忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

THERE WILL BE NO MIRACLES HERE 覚書&感想文

名古屋・渋谷・大阪の写真展の会期終了を受けまして、写真展の感想&微レポをお送りしたいと思います!

今回の写真展は、1枚3秒ほどのスライドショー形式で、2019年7月から2020年3月の「SOUNDTRACKS」の制作現場を“ドキュメンタリーフィルム”として見せるというもの。
展示会場では4時間に渡って4000枚超の写真が映し出され、それを各々が持ち寄った音楽を聴きながら鑑賞してほしいと呼びかけられていました。

写真は説明が添えられるでもなく淡々と流れていき、そこに写されたものの捉え方は見る者に委ねられます。
やぶたさんがいろんな場でおっしゃっていたとおり、そのとき耳元で流れている音楽、見る人の状況や視点などなどによって、きっと写真の見え方は千差万別です。
これから載せるものは、あくまでいち個人の覚書で、正しくない(見間違い・勘違いがある)可能性、まとはずれな可能性もあることを念頭においてもらえたら、と思います。

渋谷の展覧会場の出口にあったやぶたさんのコメントに、「写真は小さなメッセージ」という言葉がありました。
提示された小さなメッセージは、見る人が受けとめ意味を見出したときに、大きなメッセージになるだろうということ。
いち個人の感想でしかないけれど、もし読んでくれる誰かにとってのなにかになれれば!
そう願って、残そうと思います。


本題に入る前に、ちょっとだけ前提!
以下、スライドショーの時系列順に感想を載せていきます。
-----------------------------------------------------
【地名○】←どこでの何回目のレコーディングか
■mmdd  ←撮影日
  曲名  ←スタジオ壁に貼られている予定表での、その日のレコーディング曲(見間違いや実際のレコーディング曲と齟齬あるかも)

概要  ←その日のレコーディング内容、メンバーの服装等、写真全体のまとめや感想
概要
概要

・写真説明&感想  ←印象に残った写真1枚1枚の説明と感想
・写真説明&感想
・写真説明&感想

〈画像〉 ←写真の覚書
-----------------------------------------------------

あと、字数削減のためメンバー名はさくじぇたはなかという表記が主になります……すみません許して……(笑)



ではではそんな感じで!



【ロンドン①】
■0701
  DOCUMENTARY FILM

ドラム、ベース、さくアコギは試し?、たはギター(セミアコ)メインレコーディングの日?
さくmindseekerTシャツ
ポスターの写真はこの日の写真
マイクの前の黒いやつ(名前わからん…)が上から
じぇんのスマホケース黒

・RAKスタジオ入口の階段に座るやんちゃさく、スマホカバーオレンジ
・入口3人衆(さくスマホ、じぇタバコ、なか立ってる)
・緑ピックくわえてこっち「ん?」って感じで見るたは(目前髪でほぼ隠れてる)(森の動物との遭遇感)




■0702
  DOCUMENTARY FILM

ベース、たはギターの日
さくフーファイターズ黒Tシャツ(派手な方)
たは白ウィンドブレーカー
なかEXCLUSIVE Tシャツ
ベースにめっちゃ拍手やグー(  'ω' )bするさく&じぇ
たは、ギター弾くときカーッて口する、肩と首にも力が入る、身体全体で鳴らすよう

・なかたは2人でブースで練習?
・卓前でベース弾くなかけ見守るさく(立ってるのに上目づかいバグ……)
・なかのベース見るさく、の奥にぼやけて立つ緑ピックくわえたたはら(シューーーール)
・↑のたはら、あとからなかけと合わせて?弾き始める(シンクロ感がよき)
・「BOYS」(トイレの表札)




■0703
  DOCUMENTARY FILM

ベースとたはギターの日(でかい緑っぽいグレッチ→やっぱセミアコ?)
さく左胸に白い♡のある黒T(かわいい)
なかけLEMON黒Tシャツ
じぇ真っ白Tシャツ
貼り紙には↓
 SAKU
 TAHARA
 NAKA-KEI
 JEN

・ソファ3人衆(さく肘掛に座ってる、じぇスマホ、なか茶ベース。絵は3人離して描いちゃったけど実際はぎゅっと近かった)
・なかけ卓前でベース、後ろでそれに合わせてさく歌ってる?
・ケンマスイをめちゃかわいい上目づかいで見るさく




