忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Mr.Children Stadium Tour 2015 未完6(福岡~東京)

さて、ここからは各日ごとの記事をば。

【福岡初日】
待ちに待った初日!REFLECTIONツアーで初日に参加できなかったことを本当に後悔していたこともあり、そしてこうしてはっきりMr.Childrenを好きになってからツアーの初日に参戦するのも初めてだったこともあり、自分にとってのREFLECTIONツアーの初日が福岡だったこともあり。いろんな意味で「とうとうやってきたんだなぁ」って感慨が深かったなぁ……。
初めて入ったヤフオク!ドームは想像よりも大きくなくてなんだかびっくりした。ドーム・スタジアムツアーはでかい!遠い!って自分に言い聞かせてたからかな(笑)
そんなこの日の席はなかけ側サイドスタンド。
いつもながら初日は受け止めるのに精一杯で棒立ちになってしまうんだけど、今回は視覚的な情報量と内容があまりに多くてほんとうにいっぱいいっぱいだった。その上MIFA前からひき続けてる風邪がぶり返してて鼻水ズルズル&大声出そうとすると咳が出るもんだからさくらいさんから振られてまともにレスポンスできなくて……(´;ω;`)応えられない分いろいろと考え込みながら見てしまった……。
初日から着替えるの忘れた宣言あったり、照明が突然落ちたり(忘れ得ぬ人前)、声が辛そうだったり……。(ほぼ)初めての初日だから初日の勝手がわからなくてなんだかはらはらどきどきしたけれど、久しぶりに会った彼らが楽しげですごく嬉しかったなぁ。
この日忘れられないのは通し感想文でも書いた進化論~足音の流れ、あとI wanna be thereかな。スマホライトってこんなに明るいんだ、綺麗!って思う反面自分たちのスマホにはライト機能が無くて(笑)や、やってやる!!ライトじゃなくてもきっと届く!!(笑)なんて言いながら連番の方と2人で画面1番明るくしてライトじゃなくて液晶ステージに見せながら振ったのはいい思い出でございます(笑)
あとイノワーで泣いたのはこの日だけだった。MIFAで中途半端に味わったこともあって「これだよ〜〜これが欲しかったんだよ〜〜〜〜〜(´;ω;`)」感が凄まじかった……。

以下ライブめもいろいろ↓
・ちるわー:「20年ぶりに、デビュー前からやってた曲をやります!無邪気なこどもたちの歌です!」
壊れた窓の隙間からっ(両腕広げる)僕(両手で自分指す)を呼ぶ口笛がっきーこえーるっ(両日)
・「ちゅっぢゅううううううううう!!!!」って言うとこあって思わず笑った(笑)
・MC1:「楽しかったらゲラゲラ笑ってもいいし、一緒に歌ってもいいし、悲しいことを思い出したら泣いてもいいし」
・MC2:「(お色直し後照明がつき)今この時間がかかったのはね、初日だからです(笑)ここで着替えるってこと忘れちゃった(笑)」
「20年くらい前、僕らが初めてドームでやった時は、太平洋ひとりぼっちって言葉みたいにすごく孤独を感じて、」
・「(センターステージ出てきて)ここまで男臭~い曲を立て続けにやったので、今からは女性らしい優しい曲を何曲かお届けしようと思います。ラブソングです!そのためにですねぇ、今日はザクロ食品と豆乳をとってイソフラボンを摂取してきました(笑)そのせいか女性ホルモンが増えて今飲む時小指立っちゃった(笑)繊細な、○○な、(覚えてない……)女性の歌です。」
・(と、ここで喋ってる途中で突然全照明が落ちる。これミスだったのかな?)(さくらいさんも思わずこのあと小声で喋りだし→)「静かになっちゃった(笑)……皆さんまだこの後何曲やるか知らないからね、そんな風に(立って)聞いてくれてるんだと思うんですけど、結構やるからね?(笑)
上手に休みつつ……。………………。(でも結構な人が座らない)ほんとにいいんだね!!?(笑)」
・MC3:「中学二年生みたいな気持ちで辞書やインターネットで調べてみたんですけど、」
「ホークス愛地元愛」
全公演中この日だけ「マザーテレサは愛の反対は無関心だなんて言ってたりして、」
・わなびー:「大好きな人たちの照らしてくれる明かりで」
・いのわ:行けジェン!!!!
・完全にメンバー捌ける前にさくらいさんだけもう一度花道先端まで走っていって(この時左手で上着の前をきゅっと掴んでたのが印象的、なんでだろ)花道サイドのお客さんに白いもの(ハンカチらしい?)を渡してた。メインステージのメンバーはなになに?って感じで笑ってた




