忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

REFLECTION長野2days感想文

て・な・わ・け・で  もういまさらもいまさらですがリフレク長野2daysの感想文になります!!(※これを投稿したのは2016.4.11)
春爛漫桜満開のあの長野での二夜を少しでもおすそ分けできたならなによりでございます、ではではれっつご( ˘ω˘ )
今回の会場は長野エムウェーブ。長野オリンピックの頃にスケートリンクとして作られた会場とのことでしたが、その名の通りM字型に傾斜した外壁を持っていたり会場の周りは自分が今までに行ったことのあるアリーナと違って芝生に囲まれていたり会場のなかにはトイレが無いためトイレ棟が特別に設けられていたり、となかなか面白い光景が数多く繰り広げられていました(笑)あとなんといっても満開の桜桜桜!今でも思い出して綺麗だったなぁなんて思い出に浸るくらいにはこの長野の桜は美しく咲きほこっていました。

会場の中もなんだかおもしろい構造だったんだよなぁ、以下はエムウェーブの公式サイトからお借りした写真なのですが

(引用元→http://www.nagano-mwave.co.jp/m_wave/about/floor.php)
入口から入ったらまずこんな感じでスタンドの背中が目の前にあったんですよね。スタンドが壁面から離れているアリーナに来たのは初めてだったのでかなり衝撃を受けました。
初日はアリーナ真ん中より前のなかけ側、2日目は某黄色い紙(笑)のホクチケでたはら側のスタンド。この一つ前に初参戦した福岡がアリーナ最後尾だったこともありどちらの席も本当に新鮮でした!!!!見えなかったものがいっっっっぱい見えた!!!!!!!!
そしてこの長野での2日間の参戦に付き合ってくれたざべさんセンキュードーモアリガト!!!!!!!!あなたの腕の振りがかっこよすぎて初日に衝撃受けて二日目真似して振ってたんですがまったく至りませんでした!!!!さすがや!!!!
と、前説はこれくらいにして以下お付き合い頂ければ幸いです!
一度福岡感想文を書いているのでところどころ略したり踏まえたりした書き方をしていたり、行った当時の主観そのまま(つまり思い違いもある)で書いていたりするのでその点ご承知おきを。
ではでははじまりはじまり。











【Mr.Children TOUR 2015 REFLECTION】
4/11-12 長野エムウェーブ



1.fantasy
この日やっと初めてこの曲をフルで聴けました(笑)(Cf.福岡2日目(笑)(笑))
1万人もの人がいるライブの1曲目として選ばれた、まだリリースしていない新曲1曲目のド頭の歌詞が、「隣の人に気づかれぬように僕らだけの言葉で話そう」。うまく言えないんですがこれがもうツボでならない。
fantasyというタイトル・曲中の詞の通りこのライブ空間を一言で一瞬で日常の中のファンタジーに変える、しょっぱなからこちらの心を掴んで攫ってしまうようなキラーフレーズだと思えてならないんです。まだアルバムがリリースされてないという状況だからこそ、ここで聴ける新曲たちやこのライブ空間で起こったことは僕らだけの内緒話なんだ、ここは特別な場なんだ、特別な時間なんだ、とこっそり教えてくれるような。
本当ならサビ部分の歌詞こそがキラーフレーズと言われるべきだとはわかっているんですが、もう1日目に一聴しただけでもうこのフレーズに囚われてしまいました。
もちろん福岡があったので初めてまともに味わうのはこのド頭だけでなく1番Bメロ→サビのタメもでした。やっと体感できたタメが明けて、スモークが晴れ、明るくなったステージに彼らの姿が現れると共にサビに入る、という感動の連鎖はとんでもないものでした。視覚聴覚一体の記憶として刻みつけられた気がします。と、同時にこんなに大事なシーンでマイクトラブルが起こってしまった重大性を改めて実感したのでした……(笑)
そして二日目(スタンド席)に初めてスモークへのプロジェクションの全容を見ることができましたが、改めてこれはとんでもねぇ……。スモークへのプロジェクション自体はRADWIMPSのライブ(春ウララの「独白」にて)で見たことがあったのですが、こんな広範囲での、しかもここまで活発に動く(言葉が変だなぁ(笑))演出というのは初めてでした。こんなことできるんだ………表現の可能性ってまだまだ広いんだなぁ…………………………。