■0704
  DOCUMENTARY FILM(おそらく)

たはギター、さくボーカル、じぇコーラスの日
さく赤いアニメTシャツ(ワーナー的な)
たはいつものカーディガンスタイル+白ウィンドブレーカー

・ポッケに手入れたたはと口元2本指のじぇの会話(二人ともザたはら、ザじぇんって感じのポーズで好き)
・でかいなかけ(何回も出てくる、もはやサブリミナルなかけ)
・じぇんがコーラス?収録、横顔越しにぼやけさく(目はメガネで反射して見えない、この写真ほしい)
・ボーカル収録じぇ越しにさくにピント合う(こっちは写真集に入ってる)
・じぇとケンマスイ肩組んでふざけて歌う
・でかいなかけ(またきた)
・さくが卓前戻ってきて座ってるじぇに立ったまま話しかける、くしゃ笑顔(左手にビン持ってる)
・ケンマスイ?の話をほお?みたいな顔で見るじぇ&さく
・んー(考え)みたいな顔で見るじぇん&さく差分
・からのじぇのオチっぽい動き
・カメラ目線で首こてんとかしげてるたは(一撃必殺、ちょっと得意げ感ある表情)
・ケンマスイの話?にやぶたさん含め笑ったみたいでさく笑顔がぶれてる写真(愛し!)(大口開けて笑ってる!)


 



■0705
  ?
ボーカルとピアノの日
さく白Tシャツ(THE BEST)
じぇ黒ハードコア
なかけEXCLUSIVE
暑中見舞い撮ったのはこの日
さく身振り手振りしながら歌う
マイク前の黒いやつのボール部分横からになってる

・なかけにさく壁ドンみたいな体勢(写真集にあり)
・ボーカル録りしてるさくをじぇがガラス越しにスマホ撮影(口元に手、スマホ画面見てる)(真剣!)




■0706
  OTHERS
  DOCUMENTARY FILM

ストリングス、ブラス、ボーカルの日
さくmindseekerTシャツ+見覚えある青地に星のスタッズのベルト
じぇドラえもんTシャツ
なかalternativeTシャツ
神 全部写真くれ
さくボーカル録りで譜面も見ずマイクの前でもなくフリーで歌う(大きく身振り手振りしながら)
途中で部屋の中移動するからMUSICAで言ってた「部屋の四隅移動して歌った」ってこのボーカル録りかな?
最初は伸びやかな笑顔だったのが、だんだん叫ぶように歌う

・ストリングス隊の前で床に座る4人(じぇ前屈みあぐら、なか姿勢よくあぐら、さくしゃがみ、たは体育座り)
・頬杖つくアイドル的なかけ
・ストリングス隊の見送りに入口出たたは(後ろ手に組んで向こう向いてる背中だけでえも)(その横をスタジオのエマさん?がいたずらっぽいカメラ目線で通る)
・ガラス越しカメラ目線さく(めちゃかわ)(10枚くらいある)(全部ほしい)
・↑の続きでグーd(´ω`d*)してくれる
・なかけケンマスイいたずら顔で指さし
・続けてじぇとさくも並んで座ってケンマスイ指さし
・じぇコーラス録るため歌詞の紙見る、時々ポッケに手(かっこいいんだこれが)
・いたずらっ子顔でじぇのコーラス茶化す?さく
・半笑いで意見したりもする、アヒルの口
・コーラスレコーディング始まるとさくマグ持って浸った顔で聴く(ライブで歌い終わりにアウトロの演奏聴いてるときの顔)
・なかもたはも心地よさそうに聴く




■ロンドン①総括
・Documentary Film、others収録(others最終日以外も録ってるだろうけど日を特定できなかった)
・さくらいさんのTシャツ、ほんとは首の後ろからヒモ出てるんだけど取ってある(邪魔だったから?かわいい)
・「録音」キャップはミスチル側が持ってきてみんなに配った
・スティーブさん腕にめちゃくちゃタトゥー入ってると思ったらTシャツかーい
・ブース前に並べてるチェキくれ!!!!!!!!!!!!
・たはだいたいアー写か絵画、光に溶けがち、白のウィンドブレーカー?、カーディガン
・さくmindseekerTシャツ、Foo Fighters2、3種類
・じぇのリストバンドAAG東京ドームのだ!!!!!!!!
・じぇジョジョTシャツ多し
・なか英語Tシャツ多し
・当たり前なんだろうけどたはがギター弾く時にも歌詞横に置いて見ながらレコーディングしてるのすてきだ……
・これも当たり前だろうけどメンバーが自分のパートの収録ないときにもちゃんと来てメンバーの演奏聴いてるのもすてきだ、その顔がまた本当にいいんだ……
・メンバーMr.Childrenの音楽大好きでしょ……

RAKスタジオ共有スペースこんな感じ?


