[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで去る11月09日から14日にかけて東京・大阪で行われた音楽イベント・ごーるでんさーくるvol.18の東京公演、9日10日の武道館レポ(という名の感想文)をしたいと思いまーす!
事前に取っていた10日はSB席北西2階スタンド中段くらいでほぼステージの真横でした。ステージが近くスクリーンも目の前で見やすくはありましたが、傾斜でステージの手前半分が見えない点が難点でした( ´ω`)
そして当日券で入った9日は指定席だったためもちろんSB席ではなく、北東2階スタンド最前列だったため超・絶見やすかったです!!ちょうど10月末には同じ会場の1階スタンド最前列でバンプのライブを観たのですが、そのときの席よりよっぽどステージ全体が肉眼で見えました。当日券様々です。……まぁあっちももちろんいい席なのですが一階スタンド最前は周りの方が大体座っていることもありあれなのです……。
ではでは、前置きが長くなってしまいましたが本題に入りますー。
本文中では9日を1日目10日を2日目と表記している箇所もありますのでご了承ください!
(9日・10日で変更があったさくらいさんが歌った・関わった曲に*マーク)
>>9日
ミュージック
少年(ゆずよひと)
またあした(ゆずよひと)
星がきれい(ゆずよひと)
栄光の架け橋(ゆずよひと)
スーパースター(よひと)
スマイル(よひと)
オリオン座(よひと)
ハローグッバイ(よひと)
マチルダ(さくらいよひと)
くるみ(さくらいよひと)
ラララ(さくらいよひと)
つもねば(さくらいよひと)
星になれたら(さくらいよひと)
夏色*
フォーエバーヤング*
バトン(さくらいよひと)
サヨナラバス*
名もなき詩*
ご贔屓に(よひと)
>>10日
ミュージック(うえむらさくらいよひと)
トイレの神様(うえむらよひと)
dear…(Kよひと)
オリオン座(よひと)
スマイル(よひと)
ハローグッバイ(よひと)
競争る為に生まれてきた訳じゃねぇ(よひと)
マチルダ(さくらいよひと)
言葉にできない(おだよひと)
ラブストーリーは突然に(おださくらいよひと)*
ラララ(さくらいよひと)
くるみ(さくらいよひと)
あんまり覚えてないや(さくらいよひと)*
つもねば(さくらいよひと)
星になれたら(さくらいよひと)
バトン(さくらいよひと)
いのわ(さくらいよひと)*
Yes-NO*
ご贔屓に(よひと)
・イントロ
会場暗くなりスクリーンに映画や舞台でよく見かける赤い幕の映像が出現。幕が開くとよひとさんの友人代表・ロンブー淳がよひとさんの書いた宣誓の言葉(どこらへんが宣誓かは謎だった…)を読む映像がスタート。
「ゴールデンサークルvol18へ来てくださりありがとうございます。今日のイベントはゴールデンサークルであり、そして僕の20周年のお祭りでもあります。
この武道館が自分に分不相応なのは充分承知していますが、こんな僕のために多くの友人・先輩が駆けつけて下さりました。これもひとえに僕の人徳の賜物かと…。嘘です(笑)素晴らしい縁と友情にただただ感謝です。
とにかく!今日はお祭りです。みなさん楽しんでください!」
・ミュージック
明るくなりいよいよ出演者がステージ上に揃い踏みするのですが(ミュージックは大体いつもGCのオープニング曲として出演者全員で歌われるようなのですが、2日目はおださんのみいなかった)まずさくらいさんの服装に衝撃を受ける…
白のVネックのTシャツ+赤と黒のボーダーのセーター+白ジャケット(袖の裏地が黒地に白の水玉)(胸ポケットに同じ柄のハンカチ)、腰に赤のチェックのシャツを巻いている、ボトムスはジーパン、スニーカー…
自分で説明しときながらなんだこの服
とりあえずサマソニに引き続き赤チェック続投の模様…
ミュージックではギター等もっていないので歌ってないときの手持ちぶさたかわいい。ただ手叩いたり足でリズムとったりってしてた。
ふつかめはゆずの代わりにうえむらかなさんでしたが、サビの「いまー~ミュージック」部分のいわさわくんの声の伸びやかさが気持ちよかったので物足りなく感じてしまった…。いちにちめのゆずと違って高音のハモりだったんだけどうえむらさん声量がないみたいで聞こえなかったよ…。
一旦ゲスト引っ込んで
・MC
よ「ゴールデンサークルにようこそ!司会進行役でありつつ、今日のちょっとした主宰(主賓?)です(笑)」
「今までベースしかやってこなかった人間が素人同然でソロデビューして(笑)
ほんとになんにもわからなくて、よくここまで20年やってこれたなと思います。」
※以下1日目2日目分割して書いています
よ「ソロデビューして4年目に出会ったのが彼らです。ゆずー!」
ゆず登場。ここで思い出話に移るがひたすらよひとをあげまくるゆうじん……
ex.ゆ「ベースで歌うのなんて矢沢永吉さんとよひとさんくらいじゃないですかね!!」よ「言えてる(どや)」
具体的な話は忘れたよ!