2.ロックンロールは生きている 
自分の中では初日のこの曲が本っっ当に熱かった…………!!!!
一日目のこの曲の冒頭部分を再現しますと、
さく「ほらはーだかになってえええ↓↓ええええええ↑↑↑↑↑ええええええええええ↑↑↑↑↑↑ええええええええええええええええ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おう……まえだけの……(ちゃららん……)
おう……まえだけの……おぉまえだけのおおおお!!!!すてえええええ↑↑↑ええええ↓↓ええええええええええ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
って感じだったみたいです!!!!(終演後のメモがそうなってるんだからそうなんだろう!!!!笑)

もうめちゃくちゃ熱がこもっていたし二日目はここまで段階踏んであげてはいなかったような記憶……。
ド頭から煽りまくり&シャウトしまくりで、自分が参戦した全公演中一番大好きなロク生きがこの長野初日のものでした。声の調子なんてなんのその、出し惜しみする気配なくひたすら叫び声を上げ煽ってくる様にまんまと乗せられて本当に興奮したし、昔から雑誌やレポで見ていた「喉の調子が悪いときはその分動きや表情やテンションなどもフルに使う」ということがどういうことなのか初めて味わえたように思いました。(……と言いつつのちのちツアー回ってくうち「あれ?長野初日って全然調子悪いって言わないのでは?」って思いなおすことになるんですけど(笑))(横浜初日が本当に調子悪かったのでそれと比べればそんなに悪いといわないんじゃないかと思う。長野二日目があんまりに調子よかったから余計にこう聞こえたのかな、とも)
最後の「てをっのおばっせえええええっ!!!!」が上だったのも自分が行った中ではこの日だけだったしなぁ…………。本当にもうこの曲のおかげで公演しょっぱなから「長野来てよかった!!!!!!!!」って思いっぱなしだった。そうそう、長野ってひらがな三文字だから言いやすいのかな、特にこの曲でたくさん「長野!長野っ!!」って言ってくれて嬉しかったなぁ。よこはまっ!!とかさいたまっ!!とかも頑張って言ってはくれたけど言いにくそうだったから(笑)
それと私的な初日のハイライトは間奏明けの「来い!!!!(超絶男前声)」と最後の「ライラライラライッ」を歌い切ったあとのさくらいさんが目を閉じて上向いて脱力する様。後者はまぁ一口で言えば  ど   え   ろ   か   っ   た ………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………



見た瞬間「あっこれ絶対残してぇ!!!!」って思ってホテル帰って寝る前描いたんですがまぁ再現できませんでしたよね!!!!!!!!(無念)
今までは参戦したライブの中で一番セクシーな顔は?と聞かれたらセンスタ日産初日の未来のアウトロのハープ吹き終わってぷはって息をついた瞬間の顔!って答えよ〜〜〜!!なんて勝手に決めてたんですが、それとかなりいい勝負でした。ツートップになりました。(そして聞かれない)
  



そして私的二日目ハイライトは「ライラライライライ来ぉい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」(※ライラライ略と一体化)(※正直面白かった)と、初めて見た間奏(終演直後のめもで「イントロ」って書いてあったけど多分記憶違いだったんだと思う)でのさくらいさんのギターブンブン。何度も何度もものすごい勢いでギターを掲げては振り下ろすもんだからほんとに壊してるかと思った(笑)
このシーンはモニターに映らないので、今にしてみると自分の参戦した公演がほぼアリーナ席で身長的にステージじょうを見ることの叶わないことが多かった私にとってはすごくレアでした(笑)
あとは両日共通ですが間奏から使い始めるゲノムモニターの緑と赤の映像がすんごく好き……!!
【そのほか初日】
・(いぇえ!いぇえ!いぇえっえええっえええっ!!のとこで)
さく「うえ!うえっへ!!」
私「!!?!!?!」
・とにかくシャウトばっか&煽りまくり、めちゃくちゃさくらいさんのテンション高くてこっちまで大興奮