【ロンドン②】
■1015
  Birthday

たは茶色セミアコギター、ドラム、ベース、さくアコギの日
さくMIFARA黒パーカー
じぇアンダーアーマーオレンジTシャツ
ドラえもん@チェキ横
レコーディングブースの窓枠にキャンドルたち!
キャンドルに囲まれたBirthdayってまさしく!って感じ

・たは、チェキ横のドラえもん前あたりでギター練習
・目つぶって間接照明に照らされて叩いてるじぇんかっこいい(目つぶった顔はHOMEみたい)
・ギターネック持ってギターをカバンみたいに斜めがけにするたは(かっこいい)




■1016
  Birthday

たはセミアコギター、ドラム、さくアコギの日
さく白長袖シャツ(お腹にでかい三日月)+黒ジャケ(袖にオレンジ布)
じぇイーブイパーカー
この日のたはギターはカーってならない
じぇスマホカバー黒地に赤字で「0721」(……)

・白シャツでアコギ弾くさく、ナチュラル舌しまい忘れ(4枚くらい、猫??)、バックにはローソクたち
・卓エリアから撮ったレコーディングブースのじぇ、ガラス越しでローソク反射、黒いシルエットになっててかっこいい(うっすら目つぶって口開けてるの見える)




■1017
  Doraemon

バスドラwith布やドラム、たはセミアコギター、ベースレコ?練習?の日
スタジオにバナナ(後日漫画積むあたり)
さくグレーのトレーナー+黒ジャケット(オレンジ布)
じぇアンダーアーマーオレンジTシャツ
なかけこの日からでこけー
ドラえもん@卓上
なかけの茶色ベース(花とかの)の裏めっちゃ剥げてて年季感じる

・スタジオ玄関前でマグカップ片手に空を見上げて佇むたは(よき)
・じぇのバスドラレコをガラス越しにどうかなーみたいなむうの口で見守るさく
・↑に対してガラス越しにアイコンタクトしたりおどけたりするじぇ(こういうところ!!!!)
・卓上ドラと向き合う形で卓前でベース弾くなかけ




■1018
 Doraemon

たはセミアコ→茶色ストラト?、ベース、じぇタンバリンやシャカシャカ、ドラム(間接照明)、全員クラップ?、ボーカルの日
さく白Tシャツ+青紫セーター
さくボーカルレコーディングで笑顔多めで珍しい感
クラップ収録たはもいる!
さくの横顔のまつげがきれい

・ドラえもんコミックスの上?でさく君と重ねたモノローグ?の歌詞修正
・じぇのタンバリン収録(目つぶってくちびる突き出て猫背になってちょっとおもしろい)
・さくセーター脱ぎかけでピアノ確認
・さくセーター脱ぎかけで歩き回る(おもしろおじさん)




■1019
  the song of praise

ドラム、ベース、さくアコギの日
さくハワイみたいな柄の白パーカー(下にはNWNGPの黒Tシャツ)
ドラえもん@卓上

・じぇのスネア?収録相談中にさくがマグカップ持ってうろうろ
・さくもマグカップ手に一緒に話聞く
・さくも試し叩き(1回目)
・共有スペースでなかたは(茶テレ?)練習、窓から射し込む光が綺麗
・さくはにかみ顔でじぇがレコーディングし終わったスネア遊び(2回目)(じぇ横で見守り)
・さく照れ笑いしながらスティック置いて出る(かわいい)




■1020
  OFF
写真なし日



■1021
  the song of praise

たは茶テレ・セミアコギター、ボーカル、ソンプレコーラスの日
さく水色黄色ピンクセーター
たは黒の半袖T+カーディガン(半袖!!!!)
ドラえもん@卓上
さくがセーターでヘッドフォン押さえると萌え袖

・さくとたはマグカップのあたり指さして会話(順番に指さしてるから「どっちのマグカップ?」?)
→と最初思ってたけれどよく見ると「どのピック?」と言い合ってる模様
・ピック選んだあとのさく、口と目ぎゅっとつぐんだりぺろ顔したりしながらたはのギター弾く(おそらくMUSICAで言ってたソンプレ出だし)
・カーディガン腕にかけて横向いて話す黒半袖Tシャツたは (下半袖だったんだ!?!!?!)




