Mr.Children Stadium Tour 2015 未完7(札幌~京セラ) 【札幌】今ツアーで最も早い開演時間の公演だったけれど、札幌ドームは客電が落ちると完全に真っ暗。外界と完全に切り離された空間に興奮したなぁ。さくらいさんも「この夜感!」って言ってたね。初っ端からあからさまなくらい喉の調子が良くて本当に嬉しかったな〜〜!!日産まででは1番の喉の調子だったと勝手に思ってます。この公演で調子よく歌えたから「原キーでも大丈夫!!」と思って名古屋からあんだいらびゅとタガタメのキー戻したんじゃないかな。全体的にすごく熱や情感の篭った歌い方が多かったというのがこの公演の印象でした。ちるわー前MCの「でっかいバンドになる、こんな大きい会場でやるのを夢見て歌ってた」初出はここだったはず。あと足音での字幕演出があったね。個人の好みで言えば「歌の力だけで伝わると思うから過剰装飾だ」と感じたけれど、少しでもよく伝わるように、より深く伝わるように、という試行錯誤が透けて見えるように思った。慢心しないんだなぁ、立ち止まろうとしないんだなぁ。・ニシヒガ:たはらパンッパンッパンパンパン!しなかった( ´ω`)、声絶好調で走り出す前からるるるる言う、センターステージで腰すごい動いてた(笑)・ちるわー前:じぇ「いえーーーー!!!!いえーーーー!!!!元気かあああああ!!!!後ろ元気か!!!!スタンド元気か!!!!アリーナ元気か!!!!ハッピーかああああ!!!!ハッピーかああああああ!!!!みんなもっとも~~っとハッピーになりたいかぁ!!!!!!!!おーけーおーけーおーけー、よろしゅうございますねぇ(これカエルの歌思い出した笑)(で、さにやんにバトンタッチの目線)」・さく「懐かしい曲をやります!ツアーでこの曲をやるのは20年ぶりになります!まだ僕らがアマチュア時代、ライブハウスで、そう、こんなふうにドームでやるようなでっかいバンドになるのを夢見て歌っていた曲です!!(お客さんわー!!)無邪気で、好奇心旺盛な、子供たちの物語です!ここにいるみんなの中にも!そして僕らの中にもそんな無邪気で好奇心旺盛な子供たちがいることを願って、この歌をお届けします!」・ちるわー:「ちゅっちゅっちゅー!!(必殺説明の放棄)」、「知らなくったっていいんだぜ、もっと楽しくなろう!!」「もっともっと!!ちゅっちゅっちゅー!!」(男臭いちゅっちゅっちゅーだった(笑))・MC1:「Mr.Childrenです!!!!元気かあああああ!!!!(観客いぇーい!!)聞く前から知ってた!!!!!!!!(笑)今日は15時半開演でしたがこんなに早く開演したことなんてありません!!!!(笑)記念すべき日です!!!!でも準備万端です、こんな曲をやったらみんなびっくりするかな、こんな演出をしたらみんな喜んでくれるかな、感動しちゃうかな、なんて思いながらこの日を楽しみにしてきました!!!!やっとこの日が来たよー!!!!(お客さん歓喜)もう歌いたくなったらどうぞ思いっきり歌ってください、んがぁ!!(笑)四方八方見て周りのお客さんがやな顔してたらちょっっと(ちょっっとだけみたい(笑))声を下げて……(笑)でもお腹のそこから歌って欲しいと思います。それと楽しかったら思いっきり笑ってくれてもいいし、悲しい気持ちになったらどうぞ、思いっきり泣いてくれていいんです。そんな時のための洗いたてのハンカチも僕らは準備しておりますので(笑)今日、8月にじゅー……さんにち!(多分一瞬忘れたと思う(笑))偶然のような必然のような(このくだり注意して聞くの忘れてたから多分違う)僕らの出会いを祝してこの曲をお届けしますうんめー!!」・運命:右足伸ばし気味アクセル、左足曲げ(どっちも浮かしてない)・ファイクラ前:「ありがとおおおお!!!!今の曲みたいにいつも無邪気で人懐こくいたいけれど、時には敵が現れて闘わなきゃいけない……。闘っているみんなに贈りますファイトクラああああああああブ!!!!!!!!」(かなり熱が篭った言い方だった)・ふぁいくら後:「どうもありがとうまいふれええええええええええん!!!!!!!!せんきゅーまいふれええええええええええん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」・MC2:「お近づきになりたいと思います!」「(花道先端到着して)北海道の人はシャイだってゆーじゃないですかっ!だからもう今日は……(声を低くして)み も だ えするような……深い仲になれたら、と思ってます!(客キャーーー!!) (ここらへん、わざとやらしい声だった(笑))」(で、メンバー来る)・「これまで男っぽい男臭い歌を立て続けにやったのでここからは優しい女性らしい曲をお届けしたいと思います。」・忘れえぬ人:紫のピンスポだけだとほんとに真っ暗だった。