よ「最初(最初の頃?)にぼくが手掛けさせてもらった曲をやります!」→少年
・少年のあと
よ「あの転調するとこって俺?」ゆ「そうですそうです!」よ「やるねぇ(どや)」
最初の頃の曲だからつかみのためにわいゆーぜっとゆーの振りをお客さんにしてもらう流れを組み込んでいたらしい
これどの曲のあとのやりとりか覚えてないんですが、
・ふと気づくと
い「なんでぼくここなんですか(笑)」(岩沢くんゆうじんよひとに挟まれてる)
3人いたらアルフィーって言ってよひとさんゆうじんがアルフィーの物真似?をする
・年齢の話
よ「ゆずもそろそろ中年だねー」
ゆ「よひとさん何歳ですか?45歳!!若い!!この歳で赤いライダース着こなすってなかなかなものですよ!!!!(笑)」ってな話
そしてゆうじんがよひとさんの譜面が大きいと指摘
よ「もうあいつが始まってて…ガンローですガンロー(笑)(老眼)」
譜面はA3サイズなそうな(そらでかい)
ゆ「よひとさんの場合やつはいつから来ましたか?」よ「40から。北川くん目いいの?」
ゆ「めっちゃいいです!」(会場あー…って反応)
よ「あーじゃあやばいね(笑)目いい人はなりやすいっていうもんね(笑)」
い「言いますね(笑)」
よ「岩沢くんは?」
い「ぼくは悪いです」
よ「あーじゃあ大丈夫だねー(笑)」
よ「以前GCに出てくれたとき泉谷さんの譜面はもっとでかかった。あのときはえーでか!!ってなったけどいずれはあれになる(笑)」
ゆ「今年は東京オリンピック開催決定というビッグニュースがありましたが、1年とか2年なら想像つきますけど、7年後となるとそう簡単には想像出来ないですよね。(よ:確かに…。)(中略)今日はオリンピックにちなんだ曲をやります!」
よ「それで昨日ゆうじん(北川くん?どっちだったっけ)から『よひとさん栄光のかけはし歌ってください!』ってメールがきて(笑)(←タイトル言っちゃうよひと)
『えーファンのみなさんは二人が歌った方がいいんじゃないの?(笑)』って返したら『大丈夫です!ちゃんとフォローしますんで!』って(笑)」
会場笑
ゆ「(メールに)ちゃんと上げるマーク(指でマークを描くジェスチャー。⤴こういうやつ。)つけときました、あげました(笑)
よひとさんタイトル言っちゃった…(笑)」
よ「えっ!?いやでもみんなわかってるでしょ!(笑)」
ゆ「でも言ってなかったのに!(笑)」
よ「(笑)
だからぼくも歌わせてもらいます!」→栄光のかけはし
・よひとさんコーナー
スーパーヒーロー→3年前も聞いた。思い出し方が「この微妙な感じ聞いたことあるぞ…!」だったのが申し訳なさすぎるごめんなさいな!!!!
オリオン座→糸を伝って光が降りてくる演出が綺麗!
スマイル→わっはっはーのはっ!って歌詞を「客いじりはよくない!!でも一緒に歌ってください!(笑)」なんてMCのあと客席に歌わせてた(笑)
ハローグッバイ→3年前のGCでもやった曲らしく自分が覚えていたことにびっくりした…。犬はわんわんブタはブーブー牛はモーモーねこはニャーン!(ニャーンでよひとさんニャーンなポーズ)やサビのラララーラーラーラなどが楽しくて親しみやすくて、よひとさんの曲の中では一番好きかもです。
・マチルダ前MC
よ「20数年の付き合いになります!マイベストフレンド!さくらいかずとーし!!!!!!」
さくらいさん出てくる。歓声が今までの比じゃない…。
よ「改めて紹介します!(ここでさくらい気をつけする。かわいい…かわいい……)さくらいかずとし!」
さ「20周年…おめでとうございます!」
(先程までのゆうじんの喋りがあまりに流暢だったためさくらいさんの口下手っぷりが圧倒的に強調されている)
よ「もう(付き合い)23年(記憶曖昧)になるんだっけ?」
さ「……(謎の間)(何故マイクに近づいてから考えるんだ…)もっとじゃなぁい?」
(一日目のさくらいさんは全体的に~よ、~じゃない?ってオネエっぽい口調だった)
よorさ(どっちだっけ)「もうこのやりとり何回もやってるけど一致しません(笑)お互いだいたい覚えてない(笑)」
(↓これここかわからない)
よ「さくらいは目の方は?(笑)」
さ「遠くがよく見えるようになりました(にこにこ)」