3.旅人
の、はじまる前といえばじぇんによる会場煽りだと思うんですが、初日のこの曲の煽りの記憶がね………………なんともいえないんですよね……………………。
あのね、私にはね、
じぇ「いええええええええええ!!!!」\わーーーーーーっ!!!!/
じぇ「ながのおおおおおおお!!!!」
さ「準備はいいかー!!!!」(!!?!!?!
じ「準備はいいかー!!!!」
さ「準備はいいかー!!!!」
じぇ「いいいくぞおおおおおおおお!!!!!!!!」
「わぁん(じぇ)…つー!(さく)
わぁん、つー!わんつー!(一緒)」
って聴こえたんですよ。
もう何かと。なんだこの仲良しはと。こんなの福岡ではなかったぞと。それはもう喜んで悲鳴をあげたものですよ。
なのにさ。後日この感激を分かちあいたくて同じ日に参戦した人に確認してもさ。みんな「聞き分けられなかった」「席の関係で交互に言ってたか見えなかった」って言うんですよ。ネットで検索しても誰もじぇんだけとも交互とも書いてないんですよ。挙句の果てには隣で参戦してたざべ氏にも「みにさん長野で幻覚見てたよね」と言われる始末なんですよ。
え????私その場で幻覚&幻聴に喜んでたの??????やばい人じゃない??????なにこれ??????なんで誰も他に見てないの聴いてないの??????私だけ別のライブ参戦してたの??????時空歪んでたの??????  ???  ??  ????????????????????????

……というわけでもし長野初日に参戦されていてこのシーンについての記憶のある方は!!!!!!!!ぜひ!!!!!!!!あの日の旅人についてご一報ください!!!!!!!!!!!!私の精神の健常性がかかっておりますので!!!!!!!!!!!!!!!!何卒!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(全力)
……交互だったと思うんだけどな〜(まだ言う)
【初日】
2番ブレイク→どうせだめなら〜に入るときに結構マイクから離れちゃってて入るのが遅れかけて会場からちょっと笑いが出る(笑) 
→「どうせだめなら~」がゆっくり&ギターギャーンッていうよりジャー…ン………って感じで優しく入る。声も優しい。珍しい感!


4.ふぁんふぁーれ
さく「いくよ!!!!準備はいーいーーー!!!!!!!!!!!!」から入ったこの曲。2日目サイドスタンドから見た時初めて花道の階段が光ること知ってめちゃくちゃびっくりした記憶……突然ビカビカし始めたから……(笑)す、すげぇ〜〜〜〜!!!!ってめっちゃテンション上がりました(笑)
【初日】
・さ「ながのっいっしょにっ!」\さがしにいこお〜おお〜〜!!!!/(これちょうたのしい)
煽りまくり
・たくさん「ハッピー」って言っててこっちまでハッピー(*˘ω˘*)
【2日目】
・一番で「いいよ?」
・福岡と違っていつもの上げるとこちゃんと「でかい帆ーはーれぇええええ↓↓↓いえええええ↑↑↑↑↑いええええ↑↑↑↑↑いええええええええええ↑↑↑↑↑↑↑↑↑」ってあげてた!!!!
・スタンドー!!!!スタンドー!!!!!!!!って言ってもらって嬉しいスタンド(*˘ω˘*)


MC
【初日】
さく「どおおおおおもありがとうっ!!!!みすたーちるどれんですっ!!!!!!!!すっっっっっげぇいい顔してるぞ!!!!(観客わー!!)
今回のツアーの中でこんなに人が多いのって初めてなんですよ。15000人ですよ!!?!!(3万人の……とこでやったことも……)(いや、うれしいです…………)(一期一会なんやで)
当たり前のようだけどこの15000人が同じ歌を歌うってすっげぇことだと思う!最高にハッピーでえええええす!!!!!!!!(会場わー!!!!)(これほんとにうれしかった!!!!)
最後までよろしくねー!!!!」
さ「今回は未発表の曲も何曲もあるのでさっきまでの曲みたいに一緒に歌うことはできないかもしれない!
でもみんながめいっぱい(メイッ↑ぱいって感じ)楽しんでもらえるようにしっかり準備してきましたので、身体ぜんぶ心ぜんぶ五感ぜんぶ、時には視覚、時には聴覚、時には……嗅覚も…………(笑)(おなじみじぇんのジェスチャーが笑いを誘う)
使って、……なるべくおやじ臭はしないようにするので(笑)
でも人間臭さは感じてもらえるようにはしたいと思ってます!最後まで楽しんでってねー!!(観客わー!!)
じゃーまずはこの曲め↑ろでぃー↑↑!!」
(このめろでぃー!!が高すぎる)(ふざけて思わず「え、何て?何て??(笑)」とか言った私)(ごめん)
【2日目】
さく「どおおおおもありがとおお!!!!
Mr.Childrenです!!
楽しんでますかー!!!!(観客いえええええ!!!!)
……聞かなくてもわかってた!!めちゃめちゃ楽しそうなんだみんな、自分の顔鏡で見て欲しいくらい!(笑)(会場笑)
でも……みんなより一足お先に楽しませてもらってるので!!最後までよろしくねー!!!!(この言い回しなんか面白かった……笑) (ここら辺まだ息があがってたような記憶)
この会場、15000人です!15000人がおんなじ歌を歌うのって奇跡みたいなことなので、そんな奇跡をメイッぱい楽しんでもらえたらと思います!
そして今日は未発表の曲を何曲もやろうと思っています。さっきまでの曲みたいに一緒に歌えないかもしれないけど歌詞わかんないかもしれないけど、みんなが楽しめる準備をばしっとしてきたので!身体全部心全部五感も使って、時には聴覚時には視覚、時には嗅覚も使って……。僕らはなるべくおやじ臭のしないようにするので(笑)
でも!人間臭さはしっかりと感じてもらえるようにしたいと思います!最後までよろしくねー!!(観客わー!!)
じゃあまずはこの曲!めろでぃー!!(初日と違い2日目は早口すぎず高音すぎずだった記憶)」