■1022
  Birthday

たはギター、さくボーカルの日
さくフーファイ白T+黒カーディガン?ジャケット?
せんちゃんミンキーモモ?クリィミーマミ?のTシャツ

・ボーカル録る合間でピアノ触るさく
・ギター録る合間でピアノ触るたは
・マグ持って窓辺でさくのボーカル録り気持ちよさそうに聴くたは(光に溶けてる)




■1023
  DORAEMON
  DOCUMENTARY FILM

ヒゲさんのピアノ録り、さくアコギの日
さくLOVETシャツ+青紫のオオカミセーター
ドラえもん@ピアノの上
アコギ中のさくは大半は眉を寄せ目をつぶってぐっと込める顔、時々笑顔
目をつぶるとたれ目だねぇ〜って実感する

・共有スペースの段に足かけてギター持ってるさく
・さくがピアノちょこっと弾く(手前の別のピアノにドラ)
・なかけが手パーカーのポッケにインしてドラ覗きにくる(ほほ〜みたいな顔)
・アコギ弾く合間でさく笑顔!
・アコギ弾く合間で目を伏せて満足気な笑み!
・アコギさくを見守るじぇがガラスに反射(よき)
・アコギから戻ってきたさく、なかけと話しながらセーター着ようとする(なかけめちゃ笑顔)
・じぇ台車の裏叩く




■1024
  the song of praise
(DORAEMONも?)

ボーカル、じぇ鳴り物の日
さく黒のNWNGPのTシャツ+ジャケット、最後の方ハワイ白パーカー
ボーカル録りは顔ぐしゃっとしたり目をつぶったりエモーショナル、時々力を込めるようにガッツポーズのようなポーズも入る
じぇの鳴り物は球?に色々ついてるやつとかシャカシャカするやつとか
ドラえもん@灰皿→DORAEMONのボーカル録りのとき譜面台(オレンジドリンクの横で座ってる)
ボーカル録りの時のヘッドフォンでさくの髪の毛ひょこっとなっててかわいい

・the song of praiseボーカル録りのときは譜面台にペットボトルと黄色っぽいボトル的なもの
・DORAEMON?ボーカル録りのときは譜面台にドラとオレンジの小さいドリンクボトル
・4人で並んでてたはだけ窓の外見てる(たはらしい〜〜)
・じぇがパーカッション録ってから共有部分戻ってきて、座ってるさく(白パーカー、膝に手でちょこん)と会話




■1025
  SIMON HALE(the song of praiseとmemories?)
  TIC TAC

ボーカル、ピアノ、ストリングス、ハープ、ティンパニの日
さく青紫セーター→黒ワイシャツ+黒ジャケット(TIC TACストリングスレコから)+ごついベルト
じぇP.D.C赤パーカー
流れはソンプレボーカル録り→memoriesボーカル録り→ソンプレサイモンさんピアノ録り→memoriesピアノ録り→memoriesストリングス、ハープ、ティンパニ録り、っぽい
ドラえもん@譜面台うつ伏せ(ドラえも〜〜〜〜〜ん!!)
TIC TACボーカル録りは優しい顔やしかめた顔
たはらけんいちの目は真実の目 すべてを見透かす───
さくあほ毛かわいい
サイモンさんの横で歌うさく、ピュアフェイス

・部屋の端っこに4人かたまってる(海外まで来ても変わらないこの距離感みっしり感)(窓辺で目をつぶって光に溶けるたはら)
・満足げににこにこでボーカル録りから帰ってくるさく(右手の袖の中に左手入れてる)(かわいい)
・横でサイモンさんの顔見ながら話聞くさく(いつもの人の話聞くときの顔)
・ピアノ弾くサイモンにさくグー(◍ ´꒳` ◍)b
・ストリングス?レコーディング終わって笑い合うたは&なか
・ティンパニレコーディングをガラス越しに覗くさく(口微笑んでる)
・ティンパニのバチ持っておどけるじぇ
・↑を見て並んで笑う3人  かわいい!じぇんがおどけるとみんな笑う世界の理!