福岡東京はそんなに暗くなかったんだなぁと思った。・忘れえぬ人後:「この夜感!!でもこんな暗さだけど夜じゃないっていう(笑)」・MC3:「こうやってみなさんの近くでラブソングをやるにあたって愛の意味を調べてきたんですけど、どうもなかなかしっくりくるものがなくて。まず愛は英語でLOVEと言いますけど、恋愛も英語でLOVEで。でも愛には家族愛、北海道愛なんかもあって……もう愛の意味が広域すぎてわかんないんですよ。じゃあ愛の反対語はなんだろう、と思って調べたら(今回好きの反対は嫌いはナシ)憎しみと言っている人もいれば、愛の反対は無関心だと言っている人もいて。……で、この話は1回置いときます。忘れないでくださいね(笑)大好きな愛にまつわる話があるんですけど、それはブッダの話で……手塚治虫さんの漫画にもなっている。仏教のブッダ。(もうこの話の途中から手がだきかかえる手に)(内容一緒なので中略)生きている子供は生きたまま愛すればいい、亡くなってしまった子供は、亡くなったままで愛すればいいじゃないですか、って言うんですね。僕はこの話を聞いた時もう殴られたような衝撃を受けて、同時に大きな優しさに包まれたような気持ちになって。(今日は「で、ここからが愛にまつわる大好きな話なんですけど、」はナシ)(ここらへん覚えてねぇ……)僕は宗教家でも哲学家でもないんですけど、愛って想像力のことなんじゃないかと思ってて。弁が達者じゃないので(これは東京2日目もかな)説明はできないんですが、曲を通して感じてもらえたら、想像力を持って聴いてもらえたらと思います。」・れむちゃん:ぎゅーーーーん!!!!聞きそびれた、アーイッ↑の復活!!!!・ワルツ:殺すぜええええええ!!!!がどんどん上がってく、高いシャウト連発でめちゃくちゃ調子いい!!、最後の方マイクスタンドガンガン振りながら脚もダンダンダンダン、最終的にマイクスタンド引き摺る・フェイク:東京2日目から誰かと「取っかえのきく」でチェンジの手。腰振りが後ろにずれて「ただ腰を振り『続けるよっ』」くらいから・幻聴:ちょっと感極まっていたように見えた……。一歩また一歩ちゃんと歌えずふふってなってた(笑)、「あーたたかなっ!(一拍おいて)誰かのっほほーえみ!(この歌い方すっごく近さを感じて大好きだった)」、最後のえーーーー!!!!おーーーーーーーーーーーーーーー!!!!でりふれくしょんみたいにさくらいさんがお客さんにさいごまで伸ばすよう煽っていた・足音:「拒まないで歪めないで」からラストフレーズ前まで字幕・わなびー「:あたたかい、拍手と、声と、口笛と、指笛と(笑)そして明かりでのアンコール本当にどうもありがとう!見える?サンダーステージにいます!(センターステージサンダーステージにしか聞こえなかったwwwwwwwww)見えないかーじゃあつけようか(笑)(忘れたけどなんかラフだった)みなさんにお願いがあるんですが、今からの曲はもしスマホを持っている人は是非ライトをつけてくれたらと思います。大事な人の、つまりみなさんの明かりの中で次の曲はやりたいと思います。(持ってないって人はつけなくていい~って言ってなかった気がする……。)この明かりはみなさんの胸の中のなにがしかの意思や情熱のメタファーです。」・蘇生:すんごい楽しそうだった、たはらの「叶いもしない~」前のギター弾き終わりの腕の振りの悦に浸ってる感かわいかった(笑)・ふぁんた:「まだまだ!!!!!!!!みんなを道連れにして!!夢の中で、音楽の中で○○してたいんだ!!!!」、いつもより腕しまうのが早くて「逃げたー」のとこで腕下ろしていた・いのわ前:さく「Mr.Childrenの!!歴史と!!20年分の情熱の全てをこの曲に捧げます!!行けーーーーーっ!!!!ジェーーーン!!!!!!!!」じぇ「あいよ~~~~~~~!!!!わん!つー!」じぇん&さく「「わんつーすりーふぉー!!!!」」・いのわ:花道先端でさくらいさんしゃがんでたはらとなかけ待ってた、今回は踏み切り甘くてそんなに飛んでなかった(笑)・スタオバ:SEと共に原キーに戻った、SE中にたはら?のギターが一瞬鳴っちゃった(笑)・曲終わり「どうもありがとう、Mr.Childrenでした!」・じぇんちゃんの振りはもがれちまえばいいのくだりが2倍、もがれた羽根をフッと吹く動作(←New!)、わかってる!!で振り返る・「楽しかったーーーーーーーー!!!!!!!!どうもありがとう!!!!!!!!また会おう、その時までそれぞれの場所で頑張ろうねーーーーー!!!!そしてまた集まってハッピーに過ごしましょう!!!!気をつけて帰ってねーーー!!!!」【名古屋初日】たはら側1階サイドスタンド1列目!!!!ほぼアリーナ!!!!!!!!