【福岡2日目】
1つ隣のブロックとはいえまさかの花道真横席………………………………!!!!!!!!近くて 大 興 奮 !!!!しながらすみずみまで見るぞ!!なんて思ってたけど近い分映像が把握しきれなくて頭パンクしそうだった……(笑)今ツアー本当に情報過多だったね……。
今でも目に焼きついて離れないんだけどさ、この日運命ちゃん前のMCでさくらいさんのTシャツ汗でびしょびしょでさ……もうTシャツが透けてんのか肌が浮いてんのかわかんないレベルでもう上着の下肌色でさ……お陰様で何喋ってたかほぼ覚えてないよ………まじで目疑ったよ…………………………。長居以降透けない服にしたか重ねてくれて(ちょっっとだけ残念だったけど)よかったありがとうありがとう
席のおかげで体験できたものがいろいろ。花道先端に出てきてくれてからの曲でのじぇんのドラムの生音(スピーカーより先に耳に届くからちょっと混乱するけどね)、わなびーでのメンバー自らの手による点灯、終わりなき旅でさくらいさんを撮るやぶたさん。あの時やぶたさんにはどんな光景が見えてたのかな。いつかその写真を見てみたいな。いずれにせよ、ギャラリートークなどでお会いした柔らかい雰囲気とは打って変わって、ファインダー越しに対峙し時間を切り取っているあのやぶたさんは本当に格好良くて痺れた。
それとやっぱりこの日のみのご当地メンバー紹介フロムさくらいかずとし!!さくらいさんがなかけとたはらを直接いじったのってこの日だけだったね。
この日、前日のことがあったから気が急いて買った鼻炎カプセルを1回に2回分飲むという暴挙に出た私は飲んでも飲んでも喉が渇く&身体が火照る&トイレに全く行きたくならないという身体の異常に苛まれペットボトル5、6本飲んだので皆さんいくら治したくても薬の用法用量はきちんと守ろうね、私との約束だょ……………………………………


・擬態の曲中「おかしくなりそう……(呟き)」(壮絶に色っぽかった)
・ヒカサス:「ぼーくらは夢見た挙句さまよーってっ!」の入りを「いーーー…くらは」(笑))
・ちるわー:チャックベリーの動きwwwwwwwww(その場でるんるんかけっこする動き)、「この曲知らない人もチュって言うだけだから!!!!」
・MC1:「Mr.Childrenです!!きもちいです!!!!(スタンドマイク傾け抱えながら)
さっき「おかしくなりそう」とか言ったけど、あの、こうやって言うことで客観的に自分を見てるっていうことだからね?(笑)(※このMC、Tシャツが透け透けなのに気をとられて全然聞けなかった)(信じられないほど透け透け)
ここまで何曲かやりましたが、まだお客さんが入ってないうちからみんなの喜ぶ顔やあっと驚く顔を思い浮かべながらやってきました。
楽しかったら笑ってもいいし、歌いたくなったら思い切り歌ったりしてもいいです。でも隣の人が嫌そうな顔してたら察してあげてください(笑)そしたもし悲しいことを思い出した時は泣いてもらって大丈夫です、そんなときのための洗いたてのハンカチも用意してるので…………。
偶然のような、必然のような、今日の僕らの関係を表した曲です!うんめーーー!!!!」
・運命:イントロでじぇん歌ってる……!!(てれれーてーてれれー♪みたいな感じでメロディ口ずさんでた)
・ファイクラ:カメラワークよくなった(初日顔やバストアップばかりだったけれど腰まで引いて映すようになった)
・MC2:「僕らが初めてドームでライブをした頃はまだこんなに設備もよくなくて、こんなLEDのモニターや照明もなくて……。客席が広い暗い海みたいで、まるで海に浮かべられた小舟みたいに孤独に感じたりしてたんですけど、今は全然大きく感じません!あ、もちろんあれですよ、僕らがビッグアーティストになったっていう意味じゃないですよ(笑)皆さんと近くなったと思って。」
・「スタンドの方とか、テレビ見てんのとおんなじじゃんとか思ってる方もいると思うので(笑)今からそちらでやろうと思います!」
・移動後ザクロ食品豆乳飲んでますの話で「女性ホルモンをですね、蓄えております(笑)」
・MC3:「今回ラブソングを歌うということで辞書で愛の意味を調べてみたんですけど、中学二年生みたいな気持ちで(笑)
愛は英語でラブって言いますけど、じゃあ恋愛を英語で何と言うのかっていうと、それもラブで。でも愛の方には家族への愛だったり、そこら辺にもありましたけど……ホークス愛とか(笑)そういう愛もあるわけで。
じゃあ今度は愛の反対はなんだろうって思ったら、愛の反対は憎しみだと言う人もいれば、ある人は、愛情の反対は無関心ですと言っていたりもして。
で、とりとめのない話をしてきましたけど……。僕の好きな、愛について触れられたある話がありまして。それは手塚治虫さんの仏陀に出てくる話なんですけど、ある母親がいて、子供が死んでしまったんだけど、あまりに悲しくてその子を抱きかかえたまま仏陀に会いに行ってこの子を生き返らせてくれって言うんです。それに仏陀はいいでしょう、ではケシの花の種を集めてきなさいと言った後こう言うんです。「ただし、今までに一度も家族や○○から死者を出したことのない家から貰ってきなさい」と。
それで母親は村中の家を巡ってケシの花の種を探すんですけど、探しているあいだに、「そうか、人は誰でも死んでしまうんだ」ってことを、悟るんです。それで仏陀のところに戻ってケシの花の種は見つかりませんでしたって言うんですけど、ここからが僕の好きな愛について触れられた話で、仏陀はこう言うんです。
「生きている子供は、生きたまま愛すればいい。死んでしまった子供は、死んだままでも愛すればいい。」
これを読んだ時、僕は頭を殴られたように思いました。
で、僕は哲学者でも宗教家でもないんですけど、「もしかして愛ってあれのことなんじゃないか?」って思ってることがひとつあって。それは、愛って、想像力のことなんじゃないかってことなんです。
でも、言葉ではうまく説明できそうにないので……音楽を通してそれを証明できたら、と思っています。聴いてください。」
・あんだいらびゅ:真横の席だったんだけどじぇんとさくらいさんが本当にずっと動きが一緒。じぇんはずっと一緒に歌っていた。
わなびー:「スタンドの人とかは見えないでしょ?(笑)いいんですそれで(笑)
ここからは必要最小限のもので、大切な人たちの明かりで……で、皆さん、スマートフォンってお持ち?で、ライト機能ってあります?」
「あ、ここにもあった(笑)」とか言ってぽちっとそれぞれの目の前の照明のスイッチ押す
・さくらいさんのアンコールの衣装、福岡両日だけカーキ色(黄色寄り)の上着だった
・蘇生:さく「もっとこいもっとこい!!!!」
・ふぁんた:歌詞飛ばす(笑)
・いのわ:ジェン行け!!!!