■1026
  Party
写真なし



【ロンドン②総括】
・Birthday、君と重ねたモノローグ(この時点ではDORAEMON)、memories(この時点ではTIC TAC)収録
・正しい綴りは「TICK TACK」だけどここでは「TIC TAC」表記
・MINEのための密着はこのロンドン②以降から
・移動するドラえもんのぬいぐるみ(窓枠チェキ横、卓、灰皿、譜面台(座ってる)、譜面台うつ伏せごろん(ドラえもーーーん!!!!))
・さくMIFARAだらけ、MIFARA(LOVETシャツ)の上に月のセーター着る……、派手セーターはピンク黄色青のと紫青で月と狼のやつ、ストリングスのとき突然正装……
・変わりゆくじぇスマホカバー
・マイクのあの三角の針金ってなんのためにあるんだろう……
・ボーカルマイク前の丸いやつの可動部が上からになったり横からになったりするのはなぜだろう……
・ストリングスレコーディング終わる度にみんなでスタジオの外出てミュージシャンの方お見送りするのかわいい
・海外であっても変わらぬ距離感&席順感、いとし





【LA】
■0115
  BRAND NEW PLANET
  DANCING SHOES

ほぼ1日ドラムの日(たはのギターは練習?)
さく黒Tシャツ+青ジージャン
じぇ黒七分袖+サンセットサウンドTシャツ
ドラムレコのじぇほぼずっと叩きながら目つぶってる、口も動いてる、写真だけで見ると歌ってるみたい。本当に「顔で歌うドラマー」

・路地裏的なところで朝アコギ弾くさく(楽しそう)
・じぇのドラムをついたて越しに覗くさく(かわいい)
・ドラムじぇ、ずっと目をつぶってる
・小さいブース?で叩くじぇは叩きながら歌ってる(ように見えた)
・じぇのドラム収録覗いてるさく(カーテンにぴったりくっついててかわいい)、じぇはブース内から気づいて笑顔




■0116
 BRAND NEW PLANET
 DANCING SHOES

ベースとたはギターさくアコギの日
さく黒もこもこ
じぇイーブイパーカー
たは最初めがね+黒インナー+カーディガン+セーター、途中でめがねとセーターとる
ほぼずっと目をつぶって共有部分で弾くなかけ、立って見守るさく&じぇ
たはギターは青テレ→茶セミアコ→茶レスポール?
じぇ、スマホカバー別の赤っぽいのに変わってる
この日はたはの口カーッ多し
共有部分でお灸的なのやってる

・レコ中なかけを後ろからスマホ盗撮じぇ
・キリストのロウソク?ビン?越しにギター弾くたは(あえてでは?)(だってたはらだもの)




■0117
 TURN OVER

ドラムとたはギターとベースの日
さく白Tシャツ+黒もこもこ+スマホ斜めがけ(かわいい)
たは青テレ?
たは口ヒゲ!

・黒モコモコに顎を埋めて腰に手当てて考えるさく(かわいい)
・またカーテンのとこからじぇのドラム覗くさく
・からのじぇのシンバル(ガムテープつき)とスネアで遊ぶさく、めちゃくちゃ楽しそうかわいい(5枚の差分全部ほしい)
・ドラム録り終わったのかお酒?で乾杯するじぇ&ドラムテックさん&ケンマスイ




■0118
  TAHARA DAY

たはギターの日
たは黒シンライン→青テレ→オレンジっぽいグレッチのしましま
ベースはレコ?練習?
じぇジョジョTシャツ
たはカーディガン、ヒゲ!
さく不在日
安定の口カーッ

・レコーディングブースに来たじぇを手ポケットインで見据えるたは(武士のよう)
・ギター弾くたはをちょっと離れてしゃがんで下から見守る?撮ってる?じぇ
・ソファでもたれて寝るなかけ




■0119
 OFF
 写真なし
■0120
  LOSS TIME(TURN OVERもやってる?)