思い切り跳ねられるアリーナが恋しかったからこの席はほんっっとに嬉しかった……(´;ω;`)終わりなき旅前のギターが全公演中1番優しかった気がするだとか、スタオバ2番でのモニターホワイトアウトだとか、思い出深いところは多々あるけれど1番はわなびーのスマホライト!!ちょうどこの日の席がスタンド1列目というアリーナより1段だけ高い席だったおかげ&自分の身長の関係でセンターステージがぴったりみんなのスマホライトの手で隠れる目線の高さにきたんです。Mr.Childrenが光の中に立ってた、光の中で歌ってた!忘れられない光景です。ナウシカみたいだった(笑)某さんとのリベンジイノワー楽しかったよ〜〜!!!!(´;ω;`)・ちるわー前:じぇんがバトンタッチ時さにやんって言った!おーしぇーい初めて出たのこの日のここ?・ちるわー:さく「ちゅっちゅるーるーるー!!!!」(!!?!!?!?!!?!)・MC1:さく「私さくらいさんの歌聞きに来たのに〜って人もいるので(笑)」・MC2:さく「もうだいぶ涼しいね。僕らこうしてツアーしてますけど最初の方はもう暑くて暑くて!!まぁ最初の方はスタジアムだったってこともあるんですけど……まぁここもスタジアムだけど(笑)今もう……何曲やったんだっけ?(笑)(花道まで歩きかけてたんだけど走って曲順見に戻る)そうそう9曲やったけど、まだここまでやっても陽が落ちてなかったりしたんですよ。でもここでももっとアツくなるために、今からは近くで、そこで何曲かやりたいと思います!」この話のどこかに「昔初めてドームでやった時は真っ暗でお客さんの顔も見えなくて〜」「でも今こうして見ると意外と顔が見えるんですよ、もっと近くで見るために今からもっと近くで〜」って話もあったんだけどどういう順序で話してたか忘れてしまった……・MC3:「調べてきました、ウィキペディアと辞書で(笑)」「家族愛、恋愛、地元愛」・れむちゃん:ぎゅーーーーーーーん!!!!なし・終わりなき:初めのギター今までで1番やさしい、つまびくように。ちょっと感極まって見えた・幻聴:「いーっいっ・ぽー!またいーっぽ!」(かわいい)・足音:「ちゃんと届いてるぞ、聞こえてるぞーーーーー!!!!みんなの、足音!!!!」・わなびー:「拍手と、声と、そしてこの明かり、本当に綺麗ですどおおおもありがとーーー!!!!見える?こっちもちょっとつけるね(笑)アンコールにお応えして、次の曲は皆さんにご協力いただけたらと思います。今こうしてやってくれてるようにスマートフォン(←これメモしてる途中ホテルで寝た模様)」・蘇生:たはらギターソロの最後のぽーんがなかった……・つもねば:「きょーも!(高い)まわりっつーづけーてるー!!」(えむらば風)(好き)・すたおば:2番サビでじぇんのドラムセット越しに洩れる光で2、3度画面ホワイトアウト、しびれた・「さいこおおおに幸せな時間をどおおおおおもありがとおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!また会おうねー!!またやろうねー!!その時まで一緒に頑張ろう、そしてまたこうして集まって、ハッピーに、楽しくやりましょう!!!!」【名古屋2日目】なんといっても「昔はトガッてた」、「今はそうじゃない、好きにやって楽しんでもらえた方がいいから」の全てを受け入れたような脱力した笑みにすべて持っていかれました。ライブ中ずっとこの言葉が頭にあって涙腺刺激し続けた……。昔と今の違いを思って、今こうして力強くしなやかに成長した(って言うと上から目線に思われそうだけどそんなつもりじゃないよ)姿を目の当たりにして。唯一のあんだいらびゅイントロアコギアレンジ追加、きゃんめいきのアウトロアレンジはここから。わなびーでの胸に「燃える」って言葉も印象的。名古屋はどんどんライブに磨きがかけられて彼らがいっそう強く伝えよう近づこうとしてくれていることが感じられた気がする。安心して来週にバトンを繋げると思った。(日産で久々に参戦する知り合いが多かったのもある)・にしひが:たはら3回パンッパンッパンパンパンやる・ちるわー前:じぇ「うぇーーーい!!!!」「おーしぇーいwwwwww」繰り返し、じぇ「愛を知ると書いて愛知県!!!!」・ちるわー:さく「簡単だ、こう言えばいい、ちゅっちゅっちゅーーーー!!!!」「もっと楽しもうぜ、ちゅっちゅっちゅーーーー!!!!」(無駄にバリエーション増えてる)、名古屋両日ともなかけもちゅっちゅ言いながら左右に肩揺らす!!!!(かわいいと評判)・MC1:「名古屋いいぞおおおおお!!めぇっっっちゃ楽しい!!!!(これすごく嬉しかった!!!!)」「ツアーの最初は暑かったけど涼しくなってきた」「でもこの暑い夏の、最後の熱い夏になるように!」「もう僕らは準備万端です!!リハーサルのときは当然お客さんはいないんですけど、こんな曲をやったらびっくりしちゃうかな、こんな演出したら泣いちゃうかな、なんて想像を妄想を膨らませてきました」「今ここで妄想を想像を現実にしています!!!!」