【長居初日】
4年振りのスタジアム!!!!しかもアリーナBブロたはら側4連番!!!!めーっちゃ楽しかったーっ!!!!ずっと「たはらーっ!!!!」「たはら歩くの早wwwwww」「優しげな微笑み全然優しくないwwwww」「転んだーーーーーっ!!!!!!!!wwwwwwww」「あのお客さん阿波踊りしてるwwwwwwww(WALTZに合わせて)」ってゲラゲラしたりしてた記憶。初参戦で連番隣の子が何度も「すごいねーっ!!」「見て!!綺麗!!」ってこちらにきらきらした笑顔見せてくれたの今でも覚えてる、すごくハッピーな気持ちになったなぁありがとう(´;ω;`)
ドームと違ってセットの骨組みやモニター裏の暗幕が風にたなびくのや、明るい中でのメンバーの捌けや楽器交換が見えてなんだか新鮮だったなぁ!!あとステージセットにとまってたのかな?花道出てきたタイミングでのセミの声があまりに大きくてびっくりした(笑)野外感……(笑)
特効やじぇんによる運命前煽りやメンバー紹介、「この空を見てんのは」、さくらいさんのアンコール衣装変更など、スタジアムだということを抜きにしても2ヵ所目にして既にかなりの変更点が。ツアーってこうして進んでいくんだなぁと実感した。そしてこのじぇんによる全員が喋るスタイルのメンバー紹介MCがはじまることで自分の周りにいた福岡2日目に参戦しなかった人たちもメンバーの声が聞けるようになった!!と思って嬉しかった……よかった……(´;ω;`)
月が綺麗だったなぁ。ライブ中やアンコール中も見上げてた。つもねばのライトははじめは全く気づかなくてさくらいさんが遠くを見る様子をしてて何だ?と思ってたらモニターにスタンドが映って気づき初めて振り返って見た。自分もサプライズを受けたみたいで正直感激してしまった。


・擬態:優しげな微笑み邪悪すぎ優しくないwwwwwwwwwwwwww
・さくらいさんTシャツ厚くなった?2枚重ねになった?透け透けじゃなくなった……
・ニシヒガ:柵から降りる時に失敗、後ろにころーんと転ぶ!!!!でも私は見てない!!!!!!!!(泣)
・ちるわー前:じぇ「いぇーーーーーー!!!!いぇーーーーー〜〜!!!!いぇーーーって言えーーーー!!!!な・が・い!!!!
元気かーーーーー!!!!いぇーーーって言えーーっ!!!!
ハッピーかーい?(いぇー!)ハッピーになりたいかーい??(いええええ!!!!)
ハッピーになりたいなら!!よろしく!(とさにやんに合図)」
・ちるわー:さく「知らないヤツでもチュッて言っとけーーーッ!!!!」(!!?!?!?!!!?!wwwwwwwwwwwwww)
・さく「今からやる曲は、20年振りにライブでやる曲です!アマチュア時代からある曲です!無邪気で冒険いっぱい(曖昧)の子供たちの歌です!!もう子供じゃないけれどこのわくわくする心がぼくらやみなさんの中にもあることを願って!(みたいな。メモが「わくわく」で切れててわからない……)」
・MC1:「きもちーよぉ!!ステージにいる僕らを風が吹き抜けてすごく気持ちいい。みんなはどう?
あ、スタンドの人たちはまだ暑いと思うけど……。上手に休むようにしてください、まだまだいい曲あるので!
今回ツアーをやるにあたって、プレゼントを選ぶような気持ちで曲を選びました。あんな曲をやったらみんなびっくりするかな、こんな映像にしたら伝わるかな、って想像しながら、妄想しながら……」
「例えばさっき誰かさんがそこらへんで(たはら側指差す)転んでましたけど(笑)、それを見て笑ってもいいし(笑)、曲を聴いて悲しいことを思い出したら泣いてくれてもいいです。そんな時のために洗いたてのハンカチも準備してるので(笑)(歓声をあげるお客さん!)……わかる人はわかるんだ!(笑)」
・運命:「なんせぼくはまだきみのっ!こいーびとーじゃなーい!」(歌いながらアレッ????って顔する笑)
・きゃんめいき:譜割替え多。熱入りすぎて「みにくうううういっひるが白鳥にかわーる!」になってた(アヒルのアが抜けてた)
・MC2:「この会場、5万2000人です。こんなに多くの人が一緒に歌うってすごいことだと思います!」
「20年くらい前に僕らが初めてスタジアムでライブをした時には(空ツアー……)、まるで太平洋に投げ出されたみたいに会場が広く大きく思えて、マイクを通して届いてるはずなのにちゃんと届いてるのか?と思って声を枯らしたりもしてたんですが、何回もライブを重ねて、今は狭く感じるようになりました」
・フェイク:フロントホック外しここから(笑)、2番→サビでまたしても柵から降りるのに失敗しすってんころりん、そのまま仰向けで空に手を差し出しながら「地下2階の明日へとテイクオフ!!!!」(地下2階でよかったね!!!!笑)
・つもねば:いつの間にかスマホライトが。綺麗!!という感じで見ていたさくらいさん。