よ「近くは?」
さ「ぼんやり…(笑)」
かわいいんだけどほんと………
・マチルダ紹介
さ「やらっしい歌なんですよ…(笑)
もういい年の、それこそ中年の男性が、若い女の子と恋をするという…。
だから、今年20周年でしょ?(よひとさんを指さしながら)つまりソロデビューした年に生まれた子と、っていう…。まぁそれが道徳的に正しいかはともかく、そういうことですよ(笑)
そういうドキュメンタリーとファンタジーの中間をいく曲です!(すっごいどや顔)(絶対この言葉言いたかったんだろうなぁ……)」
よ「…お前のマチルダがいっぱいいる(笑)」
客席仄めかされて盛り上がる&さくらいさんにやにやしながら「しらなーい」みたいなポーズする。かわいすぎるって……(困惑)
→マチルダ
・終わったあと
よ「またお前のマチルダが増えてる…(笑)」
さ「(笑)
もともとの曲はムッシュかまやつさんが歌っていたんですが…マチルダのマチってマチャアキのマチ…?(笑)」ここでさくらいよひと爆笑
よ「40代しか爆笑してない(笑)中年にしか伝わらないネタ(笑)」(私もわからなかった…)
・くるみ前MC
よ「今回のさくらいの曲はぼくがリクエストしました!」
さ「普通ミュージシャンの打ち合わせっていうのは飲みながら…夜が多いんですよ。でもこの人はぁ!(指でよひとさん指して語気強いところで指を振る。かわいい。)喫茶店に朝10時に待ち合わせって!(笑)」
会場笑
よ「(うんうん頷きながら)それでパンケーキなんか食べたりしてね(笑)中年二人で朝喫茶店に集まってパンケーキ(笑)
(会場悲鳴のような歓声と「かわいい!!」の嵐)あ、かわいい?ありがと(笑)まぁでもね、建設的な話し合いをできましたよね?」
さ「今から歌う曲はタイトルが人の名前になっていて…あのぼくいつもカラオケで、尾崎豊さんのシェリーが大好きで歌うんですよ、………。(うたってー!!!!の歓声を受け照れ笑い)」
シェリーギター弾き語りで歌う。曲テンポを崩してアレンジしてはいるが物真似っぽい歌い方。低音と掠れ声がセクシー……………!
「シェリー俺は転がり続けて」~「捨てちまったけれど」まで歌う。もっと歌って欲しかった…!
さ「で、この歌の『シェリー、俺はうまく歌えているか、 シェリー、俺はうまく笑えているか』って言葉は、別れた恋人に言っているようで実はその当時の、青い、若々しい、みずみずしい、自分に向けて言っている言葉なんじゃないかと思って、自分もそういう歌を書きたいと思って作った歌です、聞いてください」(青い、若々しい、が合ってるかわからないけれどみずみずしいは確実)
・くるみ
ドラムが、じぇんじゃ、ない!!!!!!!!!!!!
大サビ前の盛り上げていくドラムが顕著にいつもと違ってじぇんじゃ、ねぇ!!!!!!!!!!ってなりました。み、ミスチルのライブ行きたい…………。
・ラララ前MC
よ「ぼくはミスチルの歌のスケール感が好きで…ちゃんと身近にあるものを歌ってから大きいものに広がっていくような、その振り幅が好きです。今からやる曲もそういう曲だと思います。」
さ「次の曲もリクエストいただいたんですが、皆さんの協力なしでは出来ない曲です!よろしくお願いします!」
・ラララ
さくらいさん、「愛する人も同じように」をよひとさんを指さしながら「愛する友も同じように」と歌う
あと「一人じゃない喜び」のところで両日ともさくらいさんは腕を高く掲げて人差し指で天井を指した(要は「1」の指)のですが、1日目のみ曲終わりで「ひとりじゃない!ひとりじゃないよーーーっ!!!!!!!!」と叫んでいてあっ素敵!と思いました^^*
ふぁんふぁーれの「ひとりじゃないぞがんばれー!!」を受けた「がんばれー!!!!!!」みたいな感じですね。
・つもねば
サビ前のテレテー♪でやっぱりたはらさんじゃ、ない…!ってなりました…。ごめんベースはいつも私の耳のせいであんまりわからないんだ…!
あといつもミスチルのライブでは大サビに入るときライトが下から上にぐわーっと上がるじゃないですか、あれが無いことに「うわあああ足らねー!!!!!!」ってなっていました。すみません日本語不自由…。
さくらいさんの歌はもちろん素敵でした…!