「歌いたくなったら思い切り歌って、ただし!隣近所の人が嫌な顔してないか見ながら(笑)人によっては俺は一緒に歌いにきてるんじゃねぇんだ、さくらいの歌を聞きに来てんだって人もいるので(笑)」「ああもう私この曲だめなの、涙腺に来ちゃう!(それっぽ〜い声 笑)って人はどうぞ泣いてください!そんな時のための洗いたてのハンカチを準備してますので!」「今日、(日付言わなかった)僕らの偶然のような、必然の、奇跡のような出会いを祝して!うんめー!!(この曲をお届けしますナシ)」・MC2:さく「20年くらい前に初めてドームでやったときは本当に大きくて、まるで暗い海に4人だけいるみたいで、無我夢中でやってて、もう怖さすら感じるくらいだったんですけど、今こうして見てみるとドームもそんなに大きくなくて。……や、語弊のないように言っておきますけど私たちがビッグになったというわけではなく(笑)…………いや、少しは思いますけど……(照)(会場拍手)でも、それはきっと何回もこうして皆さんとライブを重ねる度に、会う度に、近づいていったからだと思うんです。昔はトガったんですよ?(笑)ある曲のイントロでお客さんが手拍子してたら演奏やめたりして(笑)そんな曲じゃねーんだぞって。いやいや、今はそうじゃありませんよ(笑)好きにやって、楽しんでくれた方がいいからね(笑)だからもっと近づくためにここからはここで何曲かやろうと思います。」・MC3:「ウィキペディア、電子辞書」、「恋愛、家族愛、地元愛」、「ドラゴンズ?愛、静岡愛、ジュビロ磐田愛」、久々に哲学家や宗教家じゃないけどって言った・あんだいらびゅ:アコギイントロ追加、二日連続上行きかけて声キツイと判断して下に。・れむちゃん:ラスサビ初上(しかしアーイッは下)・わるつ:マイクスタンドアウトロ引きずって歌詞モニターに足かけてのシャウトの最初でマイク外れかけて慌ててはめ直す(笑)・わなびー:「今日とは違う場所に行くんだという、胸に燃える明かり(光?)があれば大丈夫なので(笑)」、間奏ギターソロ入りミスって弾くの放棄(笑)・つもねば:「きょーも!」上【日産初日】初のド真正面席で大・興・奮!!!!!!!!照明光がまっすぐ目に入ってきて目が眩んだり1階スタンドの屋根の下だったから立ち上がると空が見えなかったり遠くて画面と聴こえてくる音が完全にずれてたり、もしたけれどそれすら新鮮に楽しめました。音ズレのためにアリーナの縦振りが波みたいになってたりもして!見える景色やさくらいさんの動きの所々にZeppツアーとリフレクツアーを見た夜でした。「スカイダイブ」のジェスチャー、「アーイッ↑」のシャウト、「なくない」のジェスチャー、そして幻聴での「ありがとう」。この「ありがとう」のタイミングと発音が本当に映画と全く一緒で、あの時と同じ気持ちになったってことなのかな、とすら思えてきてしまって、もうただただ号泣してしまった。そのあとの花道先端でまっすぐ客席を向いての手振りもなんだかすごくあたたかくて。この日だけそれに触発されて横振りしちゃった(笑)一緒に見た某さんの反応がすごすぎて忘れられない、運命で崩れ落ちて泣く人見たのは初めてだった(笑)(笑)(ていうか崩れ方が壮絶すぎた)「その曲を好き!!!!」って人とその曲を聴けるのって嬉しいなぁ、って思ったなぁ(笑)そうだ、アンコールで一緒に立って拍手してくれた見知らぬおねーさん本当にありがとう!!(と、届け)一緒に拍手できて、時々タイミングむずかしいね!みたいな感じで顔見合わせて笑ったりもして。すごくハッピーでした!!あと打ち上げに行く途中で歩きながら運命ちゃんクラップしてたときに乗ってくれた人たちもありがとう!!人があったかかったなぁ。・擬態:たはらギターずっとスピーカー出てなかった気が……(席の関係かな)・MC1:「私はツボなんだと、悲しい曲なんだけどなんか笑っちゃうんだという方はどうぞ笑ってください(笑)」・運命:「慰めたあとで」で左手で胸とんとんするジェスチャー・あんだいらひゅ:イントロアレンジ・れむ:アーイッ↑&「ぼくはどこにもいない」両方上!・わるつ:「スカイダイブ」のジェスチャー久しぶり!!・幻聴:「なくない」のジェスチャー久しぶり!!!!、「ありがとう!」のタイミングも言い方も映画と全く一緒で号泣してしまった、 「僕を手招くのは宝島などじゃなく(大サビ前)〜」で花道先端でこちらを見て大きく手を振るさくらいさん初めて見た気がする、あまりに神聖であまりに感動して思わず従ってしまった(笑)・「最高の時間をどうもありがとう!!!!ハッピーです!!!!それぞれの場所で頑張って、またハッピーを持ち寄って、でっかいハッピーを作りましょう!!がんばれーーーーーーーー!!!!」【日産2日目】たはら側1階サイドスタンド席。