【長居2日目】
なかけ側1階後方スタンド。チケット譲渡者さんとの4連番に1人混ぜて頂く形で観たのだけれど、その方のマナーや行為に思うところがありすぎて自分にとってちょっと苦い思い出となってしまった日、でした。それについては書かないけれど。
ちょうど自分のいたスタンドがメンバーが花道に来る頃までずっと日向の席でかなり体力が削られました。日差しを浴び続けるのってこんなに辛いことなんだな、これはさくらいさんの「上手に休んで」「水飲んで」の言葉はありがたい、としみじみ。


・ニシヒガ:たはらが手を叩く!!!!!!!!さくらいるるるるるる復活!!!!!!!!リンゴ蹴る!!!!!!!!(めちゃくちゃ)、「必死で猛ダッシュです、必死でーっ!猛ダッシュでええええええええす!!!!」(※繰り返しちゃった)
・さく「今からやる曲は、20年ぶりにライブでやる曲です。アマチュア時代からライブ、ライブでやってきた、無邪気で、好奇心旺盛な子供たちの歌です!
皆さんの中にも、もう作ってから何年も何年も経ってしまったけどぼくらの中にも、いるはずだと思います。聴いてください!」
・ちるわー:すごい動いてた。左肩で歌う感じ
・MC1:「どおおおもありがとおおおお!!!!Mr.Childrenです!!!!きもちいよおおお!!!!何日か前は台風が直撃かって言われてたけどそれてよかった!
(スタンドに向かって)暑いーーーー!!?!!?(暑いーーーー!!!!)曲のあいだに座ったりしてもいいから、上手に休んでください!今何曲……?(後ろ見る)今5曲やりましたけど、この前半で倒れてあと全部聴けなくなったらもったいないから。昨日は数人……いや数十人倒れました。(形は笑顔だけど真剣な目)だから休んだり水飲んだりちゃんとしてね!!」
「あんな曲やったらびっくりするかな、あんな曲なら喜んでくれるかな、なんて思いながらリハーサルをやってきました。だから、思い切り楽しんでくれてもいいし……周りの目を気にしつつね(笑)歌ってもいいし、曲を聴いて悲しい、辛いことを思い出したら泣いてくれてもいいです。そんな時のために、洗いたてのハンカチも差し出せるように準備してるので(笑)
偶然みたいな、必然みたいな、今日の僕らの出会いを祝して、この歌をおくりますうんめっ!!!!」
・運命:時には自分を戒めるを歌い損ねる、歌詞モニターに座って身体左右に揺らしながら運転!
・ファイクラ:「今歌った曲みたいにいつでも無邪気に人懐っこくいたいけれど、いつもそういるわけにはいかなくて……それでも闘ってる人にこの歌を贈りますファイトクラーーーーーブ!!!!」
明るい中だとイントロの照明の旋回よく見えないね、ちょっと寂しい( ´・ω・`)
・MC2:さく「だんだん涼しくなってきたね、風も気持ちいい!でもまだあそこらへんは暑い(笑)」
・MC?:(どこか失念)さく「長い、長い、……あっこれ長居とかけてるんじゃない(笑)長い間リハーサルをして準備してきたんですけど、」
「ライブ長い、……これ何回も言っちゃうと思うけど長居とかけてるんじゃないんですよ!(笑)長いので上手に休んでください!」




【広島】
覚えてるのは坂!!!!ていうか山!!!!暑い!!!!つらい!!!!!!!!(笑)
全会場中1番ハードモードだったと思う、この公演後周りの人みんな「まぁ広島よりは全然(笑)」って言うようになったその広島(笑)じぇんがメンバー紹介で言った通りほんとに「灼熱」だった……。広島だけじゃない?会場前でスプリンクラーで放水してたの(笑)(それだけ暑い)
さくらいさん、ずっと顔火照ったように赤かった。(日焼けで赤くなってんのかなかわいいな〜って思っててごめん、あとから考えたらあれはおかしかった……)今思うと両手で頬を覆うのはクールダウンのためだったのかな、なんて思います。さにやんも熱中症気味で早めに曲入っちゃったりしてたし(それによって「イソフラボン摂取してきた」のMCこの公演からなくなる)、こちらにとってもあちらにとってもハードな環境だったんだな、きっと。自分も幻聴あたりからバテバテで全然飛べなくなっちゃったりしてたし……と思ったところで隣で全くバテることなく飛びきった連番某氏は一体( ˘ω˘ )れ、レンタサイクルで来たんじゃないの……??(笑)スタミナに脱帽です(笑)
風に吹かれる彼らは、かっこいい。


