくらいさんの後ろで叩くじぇんちゃんを見てあほみたいに号泣したということです(笑)リアルに「うっ…う゛ゔゔううううううう;;;;;;;;;;;;;;」って声あげながら見た…(笑)
やっぱりね、ステージで、さくらいさんの後ろで満開の笑顔で演奏するすずきひでやとあの客席で散々のんだくれていたすずきひでやとでは違うんだと思いました。同じ人だけど別の人として映るんです。いちミュージシャンとして。
だから、今回客席にしか見ることのできなかったなかけも、客席にすら見ることのできなかったたはらさんも合わせて全員を!みすたーちるどれんをステージ上に見れる日がより一層恋しくなりました!!
そんな日を待ち遠しく思いながらひとまずはここでレポを終わりにしようと思います。大変お粗末様でした!
http://blog-imgs-64.fc2.com/g/u/n/gunjyobiyori/mifa1.jpg
http://blog-imgs-64.fc2.com/g/u/n/gunjyobiyori/mifa2.jpg
http://blog-imgs-64.fc2.com/g/u/n/gunjyobiyori/mifa3.jpg
http://blog-imgs-64.fc2.com/g/u/n/gunjyobiyori/mifa4.jpg