さくアコギ、たはギター、ベース、チェロの日
さくフーファイ黒T+メガネ、左足怪我してる
さく鼻の下まっすぐだなーーーー(感想)

・布掛けた仕切り板?に囲まれたさくをじぇんが撮ってさくに見せる(さくにこー)
・↑のさくの譜面台を調整しながらおとぼけ顔でこっち見るじぇ(スタッフなりきり遊び的な)
・さくとじぇが別の部屋から戻ってきて入口塞いでる間何も言わず壁ドンのポーズで待つたはら(ザッツたはら)
・宅前で弾くなかけ×手前にたなびく煙(ライブフィルムぶりの煙越しなかけ、間違いない方程式)




■0121
 TURN OVER

アコギ、たはギター(セミアコ→青テレ)の日
さくミイラ柄黒T+黒ジャケ?前開けた黒もこもこ?
さくアコギ切なそうな顔多い、涙目に見えるものも(TURN OVERで?って考えるとちょっと不思議なので予定表とは違ってLOSSTIME?)

・アコギ弾いてる手を止めて(?)涙目(?)でこちらを見るさく
・りんごのヘタみたいなあほ毛の立ってるさく(とても かわいい)




■0122
  TURN OVER
  →LOSSTIMEボーカルの日に変更?

ボーカルの日
さくミイラ柄黒Tシャツ+青ジージャン→バスケあたりから黒の英語Tになる
なかけ黒の長袖T
暑中見舞いはこの日
ボーカル収録の部屋がとにかく赤い

・タバコくわえたままシュートするなかけ(かっっっこい)
・猫の手パンチみたいな手でシュートするさく(かっっっわい)
・Sunset Sound前で記念撮影




■0123
  VOCAL DAY
→なしになった?
  写真なし



■0124
  VOCAL DAY
  ADS~ DAY??
→なしになった?
  写真なし



■最終日
012526
  Dancing Shoes
  LOSS TIME
→なしになった?
  写真なし



【LA総括】
・Dancing Shoes、Brand new planet、turn over?、losstime収録
・今回だけロサンゼルス、Sanset Stadio
・レコーディングがさくさく進んだのか予定表より4日ほど早くレコーディング終わった模様
・もうアルバム名、曲順決まってる
・turn overの表記はTURN OVER、まだ?がない
・君と重ねたモノローグがDORAEMONからMONOLOGUEになった
・この時点でもmemoriesは仮タイトルTICK TACKのまま、表記は“TIC TAC”。
・0119が恐らく事故日……
・改めて、みすちゅるの中にいるさくらいさんってなんだか幼くなる……リラックス感が違う……
・黒もこは神
・ガラス越しにドラムブース覗き込む画見る度に「じぇの視界がほしい……」となる
・Documentary film流しながらたはレコーディングシーンを見ると……沁みる…………(謎遊び)




【ロンドン③】
■0312
  AM DANCING SHOES
         TURN OVER
  PM TURN OVER
         DANCING SHOES
         BRAND NEW PLANET

 鳴り物レコーディングの日?
再びのRAK(ロンドン)
さくMIFARA白T+黒もこ、髪くるくる!

・中指で紙を指さすさく(たはと一緒だ……)
・外で電話するさく
・スタジオの隅でマグカップ持ちつづけるたは





■0313
  AM BRAND NEW PLANET
  PM DANCING SHOES(SIMON HALE)
         LOSSTIME ←後から取り消し線
→PMはSTRING 
             BRAND NEW PLANET になった?

ブラス、ピアノ、ボーカル、オーケストラの日
さく黒Tシャツ(YOGAって書いてある)
とにかく高いとこに肘ついたり手ついたりするさく(かわいい)

・スティーブとモニター?の間からカメラににこーっとするじぇ
・スティーブの向こう(ガラスの向こうのレコーディングブース)の表情の見えない4人の写真(好き)





------------------------

最初に写真展に足を運んだときには、「BLACK BOX」の写真展同様に写真1枚ずつを壁面で展示するものだと思っていたものだから、入った空間の暗さと大きく投影される写真に本当に驚きました。マスクの中で「えっ」って声が出てたかもしれない。
「なんで壁面展示じゃなくスライドショー?」「これだけ連続写真なら、写真じゃなくて動画でもいいような……」という疑問も思い浮かべつつ見始めて、そのうちにこの展示方法は必然だったんだと思った。