・ほしになれたら前MC
よ「昔さくらいが一緒にツアー回ってくれたときに二人で作った曲です!」
・星になれたら
比較のためこちらは1日目2日目について言及。
いちにちめ
このかーぜーはきっとー!武道館へーとー!つながーあーってーるかーらー!(武道館へとの部分でよひとさくらい一緒にカメラに向かってにっこにっこしながら指差して歌う。
ちなみに2日目はカメラステージ中央だったのですが1日目は、カメラバックスタンドの客席から映している=2人が逆光になっててめちゃくちゃかっこよかった…)
武道館へと、のあとよひとさんと肩組んでステージ左側の通路走る(かわいい…)
さくらいさんステージの段差飛び降りる
ふつかめ
武道館へーとー!でカメラはステージ中央から映す
↓
そのあとよひとと肩組むが走らない、1日目よりカメラ前での二人での滞在時間長い
絵をご覧になっていただければ多少分かりやすいかと思います…。
・夏色前
もいちどゆず呼んでーの。ここのMCは忘れた。ゆうじんがうるさかったです!(笑)
唯一覚えてるのは
よ「ではここからの進行はきたがわゆうじんにお任せします!」
ゆ「ちょっ…こんなお二人が盛り上げたあとにやるなんて無理……あー!(初めて右手に持っていたタンバリンに気づいたフリ)」
そしてコールやった。
「いくのは一緒!!」\いぇーい!!/
「てらおかよひと!!」\いぇーい!!/
「さくらいかずとし!!」\いぇーい!!/的な…。そのまま夏色なだれ込む。あまり覚えてないのでここはぐぐっていただいた方が良さそうです…。
そして勿論曲終わってお客さんのもう一回コールを受けて。
ゆ「バカヤローッ!!!!!!「バ、カ、ヤ、ロ、ウ」、(「お、も、て、な、し」風に。会場もバ、カ、ヤ、ロ、ウの方は言う)…バカヤローッ!!!!てらおかさんもさくらいさんもいるんだぞ!!!!「バ、カ、ヤ、ロ、ウ」、(また会場も言う)バカヤローッ!!!!」
ゆ「てらおかてらおか!(客席:てらおかてらおか!)
さくらいさくらい!(さくらいさくらい!)
きたがわいわさわ!(きたがわいわさわ!)」
とかいいつつ勿論もう一回やる。
・夏色終わって
ゆ「いきなり出てきてマックスのテンションでやるのツラいっすね(笑)」
・フォーエバーヤング前MC
よ「この(中年・中年なりかけの)メンバーにぴったりの曲をやります(笑)
この間打ち合わせしてるときさくらいが自分が作ったところ聞いて『このAメロ(作ったの)よひとくん?』って言ってた(笑)やっぱり覚えてない(笑)」
→フォーエバーヤング歌ってここで本編終わり。
・アンコール
はじめよひとさんのみが出てきてゴールデンサークルバンド紹介。
紹介し終わりもう一度さくらいさん呼ぶ。
ゆ「さっきの星になれたらみたいに、さくらいくんとはこの20何年間でいくつか一緒に曲を作ってきたんですが…今回また新しく曲を作りました!ゴールデンサークルにぴったりな曲になったと思います。」
さ「バトン(ミトンの発音で言ってたが多分イントネーション間違えてるよさくらいさん…)(意味はリレーのバトン)という曲です、聞いてください。」
いちにちめのみアニメーション映像が流れる。
サビメロはさくらいさん作、Cメロ歌詞はよひとさん作、かと思いました。他はいかんとも言いがたい(ぼんやりここの歌詞やメロはさくらいさんここの歌詞やメロはよひとさんかなぁとは思いましたがだいぶ忘れました…。)ですがここは確実じゃないかと思います…。いやあくまで私はそう思ったってだけね!!私はね!!!!
アレンジ等含め全体は多分よひとさんプロデュースだと思います…。
よ「もう一度この二人を呼びます、ゆずー!!!!」
よ「ここからの司会進行はきたがわくんにお任せします(笑)」
ゆ「はい、確かにバトンを受けとりました!(笑)」(前曲タイトルとかけてるため会場笑)
ゆ「次の曲は、リハーサルのときさくらいさんがちゃんと『予定時刻はろーくじ』って歌ってくれてたんですが…(客曲がわかって盛り上がる)
やっぱりあのかっこいい『予定時刻はろぉくじっ』が見たいんです…!(笑)お願いします!!」
さ「……いつ言ってくれるかと思ってた。(にこにこ)(会場笑)
ずっと待ってたのに!」←これ言い終わったあとくらいのさくらいさんの顔が眉下げたものっっすごい甘え顔というかわんこ顔というか……あの……43歳……………………?ありがとうございますめちゃくちゃかわいかったですほんと…………
さ「でもさ、それで歌っちゃったらみんな笑っちゃうでしょ?(笑)」
ゆ「いえ、それは笑ってるんじゃありません…震えてるんです!!!!(真剣)(これ多分このライブで一番ウケよかったセリフだけどよく考えると全く意味がわからない)
あのかずとしが欲しいんです!!!!」
(正確な流れ忘れたけど「かずとしが欲しい」は確実に言っていた)
→そんなわけでサヨナラバス
さ「予定時刻はろぉくじっ!」←結局笑い起こった
ゆ「次の曲はゴールデンサークル史上最高のキラーパスです!!(にやにや)」→名もなき詩
一番Aメロゆうじん二番Aメロいわさわくんラストさくらいさんメインって感じでした。他はだいたいみんなでです。
曲終わりゆずさくらいは退場。よひとさんのみになる。
よ「ここからはぼく一人で…。今日のこのイベントで、これから先10年20年やっていく勇気をもらえた気がします。ありがとうございます!!