・ちるわー前:じぇ「いえーーーーーーーー!!!!
ひ!ろ!し!ま!ひ!ろ!し!ま!
暑いかーーーーー!!!!大丈夫かーーーーーー!!!!
水飲んだかー?歯磨いたかー?風呂入ったかー?また来週!!!!(ここで一旦ブレイクする(笑))(????wwwwwwww)
暑さなんかに負けずに!ハッピーになりたいかー!!!!
じゃあ……(さにやんにアイコンタクト、バトンタッチ)」
・さく「今からやる曲は、アマチュア時代、まだライブハウスでやってた頃からある曲です。今回20年振りにやります!無邪気で、どきどきわくわく、好奇心旺盛な子供たちの物語です!
もう作った時から何年も経った僕らの中にも、そしてここにいるみんなの中にもきっとあると、そう信じてます!」
・ちるわー:ここまでの公演、どうしてもさくらいさん「仲間に入れたくないけれど」でたはら見るのをやめない(笑)、なかけ今日はめっちゃコーラスしてた
・「ちゅっちゅーちゅっちゅっちゅるーるー……ちゅっちゅっちゅー!!!!(訳:みんなも一緒に!!)」←ついに日本語が喋れなくなったかと思った、「知らない人もっ!ちゅっちゅっちゅー!!!!」
・MC1:さく「こんにちはーーーー!!!!!!!!Mr.Childrenです!たのしーーーです!!!!
今まで広島でライブやってきてなぜか雨のことが多かったんですけど、今回このとおりの天気で……。これはぼくらの日頃の行いがよいからですね!(笑)
みんなは知らないと思うけど、これから結構長いです!(お客さんわー!!)だからちゃんと水分とったり休んだりしてください、まだ5曲しかやってないから、ここで倒れたりしないように!最後まで楽しんでー!!!!
今回、リハーサルのうちからこんな曲やったら喜んでくれるんじゃないかな、こんな演出、映像ならもっと感動してくれるんじゃないかな、なんて思ってきました。
楽しかったらゲラゲラゲラゲラ、笑ってくれてもいいし、歌いたくなったら思いっきり歌ってくれてもいいので……。(ここらへんちょっと聞き取れず)自分だけなんか知らないけど面白くて笑ってくれてもいいんだけど、隣の人を伺いつつ(笑)
そして曲を聴いてて悲しいことを思い出した時は泣いてくれてもかまいません。もう準備万端です。そんな時のためにね、洗いたてのハンカチなんて用意してますので(笑)(客盛り上がる)
偶然のような、必然の、僕らの出会いを祝してこの歌をお届けしますうんめー!!!!」
(この間なかけずっっと汗ふいてる)(最初ん?汗やべえな?って顔してからずっと拭いてた)
・運命のさにやんのクラップかっこよすぎて感激
・MC2:さく「僕らは演奏上立ってる方がやりやすいから立ってますが、それこそさっきやったチルドレンズワールドくらいから聞いてくださってる方なんかは僕らと同じくらいでしょうから、腰や膝に、ね?(笑)」、この日さにやんが早く入っちゃってからイソフラボンの話なくなる
・忘れ得ぬ人:始まる前にさくらいさんさにやんを振り返る。それでほほのラインしか見えなくなるんだけどそこに刻まれた目尻の皺だけで微笑んでるのがわかって心臓打ち抜かれた気がした……。最後さくらいさん両手で顔挟む(かわいい)
・れむ:アーイッのとこあがるどころかなくなった、この曲からどんどん喉の調子悪くなる
・わるつ:ベルトコンベヤーから「スカイダイブ」やる、最後のシャウトがメロディと同化し「おーおおっおーおおっおーおおっおー」をとぎれとぎれに歌う、シャウト頑張った……
・フェイク:腰はそんなにキレなし(笑)、すべてはフェイクっていったあと柵に左腕かけてぐったり
・足音:「最後にこの曲をやらせて(聞いて?)くれーーーー!!!!」
・わなびー:「綺麗な、アンコールのお出迎えありがとう!スタンドの人、見える?
次の曲は必要最小限の、大事な人たちが灯す明かりの中でやりたいと思います。明日は今日とは別の場所に行きたい、明日こそもっと先に行きたい、そんな人のための歌です。皆さん一人一人が灯すこの明かりをそんな意志(情熱?)に見立てて、この歌をおくります。」(スマホライトをつけてくださいの案内飛ぶ)
・「不眠っ症に〜なりそうな〜〜」←初っ端から譜割がつまる、「一番タフな………………。………………靴を選んで、」(歌詞飛び)
・蘇生:「きっと!きっと!きっと!できるんだ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!」
・ふぁんた:「まだまだまだまだ!!!!みんなを道連れに、夢の世界にいたいと思います!!!!!!!!!!!!」
・いのわ:「Mr.Childrenの、歴史と情熱を、今ある情熱の全てをこの曲にこめて……。行けーーーー!!!!ジェーーーーーーン!!!!!!!!」、この公演から銀テープのみ→紙テープ&色テープ数種に!
・すたおば:もう本当に声がぼろぼろ、裏声と混ぜつつどうにか歌い切る
・さく「ラッキーで、ハッピーな、幸せな日でした!!!!!!!!元気で、もっともっと元気いっぱいで!!健康と病気に気をつけて!!また会いましょう!!!!」
・昨日は満月だったね、ってどっかで言ってた