場面を写真という形で1枚1枚切り取り、大きな画面に連続で投影するからこそ生まれるものがある。
映し出された情景の変遷、表情の変化が克明に伝わり、見る者の想像力や心情が1枚1枚の何気ない写真に物語や意味を見出す。
そして耳元に流れる音楽が、その想像力や心情に豊かさを与える。

動画の切り貼りでも、1枚ずつの壁面展示でも、こうはならない。

写真を信じ、音楽を信じ、見る者を信じた展示だったんじゃないかなと思いました。
……ついでに見る者のお尻や足の耐久力もめちゃくちゃ信じられていた気も(笑)

---

そんな初めての写真展でいちばん印象に残っている感想は、「わ、笑顔!また笑顔!めちゃくちゃ楽しそう!」「こんなにたくさんの笑顔に囲まれてSOUNDTRACKSは生まれたんだ……!」という驚きと喜びでした。

音楽にしても歌詞にしてもメンバーの言葉にしても、SOUNDTRACKSというアルバムはとにかく「大人」の印象が強かった。
でもそれだけじゃなかった。やっぱりMr.Childrenは「ミスター・チルドレン」だった!
そう知れたのがなんだか無性に嬉しかったのを覚えています。

もちろん真剣な表情や悩む表情もたくさんあったけれど、無邪気に音を楽しんだり、ふざけあったり、お互いのプレーを讃えあったり……そんな色とりどりの笑顔が何よりも心に焼き付いて離れません。
見ているこちらまで、何度もマスクの下で笑顔になっていました。

---

もうひとつ強く思ったのは、みんなで“歌っている”んだということ。

ボーカルやコーラスはもちろんだけれど、それだけじゃない。

ボーカリストではないメンバーが、歌詞を譜面台に置いて演奏したり、
時に口をゆがめ時に肩に力を入れながら全身でギターを奏でたり、
なにかを捕らえるように目をつぶりベースを演奏したり、
口も表情も豊かに動かしながらドラムを叩いたり、
そんなメンバーたちの楽器レコーディングに合わせて自然と口ずさんだり、
当たり前だろうけれど、自分が演奏していない時・演奏しない日にもスタジオに来て、メンバーの演奏や歌唱を真剣に聴き入ったり、
誰かの演奏や歌唱が終わったら、笑顔で拍手やサムズアップをおくったり。

そんな彼らにとっては当たり前かもしれないシーンをひとつひとつ見ながら、「あぁ、そうか、『歌』ってみんなで“歌ってる”んだ、みんなが“歌ってる”んだ」なんて、今さらなことを実感したのでした。

実際のところ、今までにもライブやドキュメンタリーを通してこういった姿を見たことはあったはず。
それなのに「今」こうして思ったのは、音がついていない展示だったからこそかもしれない。
聴こえない“歌”が聴こえたのかもしれない。

---

そして最後に湧き上がってきたのが、「この笑顔や佇まいをなぞりたい」という想いでした。

「この何枚かで笑みが深くなるにつれてあそこの線(頬のライン)が上がってる、このラインの変化が愛しいなぁ」、
「へぇ、同じ表情をこの角度から見るとこうなってこっちの角度から見るとこうなるんだ」、
「そうだこの人の背中ってこんなラインだった、この線が好きなんだった」!

感激だらけで、夢中になって目で線を追いかけました。
今すぐ紙とペンがほしい!1枚1枚描きたい!!と思わずにいられませんでした。

だから、後にやぶたさんに質問してスケッチOKをいただけ、そして実際にスケッチさせていただけて、本当に感謝でいっぱいです。
改めて、快くOKくださりありがとうございました!

---

こうしてSOUNDTRACKS制作を取り巻く日常を垣間見させていただけたこと、たくさんの笑顔や気づきをいただけたこと、本当に嬉しかったです。
愛おしいドキュメンタリーフィルムを、本当にありがとうございました!

そしてまだ行けていない方のためにも追加で開催されてくれたらいいな、と心から願っています。
難しいかもしれないけれど、どうか。


ではではこのあたりで。
ここまで読んでくださりありがとうございました(*ˇωˇ*)
PR