全公演中最も喉の調子が良くて、双方のテンションの高い、そしてクオリティも高い、「伝説のライブ」に遜色ない夜。だったと思っています。大雨で楽器もカメラも機材もびしょびしょ、終盤に向かうにつれ音量やバランスが不安定になっていく中、本当に最高の演奏・ステージを魅せてくれました。それはスタオバも含めて。ギリギリ屋根がある席だったけれど「スコール」や「物憂げな6月の雨」で同じ雨を浴びられたこと、終わりなき旅が満面の笑顔だったこと、幻聴の「誰かの微笑み」で笑顔でぐるん!とターンしながら客席を指さしてくれたこと、そんな前の曲のおかげで足音を笑顔で幸せを噛み締めながら聴けたこと……。「幸せ!」だらけの公演でした。終演後、Twitterを開いたらタイムラインが「最高の夜」に染まっていて。スマホライトのこともあって今ツアーなかなか見ることの出来なかったその言葉をこんなにも多くの人が口に出したくなったということが、自分のことじゃないのになんだかとても嬉しかったです。・ニシヒガ:たはらパンッパンッパンパンパン、前後の腰振り珍しいかもえっっろかった、吐息2回えっっろかった・ひかさす:アウトロのさくらいアコギ、じぇんに合わせてギターも激しく振り回しながら弾く・ちるわー前:じぇ「雨雲吹き飛ばそうぜ〜〜〜〜!!!!いいねぇいいねぇいいねぇ、ハッピーよぉハッピーよぉ!!もっとハッピーになりたいか〜〜!!!!」とか(記憶薄)・ちるわー:「あいつは口がっ軽いからっ!(親指でじぇん指す)」、「もっともっと!」って煽りまくり・MC1:さく「6万9000人が同じ雨に濡れるなんてことめったにない」「真剣な歌なんだけどなんかこれツボなんだ、面白くてならない!!って人はどーぞ思いっきり笑ってください!!(笑)」・運命:「慰めた後で」の左手上下運動……、運転の左足上げかわいかった、終わってすぐピンスポとともに「どおおおもありがとう!!!!」言ってた(そのあと捌け?)・MC2:(センターステージ出てきて)「米粒が小豆くらいにはなったでしょ?(笑)」・MC3:「肉欲貪る(肉欲に満ち満ちた?)あの恋愛も愛、なんです」(さくらいかずとしの 恋 愛 観 wwwwwwwwwwwwww)、「多くの想像力を持って(巡らせて?)聴いてほしいと思います」・あんだいらびゅ:全部上!!すごく綺麗に出てた!!ここで声の調子を確信した・れむちゃん:アーイッ↑、「いなあああい」も全部上だしめっちゃ綺麗に出る・フェイク:腰振り回数復活、「ただ」から腰振ってた・進化論:月を歩き、が名古屋初日か札幌ぶりに「つきをっあーるき」、の譜割替えた歌い方だった・終わりなき旅:終始笑顔、こんなに笑顔の終わりなき見たことない。・幻聴:なくない!!!!今日もやった!!!!最後のえーおーめちゃくちゃ長かった!!!!「あたたかな誰かの微笑み」で笑顔でみんなを指しながらターン・わなびー:「アンコールどうもありがとう、綺麗だぞーーーーー!!!!スマートフォンをお持ちの方は、この曲は是非ライトをつけてください。持ってないって方も大丈夫!!ちゃんと見えます!!!!(*`・ω・´)今よりも進むんだという前向きな気持ちを胸に灯してやります、次の曲です。」(どっかで「あっそっか濡れちゃうのか(笑)」みたいなことも言ってた)、ちょっとさくらいギターソロとちりかける、この辺からかなりスピーカー不安定になってったきがする・蘇生:カメラ向けたのジェスチャーあり・いのわ:「行くぞーーーー!!!!!!じぇーーーーーん!!!!!!!!」(だったきがする)・「楽しかったです!!!!幸せです!!!!!!!!また会おうねー!!その時まで、それぞれの場所で、小さいハッピーを持ち寄って、でっかいハッピーを作りましょう!!その日まで!!頑張ろうぜーーーー!!!!何より、元気で!!風邪ひかないように!!また会いましょう!!!!」【宮城】ずーーーーっと楽しみだった宮城!!!!牛タンの国!!!!ひとめぼれ!!!!アリーナアリーナやったー!!!!なんて喜んでたらほぼ最後尾でそれはまだいいんですけど前の前の席のお子さんがお兄さんらしき人の背におぶさったり椅子立ったりで私より背嵩増して高くなってんじゃねーか!!おいやめろ!!wwwwwwwwwwww(※笑っているが本気で見えない)だったんですがその分今までで一番飛びまくった公演でした!!(飛んでも見えないけどな!)(楽しいからいいんだぜ!)直近の出来事に対するお話だとは分かっているけれど、今ツアー中何度も「今日ここに来れない人」のことを考えながら観てきたから、さくらいさんのMCはすとんと収まるものでした。連番の某さんとは今ツアー3回目ということもあって始まる前は全然意識してなかったのに、終わりなき旅の詞を聴いていたらふと「あの時(Zepp未完)ノックしてた扉が今に続く扉だったんだ」なんて思えてきて、そのまま幻聴に入ってZeppと同じあの青い照明を浴びた瞬間に「あの時聴けなかった者同士が今こうしてあの時やった曲を一緒に聴けてるんだ」って思ったら泣けてきてしまって。