今からやる曲は新しい曲なんですが…多分どんなアーティストにもいえることを歌っている歌だと思います。多分ここにいる皆さんはゆずのファンやさくらいのファンやミスチルのファンや(分けていた…)、ぼくのファンだったりするんだと思うんですが…ウィキペディアで調べたところファンは日本語で「ご贔屓に」って言うそうです。」
といったことを言ってラストの曲。イントロラララに激似でびっくりしたとか言わない!!
曲終わりで今までよひとさんが交流してきた方の写真が流れてくる。この映像で感動が増されます…。
よひとさんとツーショットの写真が多いのですが、キヨシローさんおくだたみおおださんさくらいさん(多分ヒズフレンズツアー時の写真。よひとさんさくらいさんがスタンドマイク一本で歌ってる。さくらいさんマイク食べそうな勢い 笑)ゆず、ジュンスカ、そして最後によひとさんの画像と「これからもご贔屓に!」の文字が出る。
曲終わりよひとさん涙ぐんでる。
ちなみにふつかめ、よひとさんは涙ぐみ照れ笑いしながら「昨日楽屋に帰ったらさくらいさんにもっと泣けって言われて(笑)………(泣きそうで言葉につまる)」
よ「今日は本当にありがとうございました、これからも今日出てくれたアーティストたちやゴールデンサークル、てらおかよひとを、『ご贔屓に』!」
以下10日レポ。重複する部分は割愛してあるので基本的には補足です。
1日目のゆずコーナーにあたるうえむらさんのコーナーからスタート。
よひとさんの挨拶のあとうえむらかな登場。
うえむらさんの次にやる長い曲はよひとさんが手掛けた曲で、自分にとってはどの曲も大切だけど特にこの曲のお陰で音楽を続けて来れたんだと感謝している、という説明のあと「トイレの神様」。長いためか一曲のみ。また、皆長いことを知っているため多くの観客がこのタイミングで座る→よひとコーナーも座ったまま、という流れが起きていました。しょうがない……。
・曲前のひとこと
よ「さくらいくんがリハでかなちゃんの歌声聞いて『今日のゴールデンサークルは清らかなゴールデンサークル!』って言ってました(笑)」
お次は今回GCバンドとしてキーボードを担当しているが普段一人でも武道館でライブをしているほどの大物アーティスト(らしい。私は知らなかった…。)韓国人歌手Kさんの歌。
よひとさんによるとKさんは最近?まで2年間兵役に服していたとのこと。「帰ってからは以前と顔つきが変わった、日本人には兵役はないがこんな風に顔つきが変わるようなことがあればいいのに」、といったことを話し、「今からやる曲はKが兵役に行く前にぼくと作った曲で、お互いに今回やりたいと思っていたのでやることになりました!」との紹介のあとKのボーカルによる歌「dear…」。
・曲のあと
よ「さくらいがリハでKくんの声を聞いたとき『この声はいい…お客さんみんな泣くよ…。今日は清らかなゴールデンサークルになる…。』って言ってました(笑)」
お次はよひとさんコーナー。ふつかめはハローグッバイでよひとさんがSB席の人が出していた「20周年おめでとう」の垂れ幕を取ってマントの様に羽織って歌う一場面も。(そのあとSB席側の道を通ったときちゃんと返していた。)
・MC
よ「昨日はやっていない曲で、昔さくらいが詞をつけてくれた歌です。この間初めて聞いたんだけど、映画『明日なき暴走』のアンサーソングのつもりで、『でもそれだけじゃないだろ!!?』って気持ちで書いたそうです。初めて知った(笑)」→競争る為だけに生まれてきた訳じゃねぇ
初めて聞きましたがサビ前のせんたーおぶゆにばーすや名もなきばりの早口部分(どう考えてもワンフレーズに適した文字数をはるかに越している笑)に鬼畜か!!!!!!(笑)ってなりました…よひとさん頑張ってた…(笑)
・よひとコーナー後
よ「20数年の付き合いになります!マイベストフレンド!さくらいかずとーし!!!!!!」
さくらいさん出てくる
よ「改めて紹介します!(やっぱりここでさくらいさん気をつけする…。)さくらいかずとし!」
さ「20周年おめでとうございます!」
よ「もう(付き合い)大体四半世紀になる?」
さくらいさん何も言わないけどほぁ~なるほど~みたいな顔して頷いている。
・マチルダ前MC
さくらいさんのやらしいという曲紹介はいちにちめと一緒なのですがよひとさんが「毎回その説明するの!?(笑)」とつっこむのに対しさくらいさんが「まぁぼくは歌うだけですので(知らん顔)」と今まで話したことに対ししらばっくれる態度をとっていた。かわいい…。
またさくらいさんひっこんでよひとさんのハローグッバイ!