【新潟】 
会場着いて一目で大好きになった場所!!!!青空の下の水と緑、吹き抜ける風、そして古代の宮殿みたいな、白い柱にアーチ!!ビッグスワン!!!!
モニターに映るさくらいさんのバックに「ビッグスワン」の白い翼(屋根)が映り込むたびなんだか感激してしまった、なぁ。
来れなくなってしまった子を会場に連れて来たくて開演前「そっちはどう?」「こっちも今日は晴れてるけど気持ちいい気候だよ」、なんて話してたからさくらいさんの「この風はきっと繋がってるから」って何気なく呟いた一言がすごくすごく嬉しかった。そしてライブ後夜通し電話したのもいい思い出(笑)
この公演の連番相手とREMやフェイク前(飛ぶ曲)に示し合わせたように水分補給するのがなんだか面白かった(笑)
今ツアーで最も声の調子が悪かった公演だと思う。でも終わったあと芝生に寝っ転がりながらみんなと顔合わせて出たのが「いいライブだった」「最高の夜だった」。声の調子なんて関係ないんだと改めて思った。この日の「歌い切ろう」という意思に満ちた、全身全霊の足音は今も忘れられない。
この公演後、ふと「今ツアーは光と影(闇)を描いてるんじゃないか?」と考えるようになる。


・この日からじぇんの最初に着てる白いTシャツの左半身、アンコール時のIMAGINE Tシャツの右肩甲骨の位置に青い羽が
・みかん:2番歌詞間違い
・擬態:手洗う
・ニシヒガ:下手側の柵に乗って立ち上がる(ちゃんと降りられてよかったね!!!!)
・ヒカサス:「腹のそこから!叫べーーーーー!!!!!!!!」、アコギ弾きつつほぼ一曲のあいだずっと身体前後に揺らすさくらい氏
・ちるわー前:じぇ「いぇーーーーー!!!!に!い!が!た!(←超乗りにくい)
にいがたー!! 元気かー!!!!
水飲んだか?
歯磨いたか?
風呂入ったか?
それではまた来週!(ドコドン!)(完)
ハッピーにいこうぜー!!!!
ハッピーになろうぜー!!!!(みたいな感じ)」
・さく「今からやる曲は、ほぼほぼ20年ぶりにライブで披露します!アマチュア時代、ちっちゃいライブハウスでやってた曲です!無邪気で、好奇心旺盛な、子供たちの物語です!僕らの中にも、そしてここにいるみんなの、皆さんの中にも、あるはずだと願ってます!」
じぇ「わん!つー!わんつー!」
・ちるわー:さく「あいつは口がー軽いからっ!(じぇ指さす)仲間にはいれたくなーいーけれーどっ」
じぇ:わざと失礼な!みたいな顔したのちにかっと笑う(最高)
・今まで「ギター弾くのがうまいんだそれはまるでチャックベリーのように」のあとほぼさくらいを真横から撮って奥にたはらが見える、って形で映してたのが、斜め前からたはギターの♪テレレレテレレレテレレテッテッテが終わるまで画面左上にたはらを映し切るカメラワークに変更
・MC1:さく「Mr.Childrenです!!!!かげってきたねー!でもまだあの辺りの人たちは……(笑)(スタンドのほんとに一部だけまだ日向)(暑そう)
みんなは知らないと思いますが、もう今5曲?(じぇん振り返る)(じぇんうんうん)やったけど、今日はまだまだ長いから!この後無理してあと倒れて記憶ありませ〜んなんてなったらもったいないから、上手に休んで上手に水飲んでください!!
今日、なんでか気合が入っちゃって……(笑)16時には準備が全部終わってスタッフから「さくらいさん、開演は17時ですよ!」なんて言われちゃったりして(笑)(会場笑)
そんな感じでリハーサルもしてて……こんな曲やったらみんなびっくりするかな、こんな映像使ったらみんな感動するんじゃないか、なんて思いつつ、準備万端にしてきました!なので、歌いたくなったら思いっきり歌ってくれてもいいし、……ただし隣の人が「私さくらいさんの歌聞きにきたのにぃ」なんて嫌そうにしてたら察してください(笑)逆に曲を聴いててなんでか悲しい気持ちになってしまったときは泣いてもいいんです、そんな時のための洗いたてのハンカチもきちんと用意していますので(笑)
それでは、8月8日、なんとなくだけど、縁起がいい日(笑)末広がりの富士山のような……。そんな今日、新潟、デンカビッグスワンスタジアムでの僕らの、偶然のような、必然のような、奇跡的な出会いを祝してこの歌をお届けします運命!!!!」
・運命:運転のとこ、両足浮いたりしてたキュート
・ファイクラ前:さく「ありがと(呟くみたいに)、今の曲のようにいつも無邪気で人懐っこくいたいけれどいつもそういうわけにはいかなくて、……時には敵が現れて闘わなくちゃいけない……闘っている皆さんに贈りますファイトクラーーーーーーブ!!!!!!!!」
・ファイクラ後:「一緒に頑張ろうぜまいふれーーーーーーーん!!!!!!!!」
・MC2:さく「涼しい風が吹いてきた、あれ、ここだけ?(笑)
この風もきっと繋がってるから。(呟くように)
この爽やかな風に乗せて、大事なメンバー(人?)を紹介させてください!」
・忘れえぬ人:始まる前、目をつぶって空を仰いだ後イントロ中ずっと両手で頬覆うポーズ(時間にしてかなり長かった)
・足音:さく「どうもありがとう!!!!最後のっ最後にこの曲をやらせてください!!!!」
・本当に声が辛そう。最初で最後の足音Cメロ全下げ。
・わなびー:さく「次の曲はとっても大切な人の灯す灯の中で〜」「事前に知らない人もいるのか(笑)」
・さく「最高に楽しい時間をありがとうございました、また元気に会おうねーーー!!!!それまで頑張ろうねー頑張るぜーーー!!!!また会いましょう!!!!Mr.Childrenでした!!!!」
・どこかで今日は42000人って言ってた!