そんな中さくらいさんが歌詞飛ばしたから思わず顔見合わせたらお互い顔びしゃびしゃで笑っちゃったなぁ(笑)そのあとは泣き笑いで一緒にえーおーできて、足音前に二三言お話してまた涙腺決壊したまま足音入って(笑)あの幻聴と足音は本当にかけがえがない。自分の中で幻聴という曲が今まで以上に特別になった夜でもありました。あ、あとスタオバのブレイク失敗しなくてバッて顔見合わせたのも面白かった……(笑)(失礼)いやー失敗しなくてよかったよかった!!(笑)・ひかさす:さく「いくよ……?光の射す方へ〜〜〜〜!!!!(自分で言う)」(!!?!?!!!?!)・ちるわー前:じぇ「みんなが頑張ってること知ってるのよ〜〜!!」みたいな(´;ω;`)・ちるわー:「あいつは口がっ軽いから!!」(じぇ指した)・MC1:「晴れてよかったーーー!!!!!!!!みんなここに来るまで大変だったでしょ、(でも今日は思い切り楽しもう的な、届けるよ的な)(ちゃんと覚えてない……泣)あの、空席あると思うんだけど、今日、来るはずだったけど来れなかった人もいると思うんだ。そんな来るはずだった人たちにも届くようにやりたいと思ってます。なので、空席を見たらそう、思ってください。これから僕らの身に何かとんでもないことが起こることもあるかもしれないでも、そんな時今日のこの、空、みんなの笑顔、歌顔……あ違った(笑)歌声!!(笑)も思い出してもらえたらなと思います。俺がこうやって間違ったのも覚えててよ(笑)そんな、最高の一日にするぜー!!!!(全公演中唯一の「最高の○○にする」宣言……(´;ω;`))最後までよろしくねーーー!!!!!!!!(お客さんわーっ!!)今日、9月、12日…………。偶然のようで、必然の、僕らの出会いを祝して!運命!!!!」・MC2:「米粒が小豆くらいにはなった?(笑)」・MC3:「あの肉欲貪る恋愛も、愛なんです」(さくらいかずとしにとっての恋愛とは…………)「で、この話は一旦置いときます。忘れないように!(笑)最近スーパーで買い物した時にお金払って商品忘れてっちゃうので……(笑)そういうお年頃です(笑)で、話は変わるんですが〜」・れむ:無理やりのアーイッ↑といなああああい!!!!!!!!(´;ω;`)声きつそう……・わなびー:「声と拍手と、そしてこの明かり、どうもありがとう!!」「このライトは前向きな気持ちのメタファーなので、」【京セラ初日】当日引換券で初のなかけ側わーい!!でもまー注釈だし柱かぶってんじゃねー?みたいな予防線を引きながら入った、ら、ステージ真横。目の前なかけ側ステージ。リフレクさいたまオーラスを見たのとほぼ同じ席。(泣)(泣)(泣)(笑)(感情がバグ)メインモニター、たはら側サブモニターが見えないほどの端の席で見て初めてステージセットの立体構造の意味を身をもって体感したような気がしたりしなかったり。目の前であがる火柱に悲鳴上げたり。そんな中で印象的だったのは、イノワーで笑顔でメンバーを撮るやぶたさん、スタオバが終わったあと微笑みながら両手ポッケインでメンバーが並ぶのを待つたはらさん(あのポッケインライブ後感皆無でわろた)(さ、さっきまでほんとにギター弾いてたよね……?)、そして終わりなき旅での、本当にもう泣き出してしまいそうに見えたさくらいさん。翌日の終わりなき旅が満面の笑みだったこともあって余計に印象に残ってる。何を思っていたんだろう。あとやっぱり京セラですからね!!!!ジャンピング禁止!!!!ね!!!!最初はもどかしかったけどライブ中爪先をつけたままジャンプする(つまり浮いていない)(背伸び)(ジャンプではない)という方法を編み出したので問題はございませんでした(笑)まぁそりゃ飛びまくりたかったけどね……!・ちるわー前:じぇ「いえ~~~~~~~!!!!!!!!大阪~!!!!関西関西関西関西関西~~~~!!!!(なんだこりゃwwwwwwwwwwwwww)元気か~~~~~!!!!(後ろ、スタンド、アリーナの順で煽って)大阪ベイベー…………♡クリスマスも!!そうだけど!!イブの方が盛り上がる!!!!(ドコドン!!)(お客さんわーーーっ!!!!)ハッピーハッピーハッピーハッピーよぉ~!!僕たちもうハッピーになっちゃったからみんなももっとハッピーになっちゃいなよ~!!!!」・ちるわー:「あいつはくちがっ軽いから!!」右手親指でじぇん指してアップになったじぇんは顔の位置動かさす真顔で叩く(笑)、2番「空き地に埋めてっかくーしーたけーどー!」でさくらいさんウィンク!(偶然だとは思うけどめっちゃはしゃいだ)・MC1:さく「きもちーーーです!!!!いい感じだ大阪~~~~!!!!!!!!想像以上です!!!!」