お次はおださんコーナー。
よ「今からお呼びする方とは昔雑誌で対談させていただきました。(忘れてしまったので中略)ぼくより二回り上の…ん?二回り?(笑)20才上の先輩です!盛大な拍手を!おだかずまさー!」
おださん出てくる。
お「対談したっけ?覚えない(笑)」
よ「そんな…ぼくにとってはきらきらした思い出なのに…!(笑)
おださんは今何周年ですか…?」
お「覚えてない!何周年とかやるようになったのは最近の人でね、昔の人はそんなこといちいちやったりしなかった。だから数えてない!」(何周年商法は音楽不況の中生まれた商法なのでまさに仰る通りです………笑)
どうなの?20年ってあっという間?」
よ「あっ…という間ですね…(考えながら答える)。おださんの20年はあっという間でしたか?それとも…」
お「あっという間よ、若いうちに出来ることはやっておいた方がいい(笑)
…君とさくらいくんはずっと同じでぼくとうえむらさんが今日だけだよね。昨日はゆずが来てすごく盛り上がったんだって?だからさっき楽屋で『今日盛り上がらなかったらぼくらのせいだ』って話をしていました…(笑)
でもいい作戦は思いつかなかったので(笑)、一生懸命歌います」
・言葉にできない
名曲を生で聞けるとは…感激…。
でもおださんマイクの調子が悪いか声調子悪いのかと思うくらいキーボに対する歌声の音量が小さく感じました…。
ここでよひとさんさくらいさんを呼ぶ。
さ「おださんの言葉は重い!」
よ「この二人が歌うこの曲を聞きたいと思ってぼくがリクエストをさせていただきました!なんか…いいよね!自分の好きな曲歌ってもらえるって!!(でれでれ)」
・ラブストーリーはとつぜんに
昨日ちょうど会報を読んである意味ナイスタイミングだったんだなと思いました(笑)詳しくは会報を…!
声量の関係でほとんどさくらいさんの声しか聞こえない感じでした…おださんが途中から歌うことを放棄してSB席を回りだしたためおださんの担当部分もアドリブで分担して歌っていた場面もあったと思います。誰も歌わなくてさくらいさん&よひとさんのどちらかが途中から歌う場面もあったので…多分…(笑)
おださんSB席側通路回ってから戻ってくるときさくらい→よひとの順番で肩組んでマイク一本で顔寄せて歌ったんですが、おださんに肩組まれた瞬間さくらいさんがご主人さま見つけたわんこみたいな顔しててれてれしながら歌っててもうもうもうかわいかったです!!!!!!!!
おださん引っ込んでさくらいコーナー!
よ「改めて紹介します、さくらいかずとーし!」
さ「こう何度も出るとありがたみがなくなってきちゃうじゃん(笑)」
よ「(笑)」
さ「もう近所のおじさんが歌ってる感じで見てください(笑)」
よ「今回のさくらいの曲はぼくがリクエストしました!」
「普通ミュージシャンの打ち合わせっていうのは夜が多いんですけど、ぼくらは朝9時10時に喫茶店に集まって…パンケーキシェアして食べたりしてね…(笑)」
昨日は無かったシェアという単語に中年二人が朝喫茶店で二人でいっこのパンケーキシェア!!!!!!!!?!!と激しく動揺したことは皆さんにもお分かりいただけるかと思います(笑)
さらにそのカフェで宇宙飛行士のいわきこういちさんを見かけたとも言っていた。もう宇宙行ったんだっけ?と言い合う二人。
さ「…ぼやいていいですか?(笑)
昨日スタバだかタリーズに行ったらレジのとこが赤くてサンタがいて…もうクリスマスシーズンだなと、あーこの季節にぴったりな曲をやればよかったなと!!(会場やってー!!!!)
これって実際クリスマスソングやるってときのMCでしょ?でも本当にやらないんです!(笑)だから本当にぼやき!すまん!申し訳ない!」
会場全会一致?で「えー」
よひとさんが「やってやれよ」みたいな感じで笑う。さくらいさん戸惑っているとバックバンドが山下たつろうのクリスマスイブを演奏し出す。
さ「…歌っていい?」
会場盛り上がる
先ほどまでのやりとりが信じられないほど情感たっぷりな声で
さ「きっと君は来ない、一人きりのクリスマスイブ
サイレントナイト ホーリーナイト、……………………。(歌詞覚えてなくてはにかみながら黙る)(会場笑)
サイレントナイト、ホーリーナイト!(笑)(ここは歌える!って感じに歌う)」
(原曲と違い「来なーいー」でなく優しい声で語りかけるような「来ない」)(しかし本当はここの歌詞「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう」……)
(一回目のサイレントナイトホーリーナイトは囁くような語りかけるような調子。すごく色っぽい声。)
そのあとの歌詞がわからないため歌えずフェードアウト。もっと聞いていたかった…!