【東京初日】
地元公演。実に6年ぶり、随分と久しぶりの東京ドーム。6年前のここでの公演をきっかけに「きっとこれからもMr.Childrenが好きだ」「もっと知りたい、好きになりたい!」と思ってファンクラブに入った、自分にとっては思い出の場所。
他のどの会場より厳しい警備に物々しい雰囲気に緊張しつつ、ドーム空間に入って視界が開けてその広さに圧倒されて、そこから階段を降りてアリーナに踏み入れた時、連番相手の子と思わず顔を見合わせて泣いちゃったなぁ(笑)  6年前は冬で夜だったけれど今回は夏の夕方で日が落ちてないこともあり天井が明るくて、高く感じて。「ドームにいるんだ」という実感をどこよりも感じて初めてライブに来たような興奮と緊張感を感じていました。と、前置きが長くなってしまった(笑)
東京は今ツアーのターニングポイントとなる公演だったと思ってます。and I love you、タガタメ、innocent world、Starting Overの4曲を下げ歌い切ることへの覚悟を示し、I wanna be thereで「胸の中に明かりを灯していれば大丈夫」(初日)、「このライトは胸の中の明かりのメタファーなんだ」(2日目)のMCを加え、スタオバではブレイクアレンジが加わり、そして足音は「最後にこの曲を聞いてください」から「聴こえてるか、届いてるか!聞こえてるぞ、届いてるぞ、みんなの足音!」。
これらの変化はネガティブな妥協ととることもポジティブな妥協ととることもできると思うけれど、私は断然後者を推したいです。ここから未完ツアーは「みんなの」ものへと大きな舵を切ったんだと思う。
連番で肩を組んだちるわーファイトクラブ、顔を見合わせて「なーんどでも!」した蘇生、手をつないで思い切り飛んだイノセントワールド!!どれも鮮明に覚えてる。本当にあっという間の時間だった。


・全公演中この日だけじぇんのアンコール時のIMAGINE Tシャツの背中側の腰に青い羽が
・ニシヒガ:るるるるなし
・ヒカサス:「電話してから(電話するポーズ)っきてちょーだいってっ(そのまま同じ右手で前を指さす)」
・ちるわー前:
じぇ「いえーーーーー!!!!いえーーー!!!!
後ろーーー!!スタンドー、スタンドーーー!!アリーナーーー!!
ハッピーになりたいか!ハッピーになりたいかー!!ハッピーになりたいかあああああ!!!!(みたいな感じで最後はにこっ!でさにやんに合図) 」
・さく「次の曲は、20年ぶりに!やる曲です!ちっちゃいライブハウスで、ビッグになるのを夢見て演奏してた曲です!無邪気で好奇心旺盛な、子供たちの物語!
きっとここにいるみなさんの中にも、そして僕らの中にもそんな子供たちが、少年がいると信じて!この曲をお届けします!」
・ちるわー:「あいつは口がっ軽いから!(さくらい両腕広げる)」、「チャックベリーのよに~!(たはら見てにこっ)」、「うずうずし~て~いる~~~~!!!!」(いえーーーーー!!!!)ばいじぇん
・「ちゅっちゅっちゅうううう!!!!(訳:みんなも一緒にいいい!!!!!!!!)
ちゅっちゅーちゅっちゅっちゅるーるー!!ちゅっちゅーちゅっちゅっちゅるーるー!!(日本語の放棄)」「この曲知らなくても大丈夫、ちゅって言おう!!」
・MC1:さく「(前曲が終わってすぐ)最高です!!!!」「今回、こんな曲をやったらみんなびっくりしちゃうんじゃないかな、こんな演出したらもっと伝わるんじゃないかな、こんな映像使ったらみんな感動しちゃうんじゃないかな?なんて考えながら、選曲して、リハーサルして、準備してきたんですけど……もう予想以上です!!最高です!!!!」
「じぇんの顔見て笑ってもいいし(笑)、」(ひどい 笑)
「(洗いたてのハンカチ準備してますのあと)そう、わかる人にはわかるんです(笑)」「8月16日、東京ドーム、今日、この日の僕らと皆さんの、偶然のような、必然の出会いを奇跡を祝してこの歌をお届けします運命!!」
・MC2:「いい感じです。そう、そうやって水飲んだり休んだりしてくれていいんですよ、みなさんまだ何曲やるか知らないけど結構やるので、上手に水飲んで上手に休んでくださいね。」
・MC3:「(愛について調べた話の中で)ふむふむ、」←かわいかった
・あらいぶ:殴んだよのあと腕枕する、曲終わりに両手で頬を包む
・足音:「ありがとう!聴こえてるか、届いてるかー!  聴こえてるぞ、届いてるぞ、みんなの足音!」
・わなびー:「盛大な、声と、手拍子と、そして明かりのアンコールどうもありがとう!!見える?こっちもつけようか(笑)
次の曲は、昨日とは違う場所へ、もっと先へいこうとする人の歌です。(間が大きくてこのまま曲に入っちゃうかと思った)
あ、みんななんでスマホライトつけてんの~?って思ってる人もいると思うんですけど、この曲は、大事な(大切な?)人たちの灯す明かりの中でやりたいんです。でも「いやいや私ガラケーなんですけどー」って人はいいんです、胸の中に明かりを灯していれば(笑)では、……。」
・ふぁんた:「まだまだ!!!!みんなを道連れにして、夢の世界にいたいんだ!!!!!!」
「IDカードに……〜〜旅立とう〜〜〜〜!!!!!」
・「どうもありがとうございました、Mr.Childrenでした!!」
・「すっっっっっごい幸せです!!!!最っ高に楽しい時間をどうもありがとう!!!!また会おうねーーーー!!!!その日まで、それぞれの場所で頑張ろうねーーーーー!!!!そしてまた、幸せで、○○で、ハッピーに、やりましょう!!また会おう、ばいばーーーーーーーい!!!!」