「暑いけど、(同じアツイでも気温じゃなくて)みんなのここ(胸をとんとん)が熱いんです!!!!」(お客さん歓喜)、「この間はじまったばっかりかと思ってましたがついに僕らのツアーもこの大阪で終わります!」「悲しい曲なんだけどなんでか面白くてならない、って時はもうどうぞ笑ってください(笑)」・運命:ラスト、じぇん&さくらいで笑顔で煽りあって?頷きあってからの終わり(京セラ両日)・ふぁいくら前:「今の歌みたいにいつもかわいく人懐っこくいるわけにはいかなくて、」(かわいく!!?!?!)MC2:(これここじゃなかったかも……)「チルドレンズワールドなんて1枚目のミニアルバムの曲ですから知らない人もいたでしょうに、ちゅっちゅ強要しちゃって……(笑)普段ちゅっちゅっなんて言わないような顔の人にもちゅっちゅ言わせられて嬉しいです(笑)(どんな顔だ(笑))僕らもこんな厚かましくなったついでにもっと近くで演奏したいと思います!」花道出て「米粒から小豆くらいにはなった?」MC3:「この話はいったん置いときます、忘れないように!(笑)……最近ほんと忘れっぽくて、スタバに行ってコーヒー頼んでお金払って、受け取るの忘れて帰りそうになったり(笑)(お客さん笑)あとドライブスルーでこう行って、注文して、そのまま受け取らずに道路出ちゃったりとかして……(お客さん爆笑)(それはやばいwwwwwwwww)いやこんな面白トークしようと思ったんじゃない!!!!(笑)」・あらいぶ:さくらいさんの左手がヒゲダンスみたいに常に外に反ってた(かわいい)、「殴んだよ」がドアをノックするような形(京セラ両日)・幻聴:なかけ側サブモニター前からセンターに戻る時、さくらいさんなかけの背中ぽんって叩く・蘇生:「カメラ向けた」(京セラ両日)・「すっっごく楽しかったです!!!!すっっごくハッピーです!!!!あの……。本当にこんなリスナーの、ファンを持って幸せだと思いました。幸せなバンドだと本当に思いました。また会おうねーーーー!!!!それまで頑張ろうぜーーーーー!!!!みんないろいろあると思うけど!!!!(笑)でも、日常の中からちっちゃなハッピーを見つけて、集めて、また集まって大きい(でっかい?)ハッピーを作りましょう!!!じゃあねーーー気をつけて帰ってください!!!!Mr.Childrenでした!!!!」【京セラ2日目】ド真正面バルコニー席!エレベーターで7階か8階まで行ったからどれだけ遠いんだろう、なんて思ってたら全然そんなことない、全部見える……!!光でアリーナが包まれる様は連番の某ちゃん曰く「アリーナが海みたい!大地みたい!」(超名言)(墓石に彫りたい)。お客さんの腕の振りも波みたいだったね。今までのどの公演とも見える景色が違って照明が切り変わる度ごとに「綺麗……!」「すごい……!」って感激しきりでした。さいたまオーラス同様にやっぱりファイナルって別のスイッチが入るみたいでオープニングからぼろぼろに泣いてて、そして迎えた1曲目、暗闇の中に光を放つさくらいさんしかいないあの光景。絶対に忘れたくないです。ちるわーの「仲間っていいな」のMCでメンバー間の距離すらもぐっと縮まって&和気あいあいとした空気になったような気がしました。ファイクラのさく→たはへのポン、さく→さにやんへの「ありがとう」、いつにましてひたすら噛みまくる口ゆるゆるなさく&じぇん(これはこの例であげていいのか??笑)、じぇんちゃんの最終日にしてエスカレートしきったメンバー紹介、などなど。仲間っていいな!(笑)観ながらずっとZepp、REFLECTION、未完。全てのファイナルのライブなんだと思ってました。これまでのどの未完ツアーの公演とも違う。だって今まで何度も何度も聴いてきたはずのセットリストなのに「このファイナルのために誂られたんじゃないか」としか思えないんだから(笑) ちるわーで過去-現在の自分たちを繋いで、その上で「さぁ行こう」、「駆け抜けた道を振り返りはしないのさ」、「また一歩次の一歩足音を踏み鳴らせ!」、「心のまま僕は行くのさ誰も知ることのない明日へ」、「またどこかで会えるといいな、その時は笑って」「何かが終わりまた何かが始まるんだ」。本当に、今日この日の今この瞬間のMr.Childrenそのものだと思った。そして「一緒に歌おう!」、「みんなの微笑み」、「これからも!みんなの足音!」。未完ツアーがZepp・REFLECTIONツアーと一体化した瞬間だと思った。この距離感、この言葉。これをずっと求めていた。最後の最後でこんなことしてくれるんだから、もう、ずるいよ(笑)・ちるわー前:じぇ「今日がラスト(ファイナル)だぞ~~~~~~~!!!!!!!!」「(喋ってて)オネエになっちゃった(笑)」・さく「今からやる曲は!!ツアーでは28年ぶりにやる曲です!!!!…………最終日だから打ち明けると、今回20年振りにやって、多分これからしばらくまたやらなくなるような曲だと思うんです。