さ「あの…スタバのレジ前だけの感じのクリスマス(笑)」
よ「あのあたりだけの(笑)」
さ「これから歌う曲は皆さんの協力なしには出来ない曲です!よろしくお願いします!」
→ラララ
さ「次に歌う曲はタイトルが人の名前になっていて…ぼくいつもカラオケで尾崎豊さんのシェリーを歌うんですけど、この歌の
『シェリー、俺はうまく歌えているか、 シェリー、俺はうまく笑えているか』
って言葉は、別れた恋人に言っているようで実はその当時の、青い、若々しい、みずみずしい、自分に向けて言っている言葉なんじゃないかと思って、自分もそういう歌を書きたいと思って作った歌です、聞いてください」
(いちにちめはシェリーがこれから歌う曲なのだと勘違いさせるような言い方と間合いだったため会場が歌ってー!!!!となったがこの日は言葉がひとつづきだったため歌う空気にはならなかった。)
そのあと思い出したように早口で半身だけマイク側に乗り出す形で
さ「あっイントロ鳴ったらワーって言ってね!」
(ちょっと照れてるようなおちゃめなような感じですっごいかわいい)(半身乗り出すのがまたかわいい…ひょこんって感じ)
→くるみ
(観客ちゃんと素でわーってなりました笑)
・くるみ後MC
さ「次の曲はぼくの方からやらせてほしいと言った曲です。
タイトルとは真逆のことを言っていて、(ここで反射的に擬態?ってなったの私だけじゃないと思う…)(真逆のセンス…)ぼくら、さんざん覚えてないという話をしてきましたが、それでも忘れていないこともあるんだと…。(後半言葉完全に忘れてしまいました…。)
ゴールデンサークルにも通じるものがある曲だと思います。」
よ「昨日はやってない曲です!」
・あんやり覚えてないや
しぬかと思った
ずっと、ずーーーーっと聞きたいと思ってきた曲!!!!あのHOMEの映像を見て以来ずーーーーーーーーっと生で見たい生で見たいと渇望してきた曲!!!!なのに!!!!ミスチルじゃない!!!!(´;ω;`)(´;ω;`)
という感じで涙流しながら内心パニックでした。生でこの曲を聞ける喜びとミスチルじゃないかなしみでもうわけがわからない…でも本当に大好きな曲なので…うーでもミスチルで聞きたかったよ………
「歩くスピードはとぼとぼと」でテンポをぐんと落としたアレンジが素敵でした。さくらいさんの声が優しくて綺麗で照明もオレンジでもう…これがミスチルだったらどんなに…(;ω;)ウッ
・つもねば挟んでーのMC
よ「さくらいくんを初めて見たのがラ・ママなんだけど、そのとき友達のバンドと対バンしてたのがミスチルで、歌ってるのを見てリチャードギアみたいだなって思った(笑)
そのあと自分が初めてソロでツアーを回ることになったときにいろんな人に声をかけていて、ふとあのリチャードギアと一緒に回りたいと思って飲み会で友達に頼んで電話してもらったらすぐ来てくれて。話したら「はいわかりました!」ってすぐ返事くれたんだよね(笑)
そのときから20うん年の付き合いになります。あのときリチャードギアに声かけて本当によかった(笑)
あのころの自分が自分がいいなと思った人に勇気を持って(曖昧)声かけたりしたおかげでこういった縁ができて本当によかったと思います。」
そのあと一日目おなじく昔一緒に作った曲だという紹介をした上で星になれたら突入!