【東京2日目】
たはら側1階サイドスタンド。初日も新潟より出ていたけれど、この日で声の調子のV字回復を確信しました。ただ、前日に引き続き様々挑戦を盛り込むも同じくらいもどかしいあれこれがあった、ちょっとじれったい公演だったとも思ってます(笑)  WALTZでのポインター(正直笑っちゃった……笑)、わなびーの「この曲だけ」の言葉が叶わなかったTomorrow never knowsのさくらいさんの表情、個人的にはスタオバのキー下げの違和感がさらに強調されてしまっているように感じたスタオバ前SEのキー下げ、など。この東京~札幌~名古屋が今ツアーの過渡期・変革期だったと思っているんですが、この2日目はその中でも特に紆余曲折を感じた公演でした。ライブは生き物だねぇ。



・全体的に譜割替え多い(覚えきれない)
・未完:なかけずっと腰振り
・ニシヒガ:たはら1人だけパンッパンッパンパンパンッ、さく「そうそうそう!!!!」
・ひかさす:イントロたはら弾き損ねる
・運命ちゃん:「さりげなく渡せるよーーおに!」(!!?!!?!笑)、運転ポーズで左足細かくつま先とんとん、右足ずっと曲げてる
・MC2:前の東京ドーム20年以上前って言った(そしてもちろんじぇんに確認する)
・MC1:「もっと熱くなろうぜーーー!!」、「想像して、……妄想して、」
・ちるわー:あいつは口が軽いからでじぇんカメラソロ抜き
・きゃんめいき:譜割替え最多なきがする
・MC3:「スタンドー!!見えるーー????」「もう我々は23年?25年弱やってるので、はじめから我々の音楽を聴いて下さっている方なんかは結構な……(笑)」「我々は演奏の都合上立ってる方がやりやすいってだけなのでみなさんはどうぞ座って!……とかいうと座りにくくなるよね(笑)けっこーやるから上手に休んでくださいね(笑)」
・「中学生くらいの気持ちで」「(調べて)ふんふん、」「置いときま〜〜〜す」「ひょっとしてあれのことじゃないか」
・この日だけ 尾 崎 豊 という単語を出したんだけどどういう文脈で言ったんだっけ……。「愛について調べてきました」の話で「尾崎豊もI LOVE YOUと歌ってますが」みたいな感じだった気が……。
・あんだいらびゅ:上で歌う
・蜘蛛の糸:声めちゃくちゃよかった
・れむ:ぎゅうううううん!!!!初めて気づいたかっこいい
・わるつ:イントロでメインモニター中央にポインター出てて炎の映像の中で右上にすすすと動いて消えたwwwwwwww(笑った)、スカイダイブ(腕広げる)復活、センターステージで回り終わってよろける?
・フェイク:2番終わり吐息での「ふぇいく」→考え込む顔
・:あらいぶ:髪を振り乱し鬼気迫った表情のなかけかっこいい、さくらい曲終わって頭の上で腕くんでお辞儀
・進化論:初めてイントロでじぇんが腕上げてるの知った、「月をっあーるきっ」(譜割替え)
・終わりなき旅:たはらのアウトロの動きやばい、なかけとさくらいの肘
・わなびー:「声と、拍手と、そしてライトでのアンコールありがとうございます、すっげーー綺麗です!!!!見えるーーー??じゃあちょっとこっちもつけましょう(笑)
(昨日より前に〜の話はなし)
この曲は、大事な人の明かりの中でやりたいと思います。なので、スマホをお持ちの方、よければライトをつけて頂ければと思います。この曲「だけ」は思う存分つけて頂いて大丈夫なので(笑)
そしてもしガラケーでライトがないという方もいいんです、これはみなさんの胸の中の〜〜〜メタファーなので、胸の中に明かりがあるという方はつけなくて大丈夫なんです。では次の曲です。」
・蘇生:さくらいの拍手が激しすぎるwwwwwww、「カメラ向けた」ジェスチャー、一番が終わってありがとう言う、
「そう、そう、そう思ってんだ、そう変えていくんだ、そうきっと出来るんだ!!!!!!!!」
・ふぁんた:「何度でも、何度でも、まだ、みんなを道連れにして夢の世界にいたいんだ!!!!まだやらせてください!!!!」
・いのわ:「今余ってる情熱の全てをこの曲に捧げます!!!!」(「余ってる」?????wwwww)、歌詞モニターに腰掛けた
・スタオバ前SEもキー下げ
・「すっごく楽しい時間をどうもありがとう、また会おうねー!一緒にがんばろうねー!その日まで、それぞれの場所で元気に頑張って、ハッピー持ち寄ってまた会いましょう!!!!気をつけて帰ってください!!!!」



札幌からは次の記事。
PR