5.めろりー
初日か2日目に「あいらーびゅー!!ながのー!!!!」


MC
【初日】
さく「必死に闘ってる人たちへ!そして今もなおずっと闘い続●×△※♡!□(ここらへん早口すぎてほぼ舌もつれてた)贈ります!ファイトクラーーーブ!!!!!!!!」
【2日目】
さく「ずーーーっと何かと闘ってきた人に!そして今もなお闘い続けている人にこの歌を贈りますファイトクラーーブ!!!!(2日目は舌もつれず) 」


6.ファイトクラブ
自分が行ったリフレクツアーの公演の中でも特にジェスチャー(またの名をスーパー弾かなギタータイムとも言う)が多かったのがこの長野のファイトクラブだったように思います。いろんなバリエーションがあったなぁ……(笑)毎回楽しみだったのにリフレク終盤・未完ツアーではすっかりやらなくなったね( ´・ω・`)
【初日】
・「ファイトクラブで」で左手ガッツポーズ(ファイトクラブのポーズってそれなんだ……笑)
・ラスサビは「そいつとー!た・た・か・わ・なくちゃー!!」って感じだった、ここ地味に毎回譜割が変わってる……!?
・曲終わりで
さく「どおおおおもありがとうまいふれーん!!!!どうもありがとおおおおお!!!!!!!!」
【2日目】
・「色眼鏡」のところで両手でメガネやる(弾くの完全放棄)
・「そいつとー!(タメ)ったたかわなきゃー!」だった!
・最後「せんきゅーべいべー!!あいらびゅーーーー!!!!まいふれーーーーーん!!!!」


7.斜陽
映像中の百合?はオープニングの百合?と繋がってるのかな〜なんて思いつつ未完感想文で書いたのと同様にそもそもこれ百合なのか??なんて考えてたり……


8.あいきゃんめいき
間奏のたはらさんのギターが福岡と違う?毎回違う?ような気がしたんだけど気だけかもしれない…………。あとやっぱりこの曲の時モニターの間から照明光が発されてるんだよなぁ……謎……。(※まだモニターがぱっかんぱっかん開閉すると知らなかった頃のコメントです)
【2日目】
きゃんめいき後の暗転中、小さい子が「さくらいさあーん!」て言ってお客さんかわいい……!!って空気になる(和んだ……)


MC
【初日】
さく「どおおおもありがとう!!!!
未発表の曲を立て続けに聞いて頂きました。もっとしーんとなるかと思ったら意外とみんなついてきてくれた!笑(観客拍手)
なんかねー……今日(会場の雰囲気)いい感じなんですよぉ。なんだろうなぁ……初めてじゃない??(笑)もう(ここって)このツアーで何回も来てる??(笑)(観客笑)
もう何回も来てる感じなんですよ(笑)
(タメてからいい笑顔&低めの声で)……たのしいよぉ(笑)(会場拍手)
ここまで未発表の曲をやってきたので、たまたまですよ?友達がみすたーちるどれんを好きで誘った子が行けなくなってたまっったま私が連れてこられたっていうそんなにみすたーちるどれんに興味のないあなた!!あなたにとっては地獄のような時間だったでしょう!!(笑)(会場笑)
ん"がぁです!!!!(この「ん"がぁ」がすごい変だった(笑)(笑))
んがです!これからその人でも知ってるだろうという曲をやります。なるべくみなさんの近くでやろうと思ってるんですがそちらの準備はいかがでしょうか?(サブステージにスポットライト)
これだけ近代的なステージなのに人の力で準備しております!
今回はステージのデッサンをするところからうんぬんかんぬん(ここは福岡とおんなじ感じ)
当初はここをエスカレーターにする予定で……(観客\ええー!!/に対し)いやいやうそじゃありませんよ!?!……でもやっぱり予算がかかるんじゃないか、歩けば済む話なんじゃないかということで「じゃあ歩きましょう」と(笑)
(ここら辺記憶薄ごめんねごめんね)
そしてこっちはエスカレーターですけどあっちはエレベーターでんがーーーーーーーっと上がってくるって話だったんですけど『みんなでやりましょうか♡』と(笑)
人の力でやっております!!(会場笑)」
→サブステージ移動(じぇんちゃん走ってくる)
ここから
「10うん年前の曲やるよ」「アレンジいろいろあるよ」「その中の2つから選んでね」、
の話をするわけですが上記の部分はそんなに福岡と変わらないので割愛!(あとあんまり覚えてない……)(でものど飴舐めといてね?は言ってた記憶)