・アンコール
一日目よろしく、はじめよひとさんのみが出てきてゴールデンサークルバンド紹介。
ドラムの人の紹介のとき
よ「昨日ミスチルのじぇんが来てくれててね、打ち上げにもきてドラム談義してた、飲みながら(笑)」
(とか言いつつこのMCも当日客席で聞いてたしそれどころか13日にはステージにも立っちゃったじぇんちゃんである…。)
紹介し終わりもう一度さくらいさん呼ぶんだけど、ラララ前のありがたみがなくなるという言葉を受けて「はじめて出てきたような歓声で!(笑)さくらいかずとしー!」も加えて紹介していました。
よひとさんがGCバンドの紹介したあとリハーサルだか練習のときメンバーに「もう一曲いい?」と聞いては「喜んで!」と答えてもらっていたというエピソード(だいぶ記憶が薄れています…。)などがあったのを受けて、
さ「もう一曲いいですか?」
よ「いいともー!」
さ「そこは『喜んで』じゃないの!(笑)」
よ「えっあっよく覚えてたね…!(笑)」(確かにネタといえるほどの面白い話ではなかったので私も忘れてました…よひとさんと同じ反応した(笑))
そのあと一日目と同じよひとさんによるバトンの紹介に、さくらいさんが「この人がほとんど作りました!(笑)」って茶々を入れる。
よひとさんは「でもおいしいとこはこの人です(笑)」って返していました。
・いのわ
3番でさくらい「一緒に歌ってくれるっ?」だった気が。
いのわが終わったところでおださんうえむらさんも登場しオフコース時代の曲「Yes-No」を歌う。
「きーみをあいしていーいの、すきにーなってもいーいの」の切なそうな高音がすごく素敵でした…
そのあとはいちにちめレポとおなじくよひとさんオンリーでの「ご贔屓に」。
ただその前の退場時さくらいさんが腰に巻いたシャツを後ろ手に掴んで?押さえて?いてミニスカ女子か!!となりました本当にもうあの……なんなんですか………………。(かわいいの意)
以下どこだかわかんなかったやつ↓
一日目:よひとさん「最高の気遣いを!(笑)」「20周年だよ?(笑)」言い過ぎ(笑)(笑)
いわさわくん序盤MCでゆうじんの話でゆじんのこと「そういうところが大好きなんです(笑)」って言ってた…。
ゆうじんが1日目終盤で自作のクラッカーでよひとさんお祝い
二日目:どこかでさくらいさんが両手で口元押さえて照れ笑いしててめっっちゃかわいかった…
>>総括
正直私はよひとさんの曲も詞もものすごく好き!!!!というわけではありません。それはもうしょうがないというか…自分がそう思っているのはわかっているので、もしかすると最っっ高のイベントだった!!!!とは思えずに帰ることになるかもしれないと覚悟しながら今回行きました。(3年前のGCへの感想がそうでしたので…。)
でも、結局はその予想は全く裏切られることとなりました。
よひとさん自身がブログに書かれていたので行かれた方も行かれなかった方もぜひ読んでいただけたらと思うのですが、ブログに書かれていたとおり、以前のGCは確かによひとさんが主宰のはずなのに浮いているように思えましたし、ゲストがあくまでゲストとして登場していたためゲストも客席もそれどころかよひとさんでさえアウェイのように感じられました。
しかし今回のイベントでは全くそうは感じませんでした。ゲストにとっても客席にとってもよひとさんにとってもここがホームなんだ、と思わされてしまうようなあれこれが沢山あったんです。
特に影響が大きい変化はゲストのイベント内での関わり方ではないでしょうか。ゲストがゲストとして招かれただけでなく一緒にイベントを行う一員としてステージに立っていたため、大部分がそのゲストのファンである客席もイベントに気持ちが入り込めたのだと思います。
あとアーティスト同士のコラボ曲や絡み、トークが多かったのもファンがより惹き込まれる要素であったのではと思いました。
また全ての曲でスクリーンな歌詞が出る演出がなされていたのですが、これはどのアーティストの曲でも(たとえ初聴であれ)楽しめるよう・もともとそのアーティストの曲が好きならば歌詞を追いながら生歌を聴けるという貴重な機会になるようというよひとさんの工夫だそうです。
これらの工夫が功を奏して誰もがこんなにも楽しいと思えるイベントになったのではないかと思います。よひとさんのプロデューサーとしての敏腕さを垣間見た気がします。
それと一日目に聞いてあまりに衝撃を受けて思わず母にぜひ聞いてほしいからライブ一緒に見よう!!と言って誘ったきっかけの曲が「マチルダ」なのですが、「マチルダ」の曲自体を素晴らしいと思ったことは今までなかったんです。(重ねてすみません)でも、桜井さんが歌いはじめた瞬間会場全員があのひとりの歌声に集中したのだと感じたし、それほどの素晴らしい歌声に思わず息を飲みました。信者かよ!って感じですがこの人は本当に音楽に愛されている人で、天才と呼ばれる人なのだと心底思ってしまいました。
どんな歌でもこの人が歌えば魔法にかかるのではないか、くらい思いました(笑)だからGC一日目が終わってまず思ったのが「ミスチルを好きな人にこそこのイベントに来てほしい」ということでした。私たちが今まで聞いてきたバンドのボーカルはこんなにもとんでもない人なのだとファンの方にこそ改めて知ってほしいと思いました。(余計なお世話)
正直、バンドの演奏抜きで歌声だけで比べるなら今までで一番ダントツに感動した二晩でした。もともとブラオレアルバムからの今の声がすごく好きなのでまた声質が変わる前に一度でも多くこの声を生で聞きたいという思いで参加を決めたのですが、その点においては本当に本当に参加してよかった!声を味わえた!という充実感でいっぱいです。
とにかく、予想を二重三重にも上回る楽しいイベントでした!さくらいかずとしをもっと好きになりましたしよひとさんの人柄に素直に尊敬しました!大阪でひこうき雲と大迷惑歌った上ゲストでじぇんちゃんがきたって聞いたときはさすがに落ち込んだけどね!!!!!!!!(ひこうき雲と大迷惑大好き奴)
ざっつおーる!これからもご贔屓にさせていただきます!(^^)
以下イラストメモとなります!蛇足感ありますが参考までに!
ではでは!本当に楽しい時間をありがとうございました!!