でも、この曲が今の僕らにぴったりだと思って。仲間っていいな、って曲なんです。この曲を作ってアマチュア時代ライブハウスでやってた頃、まだこの4人だけで。それから少しずつ増えて、増えて、増えて。今はこんなに仲間が!できました!!本当に嬉しいです!!!!無邪気で、好奇心旺盛な、子供たちの物語です!ここにいる僕らの中にも、みんなの中にも、この無邪気で好奇心旺盛な子供たちがいることを願ってこの歌をお届けします!」・ちるわー:ぼろ泣きだよどうしてくれんだよMCの時から泣いてたけど歌詞がもうもうもう(´;ω;`)、「あいつはくちがっ軽いから!!」両手親指で後ろ向きに指す、「知らない人もこう言えばいい、ちゅっちゅっちゅ~!!!!」「もっと、もっともっと!!!!」「ただ楽しめばいい、思い切り!!」・MC1:(チルワー後もずっと照明つけてたのって初めてな気がする、消さなかった。準備まで見せる=全てさらけ出す、気持ちを途切れさせないってことなのかな)「Mr.Childrenです!!!!きもちーぞおおおおおお!!!!!!!!!!!!おーさかあああああ!!!!!!!!もう、こうして皆さん来てるから当然知ってると思うんですが、今日が僕らのファイナルです。(これ絶対言葉違う)(このツアーだけじゃなくこれまでのファイナル的なニュアンスで言ってた、しかし言葉忘れ)今日が特別(?)って言っちゃうと今までの公演に参加してくださった方に失礼だし、いつも一公演一公演そういうつもりでやってるんだけど、でも、今日はなんだか汗が2倍出ちゃってます(笑)最初ツアーをやるにあたって選曲してリハーサルしてたんだけど、リハーサル中この曲やったらみんなびっくりするかな、こんな照明やったら感動しちゃうんじゃないかな、こんな演奏したらみんな感動して……泣いちゃうんじゃないかな、なんてそういった妄想を想像を膨らませながらやってたのが、遠い昔のようで、……もう、うそみたいです。歌いながらみんながすごいいい顔をして、歌って、踊ってるのが見えて、もうそんな妄想を想像を遥かに越えて、~~~(なんて言ったっけ?)もー喉あったまってるでしょ?(笑)僕らももう準備万端です!!もし歌いたく思い切り歌ってほしい!ただし周りの人を見回してみていやそうな顔してる人がいたらそれは音程がずれてるってことかもしれないし声が大きすぎるのかもしれない(笑)そしたらちょっと声を落として……僕の歌を聞きたくて来てくれてる方もいますので、ありがたいことに(笑)(僕らも準備万端ですので、ってどこ入ったっけ?)もしくはどうしてもこの曲感動しちゃうの、って曲があったら泣いてもいいよ、そんな時のための洗いたてのハンカチも準備しておりますので!(わかってるよね?って顔)……えー、今日、僕らの、偶然のようで、必然の、奇跡の出会いを祝してこの歌をおくります運命!!」・ふぁいくら前:「今の歌みたいにいつも人懐っこくかわいらしくいるわけにはいかなくて、時には敵が現れて闘わなくちゃいけない闘ってるみなさんに贈りますファイトクラーーーーーブ!!!!!!!!」・ふぁいくら:さくらい2番ABメロ完全に弾かなギター、アウトロさく→たはの頭ポン・MC2:(花道出てきて)さく「小豆か枝豆か空豆くらいにはなったでしょ?(笑)」・MC3:「愛国心、自己愛」「最近忘れっぽくて、この間楽屋(だっけ?)でコーヒーマシンにカセットガチャコンって入れて、で、席座って、なんか忘れてんなって思ったらスイッチ押してなかったっていう(笑)いつまで待ってても出来ない(笑)」・フェイク:1番2番「恋に繋がれ」って歌う(繋がれすぎ)、自分抱きしめるジェスチャーしすぎ(よい)、フロントホック外して股間押さえながら腰振り……(…………。)・終わりなき旅:「一緒に歌って」じゃなくて初めての「一緒に歌おう!」、前日と違ってものすごく笑顔の終わりなき旅・幻聴:「人懐っこくて優しくて、あたたかな『みんなの』微笑み」・足音:「聞いてるぞ、聞こえてるぞ、『これからも』!!みんなの足音!!!!」・いのわ:花道に落ちたテープ拾って散歩させるさくらいさん(笑)(笑)(笑)、「街の片隅」でしゃがみこむ・最後のラインナップ、なかけが左手広げる・「本当に、幸せな時間をありがとうございました……!!本当に、こんなリスナーを持てて、ファンを持てて、Mr.Childrenは本当に幸せなバンドだと思います。本当にラッキーだと思います。本当に幸せです。また会いましょう、その日まで、みんなそれぞれいいことばかりじゃないと思うけど、日常の中でちっちゃいハッピーを見つけて、それを持ち寄ってみんなででっかいハッピーをやりましょう。また会おーーーーーーーーーー!!!!!!!!」・(どこかで言ってた)さく「このツアーの間が夏みたいなつもりでやってきました」【おまけ】なにかの表 PR