とりあえず
「『私たち』じゃなくて『私』が歌いたいって人でもいいよ?でもクオリティに満たないと15000人の白い目を受けることになるよ?
……まぁそれはそれで見てみたいけど(笑)(鬼畜か!!!!!!!!笑)
でも(会場の空気)冷えちゃうからね(笑)」
っていうのが他会場と違った感。
【2日目】
さく「どおおおおもありがとおお!!!!
(立て続けに未発表の曲をやったのでたまたま来た人には地獄の時間だったでしょうの話のあと)
しかし!今からそんなあ↑な↑た↑に↑も↑↑↑↑(どんどん音が高くなっていって大変なことに笑)楽しんで頂ける曲をやります。 でももしその曲も知らなかったらもうそれは知らない(笑)」
(そしてここからサブステ移動の流れだったんですが2日目はサブステ準備が遅いといじる発言が多かったような。まずサブステ紹介する時点から「まだ準備してますよー!!」だったし。)
エスカレーター&エスカレーターのくだり
さく「も~~歩いたり走ったりしませんよ????(でっへへって感じのゲス声)立って歌ってたらそっちに行ける!!!!(ドヤ)(会場笑)
でも予算の関係で『それはー…………さくらいくん、今まで通り歩いたり走ったりすればいいんじゃないかな???』(お偉い人のモノマネ風)ということで(笑)
そしてこれだけ近代的なステージでありながら!今もなお!……スタッフがセッティングしております(笑)(終わらないセッティング)(じぇんちゃんチーン)
本当ならこれもエレベーターでがーーーっと上がってくる予定だったんですが人の力でやっております。」
さくらいさん先に移動、→じぇんちゃん走ってくる→全員移動
そのあとさにやんの紹介を挟んで
「昔の曲やるよ」、「いろんなアレンジありますよ」、「お客さんが1番まるまる歌うアレンジとか」、と言ったところでお客さんが拍手をしたので
「おっどうした????やる気まんまんなのかな????(笑)」「じゃーのど飴舐めといてくださいね、ふっふっふっ(悪そうな笑い)」って言ってた(笑)
さらにそのあと
さく「今回はひとつはわたくしが歌うバージョンもうひとつはみなさんが歌うバージョンに絞りまして……。あっ『いや皆さんじゃなくて僕が歌います!!』っていうのもありですよ、これをきっかけにデビューしたりとかあるかもしれませんよ!!!!関係者の方も見てますよ!!!!笑(会場笑)
いませんか?(男性でふざけて挙げる人ちらほら)ほんとだね!!?!!!?!(会場爆笑)
これでもし手を挙げたあなたが一人で歌ってクオリティに満たなかった場合、15000人の白い目を受けるんですよ?大丈夫ですか…………?( ´・ω・`)(←こんな顔の感じの声)
……冗談です(笑)一人とは言いません!15000人のバージョンかぼく一人のバージョンかで迷ってます!イントロが流れてもしぼくが……桜井和寿が歌った方がいいって方はそのままで。いやいや「せっかくの機会なんだしぃ~~~」「Mr.Childrenの生演奏で歌えることなんてまずないしぃ~~~~」「高いお金払ってるしぃ~~~~」って思う方は手を挙げてください!!(会場爆笑)
裏で野鳥の会の方が待機しておりますので、それを野鳥の会の方々が数えて過半数だった場合みなさんの歌、半数に満たなかった場合は僕の歌になります。準備はいいですか?では参ります、この曲です!」
♪~~(流れる)

さく「わかりました、本日はわたくしが歌います!!」









(その2へつづく)





PR